*2021年5月の夜空 [#t2960f8c]
[[2021年天文現象、行事メモ]]~
※月齢は21時の値([[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]にて計算、未明の現象は前日の月齢とする)

**今月の一番星は何? [#i5090a8c]
-上旬〜中旬ごろ、南西の低空のシリウス
-中旬〜下旬、北西のカペラか、東の空のアルクトゥルス

~(茨城付近では、日没は午後6時〜6時半ごろ、日暮れは午後6時半〜午後7時ごろとなります。)
~※参考:[[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]](日の出入り・南中時、薄明・薄暮) 計算地点:ふれあいの里天文台~
~※夜明・日暮の時刻は太陽の中心高度が-7°21′40″となる時刻 参考:[[こよみ用語解説 太陽や月などの運動 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/faq/glossary.html]]
|~月日(曜日)|~夜明|~日の出|~日の入|~日暮|
|5月 1日(土)|04:11|04:44|18:28|19:01|
|6月 1日(火)|03:44|04:20|18:53|19:29|

**夕空(日暮れの頃)の見時 [#i12d03c0]
火星は、引き続き、明るい一等星の多い冬の星座の中にあり、あまり目立ちません。明るさも落ち、2等星になってしまいます。~
西の地低空には、水星が見え、17日(月)の東方最大離角に向けて高度を上げていき、その後高度を下げ、29日(土)には、硬度が低すぎて見づらくなります。西の超低空の金星は、なかなか高度を上げません。~
-5月16日(日)西の低空で、火星に月(月齢4.7)が接近
-5月17日(月)水星、東方最大離角
-5月17日(月)西の空で、ふたご座のポルックスに月(月齢5.7)が近い
-5月19日(水)南西の空で、しし座のレグルスに月(月齢7.7)が近づく
-5月23日(日)南西の空で、おとめ座のスピカに月(月齢11.7)が近づく
-5月29日(土)日没直後の西の極超低空で、金星と水星が接近(水星は2等級になっていて非常に見づらい)
-5月29日(土)頃、日没直後の西の極超低空で、水星が見づらくなる

**今月の月食 [#m4c23d7f]
**&color(red){今月の月食}; [#m4c23d7f]
-&color(red){5月26日(水)宵の東の空で、皆既月食(今年最近の月)};
--ふれあいの里天文台での時刻:月の出 18:37.5、部分食開始 18:44.6、皆既食開始 20:09.4、食の最大 20:18.7、皆既食終了 20:28.0、部分食終了 21:52.8、半影食終了 22:51.2 
~月の出後すぐ欠け始め、宵のうちに皆既となります。非常に見やすい現象です。皆既中の月の色は地球の大気の様子を反映していると言われています。何色で見えるか、観察しましょう。
※参考:[[月食各地予報 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_l.cgi]]

**三日月 [#b6dd8e09]
~半月(上弦)は、5月20日(木)04:13、三日月は 5月14日(金)で、5月13日(木)〜19日(水)は、西空に三日月形の月が見られます。

**満月 [#zd10ba76]
-26日(火)20:14 今年最近の満月 (地心距離:357461km)[[スーパームーン>http://gazing.littlestar.jp/shirosato-ac/?2021%C7%AF%C5%B7%CA%B8%B8%BD%BE%DD%A1%A2%B9%D4%BB%F6%A5%E1%A5%E2#p3f12837]](皆既月食)
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Mead Moon, Strawberry Moon, Rose Moon, Thunder Moon, Green Corn Moon, Flower Moon, Dyad Moon, Honey Moon, Planting, Milk(ミード・ムーン、ストロベリー・ムーン、ローズ・ムーン、サンダー・ムーン、グリーン・コーン・ムーン)
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---5月 Full Flower Moon(別名:Full Corn Planting Moon, Milk Moon) フラワー・ムーン〜春の花々が咲き誇る頃の月


