*2015年天文現象、行事、宇宙開発関係メモ [#s6cc3c1b]
~Wiki作成の覚え書きとして、主に肉眼で(機材なしで)楽しめる2015年の天文現象などをまとめてみます。また、天文関係の会議、行事もまとめてあります。2015-01-08 (木) 21:59:34 --つるつる亭やかん
~探査機の予定、国際行事について、追加しました。 2015-01-25 (日) 00:59:53 --つるつる亭やかん
~金星探査機「あかつき」の金星周回軌道再投入日を追加しました。 2015-02-06 (金) 21:43:35 --つるつる亭やかん

**2015年は何の年? [#e4d872b7]
-国際ひかり年 [[iyl2015-JAPAN>http://iyl2015-japan.org/]] [[国際光年とは | IYL2015-JAPAN>http://iyl2015-japan.org/about]] [[2015年、光および光技術の国際年(国連決議pdf)>http://www.unic.or.jp/files/a_res_68_221.pdf]]
--[[International Year of Light | IAU>http://www.iau.org/iyl/]]
---天文関係は、「[[Cosmic Light>http://www.light2015.org/Home/CosmicLight.html]](宇宙からの光)」をテーマとして参加する。

--[[日本天文愛好者連絡会 IYL2015>http://c-moon.s3.xrea.com/jaaa/IAU/iyl2015.html]]
---[[いっせーの星(せい)! 星の光を集めよう すばるチャレンジ(仮)>http://blogs.yahoo.co.jp/iyl_japan]]
-冥王星探査機「[[ニュー・ホライズンズ>http://www.nasa.gov/mission_pages/newhorizons/main/]]」、人類史上初めて冥王星(準惑星)に最接近(7月14日(火))、フライバイし、観測を行う。
-小惑星探査機「[[ドーン>http://dawn.jpl.nasa.gov/]]」小惑星セレス(準惑星)に接近、周回軌道に乗る(5月)。
-月刊天文ガイド創刊50周年 [[月刊天文ガイドホームページ>http://www.seibundo-shinkosha.net/tenmon/]]
-金星探査機「あかつき」金星再会合(12月7日(月)金星周回軌道再投入) [[金星探査機 あかつき>http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/]]
-3大流星群のうち2つの月の条件が最良!今年は&color(red){流星の年};


**2015年の天文現象見所 [#y88c847e]
-3大流星群のうち、夏の&color(red){ペルセウス座流星群};(極大8月12日(水)〜13日(木))、冬の&color(red){ふたご座流星群};(極大12月14日(水)〜15日(火))ともに月明がなく&color(red){条件最良};!今年は、&color(red){流星の年!};
--しぶんぎ座流星群は、月明あり
-&color(red){皆既月食 4月4日(土)}; 宵の東の空、土曜日の絶好の観望機会
--19:15 食の始まり、20:54 皆既の始まり、21:06 皆既の終わり、22:45 食の終わり
-金星と木星の接近が、7月1日(水)の夕方に西の空で、10月26日(月)の明け方の東の空で見られる。
-金星は、1月から西の日没直後の宵の明星として高度を上げて行き、3月には、日の入り直後高度30度を超え、5月半ばには日の入り直後高度40度に近くなり、非常に見やすい。非常にまばゆく輝き、&color(red){今年前半は夕空の金星の年};。その後高度を落とし、8月13日までは宵の明星。その後、太陽を回り込み(内合)16日からは日の出直前の東の超低空に明けの明星として輝く。その後高度を上げ、10月から11月半ばまで日の出直前の高度が40度と非常に見やすくなる。来年の年初まで、明けの明星となる。高度が低いままで変わらなかった昨年と違い、&color(red){夕方の宵の明星として3月から7月まで};、&color(red){明けの明星として9月下旬から12月いっぱいまで};高度が高くなって、非常にまぶしく輝き、夕空、夜明け前に非常に目をひく存在となる。(東方最大離角:6月7日、最大光度:7月10日、内合:8月14日、最大光度:9月22日、西方最大離角:10月26日)
--1月から3月の夕空では、宵の明星の金星の近くに火星、5月中旬から7月の夕空では、金星の近くに木星があって、にぎやかになる。(7月1日(水)には金星と木星が22分まで近づく)
--明け方では、9月下旬からの明けの明星の金星に木星だけではなく火星も加わり、非常ににぎやかになる。これは来年初まで続く。(10月26日(月)には金星と木星が1度ほどに近づく)
-木星は、21:00頃(観望会)では、2月から6月上旬、撮影では、年初から4月中旬まで(衝:2月7日(土))
--昨年から衛星の相互食多発、2月7日の衝をはさんで、6月頃まで。
-土星は、21:00頃(観望会)では、6月中旬から7月いっぱい、撮影では、4月下旬から6月中旬。(衝:5月23日(土))
-水星は、5月6日(水)〜7日(木)日没直後、高度19.7度となり、今年最も見やすい。
-火星は、1月に夕方の西の超低空、9月に明け方の超低空に見え出し、その後、高度を上げ来年、2016年の中接近に向けて年末から好機となる。2月から8月までは、太陽方向にあり、観望は難しい。(6月14日(日)合)
-月がヒヤデス星団内を通り、何度もアルデバラン食を起こす。
--日本で見やすいのは、7月13日(月)01:36〜02:10(東京にて)東日本のみ。11月26日(木)17:18〜18:01(東京にて)東日本では潜入から見られる、東京以西九州までは潜入時地平線下で出現のみ見られる。
--他にもヒアデス星団の星々が食される。
-木星の衛星同士の食が頻発する。

**一番星 [#k7dbcf02]
-1月初め〜1月中旬 西空のベガ
-1月中旬〜7月下旬 西の夕空の宵の明星、金星
-8月〜7月10日頃 南西の空高くのアークトゥルス
-7月10日頃〜10月31日頃 北東の空高く〜西のほとんど真上のベガか、南西ほとんど真上〜西空〜西北西低空のアークトゥルスか
-11月1日頃〜12月31日頃 西のほとんど真上〜西空のベガ


**夕空の見時 [#q4ed352b]
-1月2日(金)夕方の東の空で、月(月齢11.4)がヒアデス星団の中を通過、アルデバランに接近
-1月11日(日)日没直後の西の超低空で水星と金星が接近。(水星を見つける道しるべ)
-1月13日(火)〜19日(月)日没直後の西の超低空で水星の見時(金星がすぐ左から左上にあり、探す道しるべとなる)
-1月15日(木)水星、東方最大離角(水星が太陽から最も離れる)
-1月22日(木)日没直後の西の超低空で非常に細い月(月齢1.9)と金星が接近。(金星の下には水星があり、探す道しるべとなる)
-1月29日(木)宵の南東の空〜夜中の西の空で、月(月齢8.9)がヒアデス星団の中を通過して行く
-2月〜3月にかけて、夕方の西の空で、金星が火星に下から接近し、2月22日に最接近、追い抜いて行く
-2月21日(土)夕方の西の空で、三日月(月齢2.5)が斜めに並んでいる金星、火星に接近
-2月22日(日)夕方の西の空で、金星が火星に接近(離角25分)
-3月4日(水)夕方の西の空で、天王星に金星が接近(離角26分)。肉眼ではわからない、双眼鏡での観望対象
-3月22日(日)夕方の西の空で、三日月(月齢2.1)が金星と火星の間に入る
-3月23日(月)夕方の西の空で、上から月(月齢3.1)が金星の左斜め上にくる(少し離れて下には火星)
-3月25日(水)宵の西の空で、月(月齢5.1)がアルデバランに接近
-4月4日(土)宵の東の空で皆既月食(19:15 食の始まり、20:54 皆既の始まり、21:06 皆既の終わり、22:45 食の終わり)
-4月12日(日)夕方の西の空で、金星がすばる(プレアデス星団)に接近(離角3度ほど)
-4月21日(火)夕方の西の空で、三日月(月齢2.7)がヒアデス星団を挟んで金星の左斜め下に来る
-4月22日(水)夕方の西の空で、月(月齢3.7)が金星の左斜め上に来る
-4月27日(月)〜5月17日(日)日没直後の西の超低空で水星の見時(日没時の高度が15度以上となる)
-5月1日(金)日没後の西の超低空で、水星がすばる(プレアデス星団)に接近
-5月6日(水)、7日(木)日没直後の西の超低空で水星が今年一番の見時(日没時の高度が19.7度)
-5月7日(木)水星、東方最大離角
-5月21日(木)夕方の西の空で、月(月齢3.3)が金星の左斜め下に来る
-5月22日(金)夕方の西の空で、月(月齢4.3)が金星の左に来る
-6月〜7月 夕方の西の空で金星が木星に下から近づいて行き(7月1日最接近)追い抜いて行く
-6月中旬〜10月いっぱい 夕方の南東〜南〜南西の空で土星とさそり座のアンタレスが並んでいる(アンタレスの上〜右に土星)
-6月7日(日)金星、東方最大離角
-6月14日(日)夕方の西の空で金星がプレセペ星団に接近(双眼鏡での対象)
-6月20日(土)夕方の西の空で、月(月齢3.9)が金星の左斜め下に来る(金星の左上には木星)
-7月1日(水)夕方の西の空で、金星が木星に接近(離角22分)
-7月10日(金)金星、最大光度(-4.5等)(昼間の青空の中でもみえるかも)
-7月18日(土)夕方の西の低空で、金星、木星の下に三日月(月齢2.4)が来る(この月の斜め下に4.6等のパンスターズ彗星もいる)
-7月19日(日)夕方の西の低空で、金星の斜め上に月(月齢3.4)が来る(金星の右横に木星)
-8月22日(土)夕方の南西の空で、月(月齢7.9)が土星に接近
-9月19日(土)夕方の南西の空で、月(月齢6.2)が土星に接近
-9月27日(日)中秋の名月
-10月16日(金)夕方の南西の低空で、月(月齢3.5)が土星に接近
-11月26日(金)夕方の東の空で満月の出の直後、月に隠されたアルデバランが出てくる(星食の出現のみ観測出来る)(東京で、潜入17:09、出現18:01)

**日月食 [#pad1abae]
-&color(red){4月4日(土)19:15〜22:45 皆既月食(皆既:20:54〜21:06)};
--土曜日の宵に全国で見られる。子供たちの観望会に絶好の現象。

**流星群 [#b8a46c9a]
***三大流星群 [#o04bd160]
ここでは、毎年はずれなく1時間に10個以上は見える流星群を三大流星群としています。~
-しぶんぎ座流星群
--1月4日(日)11時(IMO) 月齢:13 条件最悪 [[流星研のページ>http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/sh01qua0.html]]
-&color(red){ペルセウス座流星群};
--&color(red){8月13日(木)15時(IMO) 月齢:28 条件最良}; [[流星研のページ>http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/nmsper0.html]]
-&color(red){ふたご座流星群};
--&color(red){12月15日(火)03時(IMO) 月齢:22 条件超最良}; [[流星研のページ>http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/sh12gem0.html]]
***見えるかも?なB級流星群 [#w5a016b3]
ここでは、当たり外れもあり、当たっても1時間に数個見えればよい方で、さらに極大日に月明かりがない(条件の良い)流星群を紹介します。~
-こと座流星群
--4月23日(木)09時(IMO) 月齢:4 条件最良 1時間あたり2〜3個 [[流星研のページ>http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/sh04lyr0.html]]
-オリオン座流星群
--10月22日(木)08時(IMO) 月齢:8 条件良(夜半以降) 1時間あたり5〜10個 [[流星研のページ>http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/sh10ori0.html]]
-しし座流星群
--11月17日(木)13時(IMO) 月齢:6 条件良(夜半以降) 1時間あたり2〜3個 [[流星研のページ>http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/sh11leo0.html]]


**惑星 [#fb49ea65]
-水星
--日没後 1月中旬(1月15日(木)16度 -0.6等)、4月下旬〜5月中旬(5月7日(木)20度 0.4等)、8月〜9月(9月4日(金)12度 0.2等)
※()内は東方最大離角の日と日没時の高度と等級
--日の出前 2月下旬〜3月上旬(2月25日(水)13度 0.1等)、6月上旬〜7月上旬(6月25日(木)14度 0.5等)、10月中旬〜10月下旬(10月16日(金)17度 -0.5等)
※()内は西方最大離角の日と日の出時の高度と等級
-金星
--1月〜8月上旬:宵の明星(3月〜6月いっぱい、日没時の高度が30度を超える)
--6月7日(日)東方最大離角(45.4度)、7月10日(金)最大光度(-4.5等)
--8月14日内合
--8月下旬〜12月:明けの明星(9月下旬〜12月中旬、日の出時の高度が30度を超える)
--9月22日(火)最大光度(-4.5等)、10月26日(月)西方最大離角(46.4度)
-火星
--6月14日(日)合
-木星
--2月7日(土)衝
--4月2日(木)、宵(20:00)に南中
--観望会は2月から6月下旬
--昨年から2月7日の衝をはさんで、6月頃まで、衛星の相互食多発。
-土星
--5月23日(土)衝
--7月14日(火)、宵(20:00)に南中
--観望会は、6月中旬から7月いっぱい
-天王星
--10月12日(月)衝
--12月2日(水)、宵(20:00)に南中
-海王星
--9月1日(火)衝
--10月26日(月)、宵(20:00)に南中

