*2021年11月の夜空 [#na52175d]
[[2021年天文現象、行事メモ]]~
※月齢は21時の値([[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]にて計算、未明の現象は前日の月齢とする)

**今月の一番星は何? [#m561eaa3]
-南西の低空の金星

~(茨城付近では、日没は午後4時半ごろ、日暮れは午後5時ごろとなります。)
~※参考:[[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]](日の出入り・南中時、薄明・薄暮) 計算地点:ふれあいの里天文台~
~※夜明・日暮の時刻は太陽の中心高度が-7°21′40″となる時刻 参考:[[こよみ用語解説 太陽や月などの運動 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/faq/glossary.html]]
|~月日(曜日)|~夜明|~日の出|~日の入|~日暮|
|11月 1日(月)|05:28|06:00|16:44|17:16|
|12月 1日(水)|05:56|06:29|16:25|16:59|

**夕空(日暮れの頃)の見時 [#qe60e9aa]
日没直後の南西の低空には金星(−4等)が昇っています。下旬から少しずつ高度を上げていきます。~
南の空には木星、土星が離れて並んでいます。~
8日(月)には、金星に細い月が離角約1度ほどに接近します。~
10日(水)〜11日(木)には、土星、木星に上弦付近の月が近づきます。

-11月 8日(月)南西の低空で、金星に月(月齢3.6)が離角約1度ほどに接近
-11月10日(水)南の空で、土星に月(月齢5.6)が近づく
-11月11日(木)南の空で、土星と木星の間に月(月齢6.6)が入り、逆三角形に並ぶ

**今月の月食 [#n964b0c6]
-11月19日(金)夕方の東の空で、部分月食(月出帯食)
--ふれあいの里天文台での時刻:月の出 16:21.4、食の最大 18:02.9(食分:0.978)、部分食終了 19:47.4、半影食終了 21:05.5 
~月の出時には、すでにほんの少し欠けた状態で昇ってきます。食分 0.978で、非常に細く、もう少しで皆既というところまで欠けます。東の非常に低いところでの現象(食の終了時でも高度20度以下)なので。東の空のよく開けたところで見てみましょう。
※参考:[[月食各地予報 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_l.cgi]]

**三日月 [#w8dabbf1]
~半月(上弦)は、11月11日(木)21:46、三日月は 11月 7日(日)で、11月 6日(土)〜10日(水)は、西空に三日月形の月が見られます。

**満月 [#mb25df32]
-19日(金)17:57
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Beaver Moon, Frosty Moon, Frost Moon, Trading Moon, Hunter’s Moon, Snow Moon(ビーバー・ムーン、フロスティー・ムーン、フロスト・ムーン、トレーディング・ムーン)
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---11月 Full Beaver Moon(別名:Frosty Moon, Frost Moon) ビーバー・ムーン〜ビーバーを獲るために仕掛けをかける頃の月


**今月の惑星 [#d397ca6b]
-&color(red){金星};(−4等)は、日没直後の南西の低空に見えていますが、高度はあまり上がりません。午後7時頃、西の空に沈みます。
-&color(red){木星};(−3等)は、夕空の南東の空に昇っていて、南に動いていきます。午前0時頃〜午後10時頃、西の空に沈みます。
-&color(red){土星};(0等〜1等)は、夕空の南東の空に昇っていて、南に動いていきます。午後10時半頃〜午後9時頃、西の空に沈みます。
-&color(red){水星};(1等〜−1等)は、月初から日の出直前の東の超極低空に昇っていますが、高度を下げ、11月14日(日)頃には、見づらくなります。
-&color(red){火星};(2等)は、下旬頃から日の出直前の東の極超低空に昇ってきます。

~日没後の南西の低空に金星があり、明るく輝いています。下旬から少しずつ高度を上げていきます。~
夕方の南東の空には木星、土星が少し離れて並んで昇っています。~
8日(月)には、金星に細い月が離角約1度ほどに接近します。~
10日(水)〜11日(木)には、土星、木星に上弦付近の月が近づきます。

-11月 4日(水)日の出直前の東の極超低空で、水星に月(月齢28.0)が接近(水星の隣にはスピカ)
-11月 8日(月)夕方の南西の低空で、金星に月(月齢3.6)が離角約1度ほどに接近
-11月10日(水)夕方の南の空で、土星に月(月齢5.6)が近づく
-11月11日(木)夕方の南の空で、土星と木星の間に月(月齢6.6)が入り、逆三角形に並ぶ


**今月の名月 [#p9ce0a55]
~季語としての中秋の名月にまつわる月の名前~
-11月14日(日)十日夜(とおかんや) 旧暦10月10日の月 [[とうかんや 狭山市公式ウェブサイト>https://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/rekishi/minwa_densyo/minzoku_gyoji/toukanya.html]] (現在も「とおかんや」行事を行っているところは、11月10日(火)に行うところも多い。[[十五夜、十三夜、十日夜|季節の行事|暮らし歳時記>http://www.i-nekko.jp/gyoji/2012-092413.html]])


**見やすい星座 [#k2d7defd]
~※宵の空(20時ごろの星空)での見え方です。
~ こと座の一等星ベガ、はくちょう座の一等星デネブ、わし座の一等星アルタイルを結んでできる夏の大三角形は、西に傾きますが、まだ空の高いところにあります。南の空には、木星が明るく、土星がそれよりはちょっと暗く、少し離れて並んで輝いています。南東の空高く、2等星と3等星で構成される秋の四辺形(ペガススの四辺形)が昇り、秋の明るい星の少ない星座が昇っています。秋の四辺形の右側(西側)の辺を下(南)に伸ばしていくと秋の星座でたったひとつの一等星みなみのうお座のフォーマルハウトが見つかります。また、左側(東側)の辺を下に伸ばしていくと、くじら座の二等星デネブ・カイトスが見つかります。北東の空高くW字の形に星が並ぶ、カシオペヤ座が昇っていて、斜め右下には、ペルセウス座があり、その上には、秋の四辺形の東側のひとつの星から伸びるカーブからなるアンドロメダ座があります。ペルセウス座の下には冬の星座、ぎょしゃ座の一等星カペラがすでに昇っています。

**天文現象と関連行事 [#bb835ce0]
-10月27日(水)〜11月 5日(金)[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]] (対象:北半球 ペルセウス座、南半球 つる座)[[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。) [[スマートフォン用アプリ>http://idatokyo.org/528/]]
-11月 4日(水)日の出直前の東の極超低空で、水星に月(月齢28.0)が接近(水星の隣にはスピカ)
-11月 7日(日) 9:48 [[JAXA>https://www.jaxa.jp/]]、[[革新的衛星技術実証2号機>https://www.kenkai.jaxa.jp/kakushin/kakushin02.html]]を[[イプシロンロケット5号機>https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/epsilon/]]により打ち上げ ※[[イプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機の打上げについて[再設定(その2)]>https://www.jaxa.jp/press/2021/10/20211028-1_j.html]]
-11月 8日(月)夕方の南西の低空で、金星に月(月齢3.6)が離角約1度ほどに接近
-11月中旬  [[JAXA>https://www.jaxa.jp]]の星出彰彦さんを含む、国際宇宙ステーション 第66/67次長期滞在クルー4名を乗せた、有人宇宙船[[Crew-2>https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_Crew-2]]帰還着水  ※[[SPACEFACTS: Manned Spaceflight Schedule>http://www.spacefacts.de/schedule/e_schedule.htm]]
-11月10日(水)夕方の南の空で、土星に月(月齢5.6)が近づく
-11月11日(木)夕方の南の空で、土星と木星の間に月(月齢6.6)が入り、逆三角形に並ぶ
-11月14日(日)十日夜(とおかんや) 旧暦10月10日の月 [[とうかんや 狭山市公式ウェブサイト>https://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/rekishi/minwa_densyo/minzoku_gyoji/toukanya.html]]
-11月19日(金)夕方の東の空で、部分月食(月出帯食)
--ふれあいの里天文台での時刻:月の出 16:21.4、食の最大 18:02.9(食分:0.978)、部分食終了 19:47.4、半影食終了 21:05.5 
-11月19日(金)17:57 満月
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Beaver Moon, Frosty Moon, Frost Moon, Trading Moon, Hunter’s Moon, Snow Moon(ビーバー・ムーン、フロスティー・ムーン、フロスト・ムーン、トレーディング・ムーン)
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---11月 Full Beaver Moon(別名:Frosty Moon, Frost Moon) ビーバー・ムーン〜ビーバーを獲るために仕掛けをかける頃の月
-11月20日(金)宵の東の空で、おうし座のアルデバランに月(月齢15.6)が近づく
-11月23日(月)夜半の東の空で、ふたご座のポルックスに月(月齢18.6)が近づく
-11月24日(水)15:20 [[SpaceX>http://www.spacex.com]]、[[NASA>https://www.nasa.gov]]の小惑星衝突実験機 [[DART>https://ja.wikipedia.org/wiki/DART_(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)]] を[[Falcon9>http://www.spacex.com/falcon9]]([[ファルコン9ロケット>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B39]])にて打ち上げ ※[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-11月24日(水)22:06 [[Roscosmos>https://www.roscosmos.ru/]]([[ロスコスモス>https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9]])、国際宇宙ステーション(ISS)[[プリチャル接続モジュール>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB]]を[[プログレス補給船>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E8%88%B9]]を改修した[[プログレスM-UM宇宙船>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B9M-UM]]に搭載して、[[ソユーズ-2.1a>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA2]] ロケットにて打ち上げ ※[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-11月25日(木)〜12月 4日(土)[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]] (対象:北半球 ペルセウス座、南半球 つる座)[[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。) [[スマートフォン用アプリ>http://idatokyo.org/528/]]
-11月27日(金)未明の東の空で、しし座のレグルスに月(月齢21.6)が近づく

**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#f45850db]
-下弦〜三日月となる、10月29日(金)頃〜11月 7日(日)頃、11月27日(土)頃〜12月 6日(月)頃は、星雲星団、天の川の見頃となります。
-ペルセウス座の中心付近の、ゆるく星が集まっている散開星団は、双眼鏡でちょうど星が集まっている感じがわかりますので、ぜひ挑戦してみましょう。
-アンドロメダ座の膝小僧に当たる星の近くのアンドロメダ座銀河も、ぜひ、挑戦してみてください。
-カシオペヤ座とペルセウス座の間の、二つの散開星団が仲良くならぶ、二重星団、hχ、ぜひ、挑戦してみてください。
-秋の星座、ペガスス座の鼻先にある球状星団、M15、みずがめ座のα星とβ星とで、直角三角形を作り位置にある球状星団、M2、難しいかもしれませんが、挑戦してみてください。


~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径40〜50mmを推奨します。

**出典、参考 [#p8fdfc45]
-[[早水勉のサイト−天文現象2021−>http://hal-astro-lab.com/data/event2021.html]] [[HAL星研>http://hal-astro-lab.com]]
-[[Stellarium(ステラリウム)>http://www.stellarium.org/ja/]]によるシミュレーション
-[[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]
-[[朔・弦・望 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/cande/phenomena_p.cgi]]
-[[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]
-[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]]
-[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]]
-[[GaN 日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/]]
-[[JAXA>https://www.jaxa.jp]]
-[[Crew-2>https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_Crew-2]]
-[[SPACEFACTS: Manned Spaceflight Schedule>http://www.spacefacts.de/schedule/e_schedule.htm]]
-[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-[[SpaceX>http://www.spacex.com]]
-[[CRS-24>https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_CRS-24]]
-[[Cargo Dragon>https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_Dragon_2#Cargo_Dragon]]
-[[Dragon>https://www.spacex.com/vehicles/dragon/]]
-[[ドラゴン2>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B32]])
-[[ドラゴン2>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B32]]
-[[Falcon9>http://www.spacex.com/falcon9]]
-[[ファルコン9ロケット>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B39]]
-新改訂版俳諧歳時記 秋 新潮社編 新潮文庫
-[[とうかんや 狭山市公式ウェブサイト>https://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/rekishi/minwa_densyo/minzoku_gyoji/toukanya.html]]
-[[十五夜、十三夜、十日夜|季節の行事|暮らし歳時記>http://www.i-nekko.jp/gyoji/2012-092413.html]]
-[[革新的衛星技術実証2号機>https://www.kenkai.jaxa.jp/kakushin/kakushin02.html]]
-[[イプシロンロケット5号機>https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/epsilon/]]
-[[イプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機の打上げについて[再設定(その2)]>https://www.jaxa.jp/press/2021/10/20211028-1_j.html]]
-[[DART>https://ja.wikipedia.org/wiki/DART_(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)]]
-[[Roscosmos>https://www.roscosmos.ru/]]
-[[ロスコスモス>https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9]]
-[[プリチャル接続モジュール>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB]]
-[[プログレス補給船>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E8%88%B9]]
-[[プログレスM-UM宇宙船>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B9M-UM]]
-[[ソユーズ-2.1a>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA2]]



~
~※このページは、ツイッター、ブログなどでの拡散大歓迎です!また、事実の羅列なので、著作権はありません。コピペも可です。ネタ作りに大いにご利用ください。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS