2015年4月の夜空

2015年天文現象、行事メモ

今月の一番星は何?

西の空でますます高度を上げている金星(-4等)です。

(日没は、茨城付近では、午後6時頃〜午後6時半頃となります。)

夕空の見時

やはり西空でまばゆい金星(ー4等)との絡みになります。12日(日)には、金星がすばる(プレアデス星団)に接近。一方、21日(火)、22日(水)には、細い月(三日月、4日の月)が、金星に接近します。特に21日(火)は、月がヒアデス星団のV字の星の並びの下端に来るため、月と金星がヒアデス星団を挟んで対峙する形になります。
また、夕方の南東の空高くには、非常に明るい木星(ー2等)が昇って来ており、こちらも人の目を引くことでしょう。
なお、月末近くの27日(月)頃からは、夕空で今年最も水星が見やすい時期が始まります(5月17日(日)頃まで。日没直後の水星の高度が15度以上になる。)とはいえ、水星がいるのは西の非常に低い空ですので、西側に全く障害物のないところで探してみましょう。なお、5月7日(木)には、最も高度が高く(日没直後の高度が20度)となります。

三日月と満月

三日月は21日(火)、半月(上弦)は26日(日)で、21日(日)〜25日(度)は、西空に三日月形の月が見られます。満月は 4日(金)(皆既月食)です。

今月の月食

4月4日(土)には、宵の東の空で見やすい皆既月食が起こります。19:15 食の始まり、20:54 皆既の始まり、21:06 皆既の終わり、22:45 食の終わり です。昨年の現象よりは皆既時間が短い、15分ほどですので、各自、双眼鏡、小型望遠鏡を用意して、楽しみましょう。

今月の惑星

見やすい星座

 まばゆく輝く木星のあたりを境に東側の春の星座が、いよいよ本番です。北斗七星の柄の部分からアークトゥルス、スピカとたどる春の大曲線と、スピカ、デネボラ、アークトゥルスを結ぶ春の大三角形がわかれば、春の星座は芋づる式に見つかっていくでしょう。

天文現象と関連行事

ちなみに5月は、

双眼鏡、小望遠鏡のある人は

※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径30〜50mmを推奨します。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-04-05 (日) 07:50:03