**輝星、惑星の接近 [#e5eb78fb]
-1月2日(金)夕方の東の空で、月(月齢11.4)がヒアデス星団の中を通過、アルデバランに接近
-1月8日(木)宵の東の空で月(月齢17.4)が木星に接近
-1月11日(日)日没直後の西の超低空で水星と金星が接近。(水星を見つける道しるべ)
-1月13日(火)〜19日(月)日没直後の西の超低空で水星の見時(金星がすぐ左から左上にあり、探す道しるべとなる)
-1月15日(木)水星、東方最大離角(水星が太陽から最も離れる)
-1月17日(土)未明の南東の空で月(月齢26.4)が土星に接近
-1月22日(木)日没直後の西の超低空で非常に細い月(月齢1.9)と金星が接近。(金星の下には水星があり、探す道しるべとなる)
-1月25日(日)夕方の南西の空高く月(月齢4.9)が天王星に接近。(東北以北で天王星食)
-1月29日(木)宵の南東の空〜夜中の西の空で、月(月齢8.9)がヒアデス星団の中を通過して行く
-2月〜3月にかけて、夕方の西の空で、金星が火星に下から接近し、2月22日に最接近、追い抜いて行く
-2月4日(水)宵の東の空で、満月が木星に接近
-2月13日(金)未明の南東の空で、月(月齢23.9)が土星に接近
-2月21日(土)夕方の西の空で、三日月(月齢2.5)が斜めに並んでいる金星、火星に接近
-2月22日(日)夕方の西の空で、金星が火星に接近(離角25分)
-3月3日(火)宵の南東の空で、月(月齢12.5)が木星に接近
-3月4日(水)夕方の西の空で、天王星に金星が接近(離角26分)。肉眼ではわからない、双眼鏡での観望対象
-3月13日(金)未明の南東の空で、月(月齢22.5)が土星に接近
-3月22日(日)夕方の西の空で、三日月(月齢2.1)が金星と火星の間に入る
-3月23日(月)夕方の西の空で、上から月(月齢3.1)が金星の左斜め上にくる(少し離れて下には火星)
-3月25日(水)宵の西の空で、月(月齢5.1)がアルデバランに接近
-3月30日(月)宵の南東の空高く、月(月齢10.1)が木星に接近
-4月8日(水)夜遅く南東の空で、月(月齢19.1)が土星に接近
-4月12日(日)夕方の西の空で、金星がすばる(プレアデス星団)に接近(離角3度ほど)
-4月21日(火)夕方の西の空で、三日月(月齢2.7)がヒアデス星団を挟んで金星の左斜め下に来る
-4月22日(水)夕方の西の空で、月(月齢3.7)が金星の左斜め上に来る
-4月27日(月)〜5月17日(日)日没直後の西の超低空で水星の見時(日没時の高度が15度以上となる)
-4月26日(日)宵の南西の空高く、月(月齢7.7)が木星に接近
-5月1日(金)日没後の西の超低空で、水星がすばる(プレアデス星団)に接近
-5月5日(火)夜遅く南東の空で、月(月齢16.7)が土星に接近
-5月6日(水)、7日(木)日没直後の西の超低空で水星が今年一番の見時(日没時の高度が19.7度)
-5月7日(木)水星、東方最大離角
-5月21日(木)夕方の西の空で、月(月齢3.3)が金星の左斜め下に来る
-5月22日(金)夕方の西の空で、月(月齢4.3)が金星の左に来る
-5月24日(日)宵の西の空で、月(月齢6.3)が木星に接近
-6月〜7月 夕方の西の空で金星が木星に下から近づいて行き(7月1日最接近)追い抜いて行く
-6月中旬〜10月いっぱい 夕方の南東〜南〜南西の空で土星とさそり座のアンタレスが並んでいる(アンタレスの上〜右に土星)
-6月1日(月)宵の南東の空で、月(月齢14.3)が土星に接近
-6月7日(日)金星、東方最大離角
-6月14日(日)夕方の西の空で金星がプレセペ星団に接近(双眼鏡での対象)
-6月20日(土)夕方の西の空で、月(月齢3.9)が金星の左斜め下に来る(金星の左上には木星)
-6月21日(日)夕方の西の空で、月(月齢4.9)が木星に接近(木星の左側に。右下には金星)
-6月29日(月)宵の南の空で、月(月齢12.9)が土星に接近
-7月1日(水)夕方の西の空で、金星が木星に接近(離角22分)
-7月10日(金)金星、最大光度(-4.5等)(昼間の青空の中でもみえるかも)
-7月13日(月)未明にアルデバラン食(月齢26.1)の暗縁出現が東の極超低空(地平線ぎりぎり)で見られる。(東京では02:10)その後、月とアルデバランが直ぐ近くにあるのが見える
-7月18日(土)夕方の西の低空で、金星、木星の下に三日月(月齢2.4)が来る(この月の斜め下に4.6等のパンスターズ彗星もいる)
-7月19日(日)夕方の西の低空で、金星の斜め上に月(月齢3.4)が来る(金星の右横に木星)
-8月22日(土)夕方の南西の空で、月(月齢7.9)が土星に接近
-8月27日(土)未明にいて座ρ星(3.9等)の食(東京では、0:36暗縁潜入、1:24明縁出現、月齢12.1)。
-9月5日(土)未明の東の空で、月(月齢21.9)がヒアデス星団に接近。
-9月11日(金)明け方の東の低空で、月(月齢27.9)が火星、金星に接近。日の出直前には、左下に木星も出てくる。
-9月19日(土)夕方の南西の空で、月(月齢6.2)が土星に接近
-10月中〜12月中 明け方の東の低空で明けの明星となった金星と、木星、火星が集まり、それに細い月が絡んだりして、美しい。
-10月2日(金)宵にアルデバラン食(月齢19.2)の暗縁出現が東の極超低空(地平線ぎりぎり)で見られる。(東京で21:17)その後、月とアルデバランが直ぐ近くにあるのが見える
-10月9日(金)明け方の東の低空で、細い月(月齢26.2)が金星に非常に接近(離角:41分)(左下には火星と木星が縦に並ぶ)
-10月10日(土)明け方の東の低空で、細い月(月齢27.2)が木星に接近(直ぐ上には火星、さらに左上に金星)
-10月16日(金)夕方の南西の低空で、月(月齢3.5)が土星に接近
-10月18日(日)明け方の東の低空で、木星に火星が非常に接近。(離角:30分ほど)(右上には金星)
-10月26日(月)明け方の東の低空で、西方最大離角の金星が木星に非常に接近。(離角:1度ほど)(左下には火星)
-11月2日(月)〜6日(金)明け方の東の低空で、金星が火星に近い。(4日(水)に最接近)(右上には木星)
-11月4日(水)明け方の東の低空で、金星が火星に非常に接近。(離角:1度ほど)(右上には木星)
-11月7日(土)明け方の東の低空で、細い月(月齢24.8)が木星、火星に接近(左下には金星)
-11月8日(日)明け方の東の低空で、細い月(月齢25.8)が金星に接近(金星の下に来る。右上には火星、木星)
-11月26日(金)夕方の東の空で満月の出の直後、月に隠されたアルデバランが出てくる(星食の出現のみ観測出来る)(東京で、潜入17:09、出現18:01)
-12月4日(金)〜8日(火)明け方の東の空で、斜めに一直線に並ぶ、木星、
-12月4日(金)明け方の東の空で、月(月齢22.1)が木星に接近(左下には火星、金星が一直線に並んでいる)
-12月5日(土)明け方の東の空で、月(月齢23.1)が木星と火星の間に入る(左下には火金星)
-12月6日(日)明け方の東の空で、月(月齢24.1)が火星に接近(右上には木星、左下には金星)
-12月7日(月)明け方の東の空で、月(月齢25.1)がスピカに接近(火星と金星の間に入る。右上には木星)
-12月8日(火)明け方の東の空で、月(月齢26.1)が金星に接近(右上には火星、木星)

~※「月」のあとの()内は、その日の21:00における月齢

**天文(他)行事 [#qb4f15fe]
-GLOBE at Night 2015(国際ひかり年[[公式行事>http://www.light2015.org/Home/About/Latest-News/September2014/Citizen-Science-and-Globe-at-Night.html]])[[GLOBE at Night - Home page>http://www.globeatnight.org/]] [[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/index.html]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。)
--1月11日(日)〜20日(火)(対象:オリオン座)
--2月9日(月)〜18日(水)(対象:オリオン座)
--3月11日(水)〜20日(金)(対象:オリオン座)
--4月9日(木)〜18日(土)(対象:しし座)
--5月9日(土)〜17日(月)(対象:しし座)
--6月8日(月)〜17日(水)(対象:うしかい座)
--7月7日(火)〜16日(木)(対象:うしかい座)
--8月5日(水)〜14日(金)(対象:はくちょう座)
--9月3日(木)〜12日(土)(対象:はくちょう座)
--10月3日(土)〜12日(月)(対象:ペガスス座)
--11月2日(月)〜11日(水)(対象:ペルセウス座)
--12月2日(水)〜11日(金)(対象:ペルセウス座)
-星なかまの集い〜天文楽サミット〜兵庫県立大学西はりま天文台 [[星なかまの集い〜天文楽サミット〜>http://hoshinakama.jp/]]
--2月28日(土)15:00〜3月1日(日)14:30
-日本天文学会春季年会 [[日本天文学会 年会>http://www.asj.or.jp/nenkai/]] 大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)
--3月18日(水)〜21日(土)
-日本天文学会第16回ジュニアセッション [[ジュニアセッション ホームページ>http://ursa.phys.kyushu-u.ac.jp/jsession/]] 大阪大学豊中キャンパスにて
--3月21日(土)
-[[高校生天体観測ネットワーク(Astro-HS)>http://www.astro-hs.sakura.ne.jp/]]大阪大学 豊中キャンパスにて(詳細未定)
--3月21日(土)〜22日(日)
-春分
--3月21日(土)7:45
-春分の日
--3月21日(土)
-第8回国際街角観望会 International Sidewalk Astronomy Night (ISAN) 8 [[ISAN8>http://sidewalkastronomers.us/id354.html]] ([[facebookページ>https://www.facebook.com/astronomynight]] 主催:[[The Sidewalk Astronomers>http://sidewalkastronomers.us/]]
--3月28日(土)
-Global Astronomy Month 2015 (GAM2015) 世界天文月間2015 [[(GAM 2015)>http://astronomerswithoutborders.org/global-astronomy-month-2015.html]] 主催:[[Astronomers Without Borders>http://astronomerswithoutborders.org/]]
--4月1日(水)〜31日(木)
--Lunar Eclipse 世界で皆既月食観望会 [[Lunar Eclipse>http://astronomerswithoutborders.org/gam2015-programs/observing/1560-lunar-eclipse.html]]
---4月4日(土)
--Globe at Night
---4月9日(木)〜18日(土)
--[[SunDay>http://astronomerswithoutborders.org/gam2015-programs/observing/1562-sunday.html]] 世界太陽観望会 [[SunDay>http://astronomerswithoutborders.org/gam2015-programs/observing/1562-sunday.html]]
---4月12日(日)
-- Moon Watch 2015 世界月観望旬間  [[Moon Watch 2015>http://astronomerswithoutborders.org/gam2015-programs/observing/1557-moon-watch-2015.html]]
---4月18日(土)〜30日(木) 
--Global Star Party 世界一斉天体観望会 [[Global Star Party for GAM 2015>http://astronomerswithoutborders.org/gam2015-programs/observing/1558-global-star-party-for-gam-2015.html]]
---4月25日(土)
-Yuri’s Night [[Yuri’s Night>http://yurisnight.net/]]
--4月12日(日)
-科学技術週間 [[科学技術週間>http://stw.mext.go.jp/]]
--4月13日(月)〜4月19日(日)
-International Dark Sky Week [[Int'l Dark Sky Week Main>http://www.darksky.org/int-l-dark-sky-week-main]] 国際ダークスカイ週間 主催:[[International Dark-Sky Association>http://darksky.org/]] [[国際ダークスカイ協会 東京支部>http://idatokyo.org/]]
--4月13日(月)〜4月18日(土)
-Astronomy Week (by Astronomical League) [[Astronomy Day | The Astronomical League>http://www.astroleague.org/al/astroday/astroday.html]]
--4月20日(月)〜26日(日)
-Astronomy day (by Astronomical League) [[Astronomy Day | The Astronomical League>http://www.astroleague.org/al/astroday/astroday.html]]
--4月25日(土)
-アースデイ [[Earth Day 2015 | Earth Day Network>http://www.earthday.org/2015]]
--4月22日(水)

-ゴールデンウィーク
--29日(水)月齢11、5月2日(土)月齢15〜6日(水)月齢18(4日満月)

-[[いっせーの星(せい)! 星の光を集めよう すばるチャレンジ(仮)>http://blogs.yahoo.co.jp/iyl_japan]] 実施団体:[[日本天文協議会>http://www.astronomy2009.jp/fswiki/wiki.cgi/astroconf?page=FrontPage]]内WG
--5月2日(土)または9日(土)(未定)

-RTMC Astrnomy Expo アメリカ カリフォルニア州 Big Bear City, Camp Oakes にて [[RTMC Astronomy Expo>http://www.rtmcastronomyexpo.org/general.html]]
--5月21日(木)〜25日(月)
//-Starlight Festival アメリカ カリフォルニア州 Big Bear Villageにて [[AstronomyOutreach network>http://www.astronomyoutreach.net/index.php?title=Main_Page]] 主催 [[Starlight Festival>http://starlightfestival.com/]]
//--5月24日(土)〜25日(日)
-全国プラネタリウム大会 前橋市児童文化センター (群馬県前橋市) [[平成27年度の全国大会・全国研修会の開催館と日程: 日本プラネタリウム協議会>http://planetarium.jp/article/103203718.html]]
--6月8日(月)〜10日(水)
-関東地方梅雨入り平年
--6月8日(月)
-International SUN-Day 国際太陽の日 主催:[[Charlie Bates Solar Astronomy Project>http://www.solarastronomy.org/]] [[Facebookページ>https://www.facebook.com/INTLSUNDAY]]
--6月21日(日)
-Worldwide Solstice Festival 世界至点(夏至、冬至)祭 [[Worldwide Solstice FestivalのFacebookページ>https://www.facebook.com/groups/worldwidesolsticefestival/]] 呼びかけ人:Facebook内の「[[SOLARACTIVITY>https://www.facebook.com/groups/solaractivity/]]」グループ
--6月21日(日)
-夏至
--6月22日(月)1:38
-夏至ライトダウン [[ライトダウンキャンペーン>http://funtoshare.env.go.jp/coolearthday/]]
--6月22日(月)
-日本天文愛好者連絡会年会 JAAA Annual Conference 2015 -そうだ JAAA京都に行こう!- [[天文愛好者ミーティングJAAA2014>http://c-moon.s3.xrea.com/jaaa/conference.html]] 京都大学理学部セミナーハウス
--6月27日(土)〜28日(日)
//-日本公開天文台協会(JAPOS)第9回福島大会 (会場:福島市内 福島テルサ) [[日本公開天文台協会(JAPOS)>http://www.koukaitenmondai.jp/]]
//--6月30日(月)〜7月2日(水)
-Global Sun-Day 世界太陽の日 [[Global Sun-DayのFacebookページ>https://www.facebook.com/groups/GlobalSUNday/]] 呼びかけ人:Facebook内の「[[SOLARACTIVITY>https://www.facebook.com/groups/solaractivity/]]」グループ
--7月5日(日)
-七夕
--7月7日(火)月齢20
-七夕ライトダウン(クールアースデイ) [[ライトダウンキャンペーン>http://funtoshare.env.go.jp/coolearthday/]]
--7月7日(火)
-関東地方梅雨明け平年
--7月20日(月)
//-宇宙博2014 [[SPACE EXPO 宇宙博 2014 | 〜NASA・JAXAの挑戦〜>http://www.space-expo2014.jp/]]
//--7月19日(土)〜9月23日(日・祝)
-海の日
--7月20日(月)
-スターウィーク [[スターウィーク>http://www.starweek.jp/index.shtml]]
--8月1日(土)月齢16 〜7日(金)月齢22
-国立天文台ペルセウス座流星群キャンペーン
--8月13日前後の数日間
-伝統的七夕 [[国立天文台 | 質問3-10)伝統的七夕について教えて>http://www.nao.ac.jp/faq/a0310.html]]
--8月20日(木)
-伝統的七夕ライトダウン2015 [[伝統的七夕2014ライトダウンキャンペーン>http://7min.darksky.jp/]]
--8月20日(木)