**今月の惑星 [#tb358a13]
-&color(red){火星};(2等)は、日没時には、西の空高く〜西の空に昇っています。午後10時半頃〜午後10時頃、北西の空に沈みます。
-&color(red){木星};(−2等)は、午前2時頃〜午前0時頃、東の空に昇り、少しずつ高度を上げていきます。
-&color(red){土星};(1等)は、午前1時頃〜午後11時頃、東の空に昇り、少しずつ高度を上げていきます。
-&color(red){水星};(−2等〜−1等)は、月初、日没直後の西の極超低空に昇っていて、高度を上げ、17日(月)の東方最大離角を迎えた後、高度を下げて、29日(土)頃には低すぎて見づらくなります。
-&color(red){金星};(−4等)は、日没直後の西の極超低空に見えていますが、高度はあまり上がりません。

~夕空の南の空高くには火星が輝きますが、冬の一等星に混じって、わかりづらいでしょう。~
未明の空には、木星と土星が並んで輝いています。~
日没直後の西の極超低空で、水星が見え、17日(月)の東方最大離角に向けて高度を上げ、その後高度を下げて、29日(土)頃には低すぎて見づらくなります。水星のさらに低空に金星があり、高度はあまり上がりません。

-5月 4日(月)未明の南東の空で、土星に月(月齢21.4)が近づく(土星の斜め下に木星)
-5月 5日(火)未明の南東の空で、木星に月(月齢22.4)が近づく(土星、木星と逆三角形を作る)
-5月16日(日)夕方の西の低空で、火星に月(月齢4.7)が接近
-5月29日(土)日没直後の西の極超低空で、金星と水星が接近(水星は2等級になっていて非常に見づらい)
-5月31日(月)未明の南東の空で、土星に月(月齢18.7)が近づく(土星の隣に木星)

**見やすい星座 [#y074a7b1]
~※宵の空(20時ごろの星空)での見え方です。
~ 南の空高く、春の星座、しし座が昇っています。うしかい座のアルクトゥルスが、東の空高くに眩く輝き、春の大三角形が南東の空に昇っています。

**天文現象と関連行事 [#b1bbbfad]
-5月 1日(土)月齢19.4〜5月 5日(水)月齢23.4(満月すぎ〜下弦の翌日)ゴールデンウィーク
-5月 2日(日) [[SpaceX>http://www.spacex.com]]、[[JAXA>https://www.jaxa.jp]]の野口聡一さんを含む、国際宇宙ステーション 第64次長期滞在([[Expedition 64>https://en.wikipedia.org/wiki/Expedition_64]])クルー4名を乗せた、有人宇宙船[[Crew-1>https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_Crew-1]]帰還着水 ※[[SPACEFACTS: Manned Spaceflight Schedule>http://www.spacefacts.de/schedule/e_schedule.htm]]
-5月 2日(日)〜11日(火)[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]] (対象:北半球 うしかい座、南半球 みなみじゅうじ座)[[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。) [[スマートフォン用アプリ>http://idatokyo.org/528/]]
-5月 3日(月)土星、西矩
-5月 4日(月)未明の南東の空で、土星に月(月齢21.4)が近づく(土星の斜め下に木星)
-5月 5日(火)未明の南東の空で、木星に月(月齢22.4)が近づく(土星、木星と逆三角形を作る)
-5月 6日(木)23時 みずがめ座η流星群極大 月齢:24 条件良 1時間あたり数個
-5月10日(月)〜5月16日(日)Astronomy Week (by [[Astronomical League>https://www.astroleague.org]])
-5月15日(土)[[Astronomy Day>http://www.astroleague.org/al/astroday/astroday.html]] (by [[Astronomical League>https://www.astroleague.org]])
-5月16日(日)国際光デー [[International Day of Light>https://www.lightday.org]]
-5月16日(日)夕方の西の低空で、火星に月(月齢4.7)が接近
-5月17日(月)水星、東方最大離角(日没直後の高度:19度28分、明るさ:0.4等)
-5月17日(月)夕方の西の空で、ふたご座のポルックスに月(月齢5.7)が近い
-5月19日(水)夕方の南西の空で、しし座のレグルスに月(月齢7.7)が近づく
-5月22日(土)木星、西矩
-5月23日(日)夕方の南西の空で、おとめ座のスピカに月(月齢11.7)が近づく
-5月24日(月)土星、留
-5月26日(火)宵過ぎの南東の低空で、さそり座のアンタレスに月(月齢14.7)が近づく
-5月26日(水)宵の東の空で、&color(red){皆既月食(今年最近の月)};
--ふれあいの里天文台での時刻:月の出 18:37.5、部分食開始 18:44.6、皆既食開始 20:09.4、食の最大 20:18.7、皆既食終了 20:28.0、部分食終了 21:52.8、半影食終了 22:51.2 
-5月26日(火)20:14 今年最近の満月 (地心距離:357461km)[[スーパームーン>http://gazing.littlestar.jp/shirosato-ac/?2021%C7%AF%C5%B7%CA%B8%B8%BD%BE%DD%A1%A2%B9%D4%BB%F6%A5%E1%A5%E2#p3f12837]](皆既月食)
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Mead Moon, Strawberry Moon, Rose Moon, Thunder Moon, Green Corn Moon, Flower Moon, Dyad Moon, Honey Moon, Planting, Milk(ミード・ムーン、ストロベリー・ムーン、ローズ・ムーン、サンダー・ムーン、グリーン・コーン・ムーン)
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---5月 Full Flower Moon(別名:Full Corn Planting Moon, Milk Moon) フラワー・ムーン〜春の花々が咲き誇る頃の月
-5月29日(土)日没直後の西の極超低空で、金星と水星が接近(水星は2等級になっていて非常に見づらい)
-5月29日(土)頃、日没直後の西の極超低空で、水星が見づらくなる
-5月31日(月)未明の南東の空で、土星に月(月齢18.7)が近づく(土星の隣に木星)

**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#d08c229a]
-下弦〜三日月となる、5月 4日(火)頃〜5月14日(金)頃は、星雲星団、天の川の見頃となります。
-ふたご座のポルックスとしし座のレグルスの間、少しポルックス寄りの所にあるM44、散開星団プレセペは見頃です。
-春の大三角形の一つ、しし座の2等星デネボラとりょうけん座の3等星コルカロリの間にあるかみのけ座の散開星団Mel.111は、双眼鏡で見ると最も美しい対象で、見頃です。ぜひ、探してください。
-うしかい座のアークトゥルスとりょうけん座のコルカロリの間を双眼鏡で探すと、非常に小さくて淡い綿ぼこりのような淡い天体があります。球状星団M3です。非常に難しいですが、挑戦してみてください。
-ヘルクレス座の脇腹にある球状星団M13は、北半球で最大の球状星団ですが、双眼鏡では、非常に小さくて淡い綿ぼこりのようです。条件が悪いと、ほとんどわからないかもしれません。透明度がよく、よく晴れた日に、周りの暗いところで確認してみてください。

~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径40〜50mmを推奨します。

**出典、参考 [#if5fa81d]
-[[早水勉のサイト−天文現象2020−>http://hal-astro-lab.com/data/event2020.html]] [[HAL星研>http://hal-astro-lab.com]]
-[[Stellarium(ステラリウム)>http://www.stellarium.org/ja/]]によるシミュレーション
-[[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]
-[[朔・弦・望 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/cande/phenomena_p.cgi]]
-[[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]
-[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]]
-[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]]
-[[GaN 日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/]]
-[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-[[スーパームーン>http://gazing.littlestar.jp/shirosato-ac/?2021%C7%AF%C5%B7%CA%B8%B8%BD%BE%DD%A1%A2%B9%D4%BB%F6%A5%E1%A5%E2#p3f12837]]
-[[SpaceX>http://www.spacex.com]]
-[[JAXA>https://www.jaxa.jp]]
-[[Expedition 64>https://en.wikipedia.org/wiki/Expedition_64]]
-[[Crew-1>https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_Crew-1]]
-[[SPACEFACTS: Manned Spaceflight Schedule>http://www.spacefacts.de/schedule/e_schedule.htm]]
-[[Astronomical League>https://www.astroleague.org]]
-[[Astronomy Day>http://www.astroleague.org/al/astroday/astroday.html]]
-[[International Day of Light>https://www.lightday.org]]

~
~※このページは、ツイッター、ブログなどでの拡散大歓迎です!また、事実の羅列なので、著作権はありません。コピペも可です。ネタ作りに大いにご利用ください。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS