2010年12月の夜空

今月の一番星は何?

今月も東天の木星(−3等)です。日没と同時に、南の空高く、金色に輝く木星がまぶしいくらいに輝きだします。

夕空の見時

南の空に輝く木星(−3等星)に、圧倒されます。
しかしとにかく、21日(火)の皆既月食が圧巻でしょう。

皆既月食

12月21日(火)、夕方の東北東の空で、皆既月食が見られます。
今回は、月が欠けた状態で月が昇り(「月出帯食(げっしゅつたいしょく)」といいます)、関東では、月の出直後から皆既食が始まります。皆既食が終わるのは高度15度ほどのところですので、東側のよく開けたところ(できれば地平線が見える場所)で観察しましょう。月食の終わりも高度30度以下になります。

時刻状態水戸での高度
16時40.4分皆既食の始め3.0°
17時17.0分食の最大9.3°
17時53.6分皆既食の終わり16.0°
19時01.7分食の終わり28.8°
20時06.1分半影食の終わり41.3°

※水戸の月の出は16時18.8分

夕方の見やすい時刻ですので、ぜひ、機会を逃さず、みんなで観望しましょう。(当日、晴れますように。)

今月の流星

12月14日(火)ふたご座流星群が極大となります。
毎年、はずれなしに活発な活動を見せる「ふたご座流星群」、今年は、12月14日(火)午後8時頃に極大(最も多く流れる)となると予想されています。この時間には、上弦過ぎの月が明るく、見づらいかもしれませんが、明るい流星もありますので、透明度がよくなることを期待しつつ、空を眺めてみましょう。なお、月没は翌15日(水)午前0時半頃ですので、それから夜明けまで、絶好の機会となります。

三日月はいつ?

三日月は8日(水)、半月(上弦)は13日(月)、その間は西空に三日月形の月が見られます。晴れたら見てみてください。

今月の惑星

日没後から、南南東の空高く、明るく金色に輝く木星(−3等)が見え始め、午後7時頃には真南にきますが、午後11時には沈んでしまいます。そろそろ木星も見頃を過ぎてきます。
また、明け方東の空の金星(−4等)は、高度をぐっと増し、非常に見やすく明るくなってきます。12月4日には最大光度(-4.7等)となり、1月に向け、高度を上げていきます。
土星も午前3時頃には東の空に昇ってきて、明け方には南東の空で0.9等で輝いています。火星は、引き続き、見かけ上、太陽に近く、見づらい状態が続きます。

見やすい星座

夏の大三角は西の空に沈み、東からはオリオン座を始めとして冬の星座が昇ってきます。
午後8時頃、わかりやすいWの星の並び、カシオペヤ座が北の真上に昇り、明るい星の多い秋の天の川(カシオペヤ座からペルセウス座にかけて)が北の高い空から東にかけて流れます。北東の空には冬の星座、ぎょしゃ座の明るい金色の一等星、カペラがよく目立ちます。
寒い季節ですが、星座は、まだ秋です。W字のカシオペヤ座や、三ツ矢のマークの星の並びを持つみずがめ座、台形の並びのペガスス座など、秋の星座がまだ空高くあがっています。

見やすい(かも)天文現象

ちなみに2011年1月は、

双眼鏡、小望遠鏡のある人は

※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径30〜50mmを推奨します。

天文宇宙関連行事


トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-12-27 (土) 13:33:40