2010年8月の夜空

今月の一番星は何?

まだまだ、夕焼けの中に非常に明るく輝く宵の明星、金星(−4等)です。夕やけの中に金色の星が輝きを増していきます。ただし、光度はだんだん上がりますが、高度はだんだん下がっていきます。

夕空の見時

201008msvm.gif

日の沈んだ直後から、西空に明るい宵の明星、金星が輝き、夕空が暗くなるつれ、金星の近く(ちょっと上)に、赤い火星(2等)、金色の土星(1等)が見え始めます。西側がよく開けたところで探してみましょう。上旬には日没直後の地平線ぎりぎりに水星(0等)が出ています。西側に、何も障害物がないところで探してみましょう。13日(金)には、金星、火星、土星が集合したところに、三日月がやってきて、美しい眺めとなるでしょう。
金星は、7日(土)には土星に最も接近して追い抜き、19日(木)には火星に最も接近して追い抜いて行きます。土星は、金星、火星に取り残され、下旬には、見づらくなってしまいます。
秋に向けて、日没が早くなっていき、夕空が楽しみやすくなるでしょう。

三日月はいつ?

三日月は13日(金)、半月(上弦)は17日(火)、その間は西空に三日月形の月が見られます。晴れたら見てみてください。

今月の惑星

まず、日が沈んですぐの宵の明星、金星(−4等)。
夕方に金星のすぐ左上で明るい赤い星、火星(2等)。金星は、だんだん火星に近づき、19日(木)には最も接近し、下側から追い抜いていきます。
金色の土星(1等)は、7日頃まで金星のすぐ左上、8日以降は金星の右上で、だんだん金星が離れていきます。下旬には、西空低くなり、見づらくなります。

21時頃には東の空から木星(−3等)が昇り、真夜中を過ぎてから南の空で輝きます。

今月の流星

今月の8月12日(木)〜13日(金)は、ペルセウス座流星群が極大となります。
夏の風物詩、ペルセウス座流星群は、毎年、安定して活動してくれますので外れることがなく、月の大きさだけが(もちろん天候もですけど)、問題となるのですが、今年は、12日が月齢2で、午後7時半過ぎには月没となり、絶好の条件となりました。(天候だけが心配です。)

注意点は、

晴れたら、ぜひ、夜空を眺めてみてください。ペルセウス座流星群の流星は明るいものが多く、痕(こん)と呼ばれる「あと」を残すものもあります。今年は、きっと、流れ星を見ることが出来るでしょう。

見やすい星座

夏の星座が見頃です。
東の空高く、夏の大三角の一等星、ベガ(こと座)、デネブ(はくちょう座)、アルタイル(わし座)が昇っています。大きな直角三角形の明るい星の並びを探してみてください。ちょっと上むきすぎて首が痛くなるくらいなので、気をつけて。
また、南の空には、赤い一等星アンタレスを含む、さそり座がS字の体をくねらせて昇っています。
東洋では、夏の大三角形のうち、こと座のベガが織姫星、わし座のアルタイルが彦星で、七夕の星です。この間を(はくちょう座のデネブを含み)天の川が流れ、さそり座のしっぽまで続いています。
街灯が周りにない暗い空で、透明度がよく、月もない時間には天の川が見えるかもしれません。

※ここでは、1等級(小数点以下四捨五入)とそれより明るい星を一等星と表記しています。星座をたどる場合、1等級とそれより明るい星をたとえ−1等級でも一等星と呼ぶことが多いです。星座を覚えやすく(説明しやすく?)するための慣例のようなものです。

見やすい(かも)天文現象

ちなみに9月は、

双眼鏡、小望遠鏡のある人は

※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径30〜50mmを推奨します。

天文宇宙関連行事


添付ファイル: file201008msvm.gif 257件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-12-27 (土) 13:33:40