2010年元日部分月食まとめ

2010年の天文現象は部分月食から始まりました。わずか8%しか欠けない現象で、果たして見えるのかと思われましたが、よく見えましたし、撮影もできました。
会員がアップロードした画像をここにまとめてみます。

--つるつる亭やかん 2010-01-06 (水) 00:53:12

会員による画像集/2010年元日の部分月食

会員による画像集

2010年元日の部分月食

Ecl_100101.jpg

2010年元日の部分月食です. 頑張って半影食の最初から本影食の終わりまで10分ごとの写真を撮りました.望遠鏡は BORG 77EDII 直焦点です.なお,それぞれの画像も4コマ撮影して Registax でコンポジット & ウェーブレット変換処理をしてあります.

本影食の後ももう少し粘りたかったのですが,撮影場所からは月が松の枝の向こうに行ってしまったので諦めました.

今回の月食は食分が小さかったので,今から思えば,もっと焦点距離の短い望遠鏡で,地球の影を狙った方が良かったかもしれません.

-- Y-Nakagawa 2010-01-02 (土) 17:12:17

tag/月食


会員による画像集/2010年1月1日部分月食1

会員による画像集

2010年1月1日部分月食1

LuEcl1001012.jpg

2010年最初の天文現象は月食から始まりました。
とりあえず、撮ってみましたが、準備不足で、ちょっとな〜〜という感じです。 今年はあと2度月食がありますので、事前準備して当たりたいと思います。

撮影データ:
Vixen R130Sf (D=130mm f=650mm) 直焦点、Canon EOS Kiss Digital、Kenko NES 赤道儀にて追尾
2010年1月1日 4:22:39 撮影露出1/640sec ISO100相当、 RegistaxにてWaveletフィルタ処理、PhotoshopCS4にてトリミング、解像度変更等処理
撮影場所:石岡市(筑波山の麓です。)

撮影の全行程の動画像も載せてみます。事前計画が全くなく、部分月食の始まりに間に合わなかったり、最後はフレームからはみ出たりしています。教訓として載せます。
なお、月がゆらゆら動いているのは、赤道儀の追尾精度(ガイドなし)や風(筑波おろしが吹きすさんでいました)の影響などです。

上記動画撮影データ:
2010年1月1日 3:58〜5:43 30秒ごと撮影の画像より、トリミング、動画化。露出、機材は上記と同じ

一部の画像をStarMaxにて比較明合成して、地球の影を出してみました。

LuEclMAdd4.jpg

すべての画像を合成してから、PhtoshopCS4にて地球の影らしい円を描いてみました。
まあ、正確には瞬時太陽時で追尾しなければいけませんので、あくまでも、こんな感じかな〜、です。

LuEclMAddCir1.jpg

ちなみに撮影風景は、こんな感じでした。

LuEclEqu100101.jpg

-- つるつる亭やかん 2010-01-02 (土) 16:20:11

tag/月食




トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-12-27 (土) 13:33:40