-第32回胎内星まつり [[胎内星まつり TAINAI STAR PARTY>http://www.tainai.jp/]]
--8月21日(金)〜23日(日)

-John Dobson Month ジョン・ドブソン記念天文月間 [[John Dobson Month>http://sidewalkastronomers.us/id348.html]]  主催:[[The sidewalk astronomers>http://sidewalkastronomers.us/]]
--9月1日(火)〜30日(水)

//-東京国際科学フェスティバル [[東京国際科学フェスティバル:トップ>http://tokyo.sci-fest.net/]]
//--9月11日(土)〜10月10日(日)

-日本天文学会秋季年会 甲南大学 [[日本天文学会 年会>http://www.asj.or.jp/nenkai/]]
--9月9日(木)〜11日(土)
-宇宙の日 [[「宇宙の日」ホームページ>http://www.jsforum.or.jp/event/spaceday/]]
--9月12日(土)
-Astronomy Week (by Astronomical League) [[Astronomy Day | The Astronomical League>http://www.astroleague.org/al/astroday/astroday.html]]
--9月14日(月)〜9月20日(日)
-Astronomy day (by Astronomical League) [[Astronomy Day | The Astronomical League>http://www.astroleague.org/al/astroday/astroday.html]]
--9月19日(土)
-国際お月見ナイト(InOMN) [[International Observe the Moon Night!>http://www.observethemoonnight.org/]]
--9月19日(土)
-シルバーウィーク
--9月19日(土)月齢6〜23日(水)月齢10
-敬老の日
--9月21日(月)
-国民の休日
--9月22日(火)
-秋分
--9月23日(月)17:21
-秋分の日
--9月23日(水)

-中秋の名月
--9月27日(日)
-世界で中秋の名月観望イベント?
--9月26日(土)〜10月3日(土)?

-世界宇宙週間 [[World Space Week>http://www.worldspaceweek.org/]]
--10月4日(火)〜10日(月)
-後の月(十三夜)
--10月25日(日)
-体育の日
--10月12日(月)
//-Beauty Without Borders - Jupiter (ようこそ、ジュピター) [[Beauty Without Borders>http://www.astronomerswithoutborders.org/projects/observing-activities/beauty-without-borders.html]]
//--10月29日(土)
//-城里町ふれあいの里星空観望会
//--11月23日(土)
//-第13回全国科学教育ボランティア研究大会(科ボ研) [[科学教育ボランティア研究大会>http://www2.hamajima.co.jp/~sevrc/]]
//--12月10日(土)〜11日(日)
-冬至
--12月22日(火)13:48


**宇宙開発 [#saa14d80]
-1月10日(土)SpaceX CRS-5 ドラゴン補給機打上げ
-1月29日(木)Soil Moisture Active Passive (SMAP) 打上げ
-2月以降 SpaceX CRS-6 ドラゴン補給機打上げ
-3月6日(金) 小惑星探査機「[[ドーン>http://dawn.jpl.nasa.gov/]]」小惑星セレス(準惑星)に接近、周回軌道に乗る
-3月12日(木)Magnetospheric Multiscale (MMS) 打上げ

