3月の星空

(星図は3月15日午後8時30分頃の様子です)

3月の星空
This chart was created with xplns.

梅の花も咲き,すっかり春になってきました(暖冬だった今年は,2月下旬に「この冬一番の冷え込み」があったりもしましたが).花粉症の方,調子はいかがですか?

夜もだいぶ暖かくなり,星を見るにも楽にはなってきたのですが,これからしばらくは「春霞」のせいで澄んだ星空に出会う回数はだいぶ減ってしまいます.今年は特に,冬の間でさえ澄んだ星空になかなかめぐりあえませんでしたから,なおさら心配です.それでも,日が沈む頃,西の空の赤さと頭上の空の青さが鮮やかな日は綺麗な星空になることが多いので,そんな日を逃さないように今月も元気に星を見にでかけましょう.

日が暮れたらすぐ空を見てみましょう.とっても明るい星が輝いています.宵の明星金星です.先月あたりから見頃になっていた金星は6月9日の東方最大離角*1に向けて夕空の中でどんどん高度を上げ,さらに目立つようになっています.日が沈む頃になったらだれが一番早く金星を見つけられるか競争してみるのも面白いものですよ.

冬の間夜空に君臨した星座の王様「オリオン座」も西に傾き,春霞のせいでその輝きも目立たなくなってきました.今度の夜空の主役は北の空,北斗七星です.この北斗七星,実はおおぐま座の一部,くまのお尻からしっぽの部分です.星が綺麗に見えている夜は是非おおぐま座の全体を探してみてください.その大きさにきっとびっくりするでしょう!「おおぐま」と呼ばれるだけあって,本当に大きな星座なのです.

プレセペ星団

頭の真上には名前だけ有名な「かに座」が見えます.ところが,この「かに座」,誕生星座でおなじみ黄道12星座の中で最もみつけにくい星座なのです.星座神話では,勇者ヘラクレス*2を倒すために放たれた刺客だったのですが,ヘラクレスにあっさりと踏み潰されたかわいそうなカニです.星座神話上,もっとも情けない動物で,星座を形づくる星も暗いものばかり...夜空の明るい都市部ではほとんど見ることができません.慣れた人でも見つけるのに苦労するかに座ですが,その真中には「プレセペ星団」(写真)と呼ばれる美しい星団があります.少し暗めですが,双眼鏡でも20個くらいの星が集まっている姿を楽しむことができます.機会があったら,20倍程度の望遠鏡で眺めるのも面白いでしょう.

2006年1月7日の土星

文字通りの大スター,土星が早い時間でもだいぶ高く昇るようになってきました.春霞でやや眠たいような空になってしまうことが多いこの季節ですが,冬に比べて上空の気流が安定しますから,望遠鏡で見た土星の姿は実はこれからの方が「きりっ」と締まって見えます.土星程の明るさがあればやや薄もやがかかっているような夜でも充分見え,実はそんな天気の日の方が細かい所まで良くみえたりすることもあります.望遠鏡で拡大して見る時は,上空の気流の具合が強く影響しますから,チャンスがあれば何度も見てみてください.うまく気流が安定している時に見ることができれば,環の外側にある細くて黒い筋,「カッシーニの隙間」や,環に写る土星本体の影等も見ることができ,美しく,そして興味深い姿を堪能することができます.

Y-Nakagawa

*1 地球から見て太陽から東側に最も大きく離れて見えること.水星と金星は地球の内側を回っていて,いつも太陽の近くに見えるため,この“東方最大離角”の時か,逆に西側でもっとも離れて見える“西方最大離角”の時が最も見やすい
*2 星座の名前としてはクレスと呼ぶことが多いのですが,もともとこの英雄の名前はギリシャ神話中では“Ηρακληζ”と綴り,クレスに近い発音です.星座の名前としては“Ηρακληζ”のラテン語綴り“Hercules”の読みを使うためにクレスとなる訳ですが,ここでは英雄の名前ですからもともとのクレスと記述しています.とは言え,もともと外来語を日本語の発音に無理矢理あてはめている訳ですから,みなさんは呼びやすい方で呼んでください.

添付ファイル: fileM44_070215.jpg 29件 [詳細] fileMar.jpg 34件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-12-27 (土) 13:33:38