-5月27日(水) 4:46 国際宇宙ステーション[[第44次/第45次長期滞在クルー>http://www.nasa.gov/mission_pages/station/expeditions/expedition44/index.html#.VUIfQCjQFbR]]、[[油井亀美也宇宙飛行士>http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/yui/]]を乗せた[[ソユーズ42号(TMA-17M)>http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7&oldid=53821419]]、[[ソユーズFGロケット>http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BAFG&oldid=49331940]]にて打ち上げ([[第44次>http://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/sfa_exp_44_crew_poster_hirez.pdf]]、[[第45次ミッションポスターpdf>http://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/exp_45_sfa_crew_poster_hi.pdf]])
-7月14日(火)冥王星探査機「[[ニュー・ホライズンズ>http://www.nasa.gov/mission_pages/newhorizons/main/]]」、人類史上初めて冥王星(準惑星)に最接近
-8月16日(日)22:01 宇宙ステーション補給機[[「こうのとり」5号機(HTV5)>http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv5/]]、[[H-IIBロケット>http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html]]5号機にて打ち上げ [[宇宙の定期便「こうのとり」5号機、打ち上げ日決定!>http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/4816.html]] [[H-IIBロケット5号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の打上げについて>http://www.jaxa.jp/press/2015/06/20150609_h2bf5_j.html]]
-12月7日(月)[[金星探査機「あかつき」>http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/akatsuki/index.shtml]]、金星周回軌道へ再投入 [[金星探査機「あかつき」による今後の金星周回軌道再投入及び観測計画について>http://www.jaxa.jp/press/2015/02/20150206_akatsuki_j.html]]

-2015年度以降JAXA打上げ予定 
--[[宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)>http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html]]
--[[宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)>http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html]]
--[[宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)>http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html]]
--[[X線天文衛星「ASTRO-H」>http://www.jaxa.jp/projects/sat/astro_h/index_j.html]]
--[[雲エアロゾル放射ミッション/雲プロファイリングレーダ「EarthCARE/CPR」>http://www.jaxa.jp/projects/sat/earthcare/index_j.html]]
--[[水星探査計画「BepiColombo」>http://www.jaxa.jp/projects/sat/bepi/index_j.html]]
--[[ジオスペース探査衛星「ERG」>http://www.jaxa.jp/projects/sat/erg/index_j.html]] (打ち上げロケット:[[イプシロン2号機>http://www.jaxa.jp/projects/rockets/epsilon/index_j.html]])
--[[気候変動観測衛星「GCOM-C」>http://www.jaxa.jp/projects/sat/gcom_c/index_j.html]]
--温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT-2」
--超低高度衛星技術試験機「SLATS」

~[[JAXA|打ち上げ予定>http://www.jaxa.jp/projects/in_progress_j.html]]
~[[NASA's Consolidated Launch Schedule>http://www.nasa.gov/missions/schedule/index.html]]
~

**朔望上下弦表 [#m8372941]
|~下弦|~新月|~三日月|~上弦|~満月|
| | | | |1月5日(月)|
|1月13日(火)|1月20日(火)|1月22日(木)|1月27日(火)|2月4日(水)|
|2月12日(木)|2月19日(木)|2月21日(土)|2月26日(木)|3月6日(金)|
|3月14日(土)|3月20日(金)|3月22日(日)|3月27日(金)|4月4日(土)|
|4月12日(日)|4月19日(日)|4月21日(火)|4月26日(日)|5月4日(月)|
|5月11日(月)|5月18日(月)|5月21日(木)|5月26日(火)|6月3日(水)|
|6月10日(水)|6月16日(火)|6月18日(木)|6月24日(水)|7月2日(木)|
|7月9日(木)|7月16日(木)|7月18日(土)|7月24日(金)|7月31日(金)|
|8月7日(金)|8月14日(金)|8月17日(月)|8月23日(日)|8月30日(日)|
|9月5日(土)|9月13日(日)|9月15日(火)|9月21日(月)|9月28日(月)|
|10月5日(月)|10月13日(火)|10月15日(木)|10月21日(水)|10月27日(火)|
|11月3日(火)|11月12日(木)|11月14日(土)|11月19日(木)|11月26日(木)|
|12月3日(木)|12月11日(金)|12月13日(日)|12月19日(土)|12月25日(金)|
|1月2日(土)|1月10日(日)|1月12日(火)|1月17日(日)|1月24日(日)|
|2月1日(月)|2月8日(月)|2月10日(水)|2月15日(月)|2月23日(火)|
|3月2日(水)|3月9日(水)|3月11日(金)|3月16日(水)|3月23日(水)|


**2015年以降の大きな現象 [#zc0c23d9]
-2020年10月6日 火星大接近
-2018年7月31日 火星大接近(0.3850AU)
-2030年6月1日 北海道(ほぼ全域)で金環日食。(日本全国で部分日食)[[国立天文台暦計算室 日食各地予報>http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_s.html]]
-2035年9月2日(日)10時頃 糸魚川-水戸皆既日食 糸魚川、長野、前橋、宇都宮、水戸が中心食帯内 [[国立天文台暦計算室 日食各地予報>http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_s.html]]
-2035年9月11日 火星大接近(0.3804AU)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS