*2020年6月の夜空 [#wc337ef0]
[[2019年天文現象、行事メモ]]~
※月齢は21時の値([[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]にて計算、未明の現象は前日の月齢とする)

**今月の一番星は何? [#jb525356]
~北西の低空の&color(red){カペラ};か、東〜南東の空高く&color(red){アークトゥルス};か、北東の低空のこと座の&color(red){ベガ};か。
~(茨城付近では、日没は午後7時ごろ、日暮れは午後7時半ごろとなります。)
~※参考:[[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]](日の出入り・南中時、薄明・薄暮) 計算地点:ふれあいの里天文台~
~※夜明・日暮の時刻は太陽の中心高度が-7°21′40″となる時刻 参考:[[こよみ用語解説 太陽や月などの運動 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/faq/glossary.html]]
|~月日(曜日)|~夜明|~日の出|~日の入|~日暮|
|6月 1日(月)|03:44|04:20|18:53|19:29|
|7月 1日(水)|03:46|04:22|19:03|19:39|

**夕空(日暮れの頃)の見時 [#o23970c7]
夕方の西の空に君臨していた金星は、6月 4日に内合となり、太陽方向となって、見えなくなります。~
一方、水星は日没直後の西北西の超低空で東方最大離角となり、今月上旬が夕空での見時となります。

-6月 4日(木)水星、東方最大離角(日没時の高度が19度10分、夕空の水星の見時)
-6月 4日(木)金星、内合(太陽方向で見えづらい)
-6月23日(火)夕方の北西の超低空で、月(月齢2.2)が、ふたご座のポルックスに近づく
-6月25日(木)夕方の西の空で、月(月齢4.2)が、しし座のレグルスに近づく
-6月29日(月)夕方の南西の空で、月(月齢4.2)が、おとめ座のスピカに近づく

**三日月 [#xf7c9c7e]
~半月(上弦)は、6月28日(日)17:16、三日月は 6月24日(水)で、 6月23日(火)〜27日(土)は、西空に三日月形の月が見られます。

**満月 [#o5d4a17c]
- 6日(土)04:12 満月
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Mead Moon, Strawberry Moon, Rose Moon, Thunder Moon, Green Corn Moon, Flower Moon, Dyad Moon, Honey Moon(ミード・ムーン、ストロベリー・ムーン、ローズ・ムーン、サンダー・ムーン、ハニー・ムーン)
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---Full Strawberry Moon(別名:Rose Moon, Hot Moon) ストロベリー・ムーン〜イチゴを収穫する頃の月

**今月の惑星 [#x6979197]
-&color(red){木星};(−3等)は、夜半の南東の低空に見えます。午後10時頃〜午後8時頃、東南東の空に昇ってきます。
-&color(red){土星};(1等)は、夜半の南東の低空に見えます。午後10時頃〜午後8時頃、東南東の空に昇ってきます。
-&color(red){火星};(0等)は、未明の東の低空で見えます。午前0時半頃〜午後11時半頃、東の空に昇ってきます。
-&color(red){水星};(−1等)は、日没直後の西北西の極超低空にあらわれ、6月 4日(木)の西方最大離角で、日没直後の高度、19度10分となり、高度を下げて、中旬には見えなくなります。
-&color(red){金星};(−4等)は、中旬以降、日の出直前の東北東の極超低空に現れ、少しずつ高度を上げていきます。

~ 夕空に輝いていた金星は、中旬には明け方の日の出直前の極超低空に現れ、明けの明星として輝きます。日没直後の西北西の超低空の水星は、6月 4日(木)に東方最大離角となり夕空での高度が今年最高となって、見頃となりますが、すぐ高度を下げて中旬には見づらくなります。
夜半の南東の低空では、土星、木星が並び、少し遅れて火星が昇ってきます。土星と木星は未明には南の空に来ます。

-6月 8日(月)夜半の南東の低空で、月(月齢16.8)が、木星に接近、木星に接近中の土星と三角形を作る
-6月13日(土)未明の南東の空で、月(月齢20.8)が、火星に接近
-6月19日(金)日の出直前の東の超低空で、月(月齢26.8)が、金星に近づく
-6月20日(土)日の出直前の東の超低空で、月(月齢27.8)が、金星に近い

**今月の日食 [#f20bac51]
-&color(red){6月21日(日)夕方日没直前まで西の空で、部分日食(食分:0.332)};
--部分食開始 16:11:46
--食の最大 17:09:22(食分 0.332)
--部分食終了 18:01:48
--日没 19:02

~※[[日食各地予報 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_s.cgi]] にて計算(時刻、食分は、ふれあいの里天文台にて)

**見やすい星座 [#h3389491]
~※宵の空(20時ごろの星空)での見え方です。
~ しし座の尻尾の2等星デネボラ、おとめ座の1等星スピカ、うしかい座の1等星アークトゥルスで作る春の大三角形が南の空高く昇っていますが、南東の低空にはさそり座が頭を出し、1等星アンタレスが見えてきます。

**天文現象と関連行事 [#b588eec8]
-6月 2日(火)夕方の南東の空高く、月(月齢10.8)が、おとめ座のスピカに近づく
-6月 4日(木)水星、東方最大離角(日没直後の高度:19度10分 光度:-0.6等)
-6月 4日(木)金星、内合
-6月 5日(金)宵の南東の低空で、月(月齢13.8)が、さそり座のアンタレスに近づく
-6月 6日(土)04:12  満月
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Mead Moon, Strawberry Moon, Rose Moon, Thunder Moon, Green Corn Moon, Flower Moon, Dyad Moon, Honey Moon(ミード・ムーン、ストロベリー・ムーン、ローズ・ムーン、サンダー・ムーン、ハニー・ムーン)
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---Full Strawberry Moon(別名:Rose Moon, Hot Moon) ストロベリー・ムーン〜イチゴを収穫する頃の月
-6月 7日(日)火星、西矩
-6月 8日(月)〜10日(水)[[全国プラネタリウム大会・総会>https://planetarium.jp/enterprise/zenkoku/]] 会場:郡山市ふれあい科学館 スペースパーク(福島県郡山市)
-6月 8日(月)[[関東地方梅雨入り平年>http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu09.html]]
-6月 8日(月)夜半の南東の低空で、月(月齢16.8)が、木星に接近、木星に接近中の土星と三角形を作る
-6月13日(土)未明の南東の空で、月(月齢20.8)が、火星に接近
-6月13日(土)15:24 下弦
-6月13日(土)〜22日(月)[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]](対象:北半球 うしかい座、南半球 みなみじゅうじ座)[[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/index.html]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。) [[スマートフォン用アプリ>http://idatokyo.org/528/]]
-6月19日(金)日の出直前の東の超低空で、月(月齢26.8)が、金星に近づく
-6月20日(土)日の出直前の東の超低空で、月(月齢27.8)が、金星に近い
-&color(red){6月21日(日)夕方日没直前まで西の空で、部分日食(食分:0.332)};
-6月21日(日)15:41 新月
-6月21日(日)06:44 夏至
-6月21日(日)[[Worldwide Solstice Festival 世界至点(夏至、冬至)祭>https://www.facebook.com/groups/worldwidesolsticefestival/]]
-6月23日(火)夕方の北西の超低空で、月(月齢2.2)が、ふたご座のポルックスに近づく
-6月24日(水)三日月
-6月25日(木)夕方の西の空で、月(月齢4.2)が、しし座のレグルスに近づく
-6月28日(日)17:16 上弦
-6月29日(月)夕方の南西の空で、月(月齢4.2)が、おとめ座のスピカに近づく
-6月30日(火)[[Asteroid Day>http://asteroidday.org/]] [[アステロイドディ>http://planetary.jp/AsteroidDay/index.html]] 国際小惑星デー ※[[国際デー | 国連広報センター>http://www.unic.or.jp/activities/international_observances/days/]]


**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#jc9b1a59]
-下弦〜三日月となる、6月13日(土)頃〜24日(水)頃は、星雲星団、天の川の見頃となります。
-しし座の2等星デネボラとりょうけん座の3等星コルカロリの間にあるかみのけ座の散開星団Mel.111は、まだまだ、見頃です。
-うしかい座のアークトゥルスとりょうけん座のコルカロリの間に球状星団M3もまだまだ見頃です。
-ヘルクレス座の脇腹にある球状星団M13もまだまだ見頃です。


~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径40〜50mmを推奨します。

**出典、参考 [#tdd43dde]
-[[早水勉のサイト−天文現象2020−>http://hal-astro-lab.com/data/event2020.html]] [[HAL星研>http://hal-astro-lab.com]]
-[[Stellarium(ステラリウム)>http://www.stellarium.org/ja/]]によるシミュレーション
-[[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]
-[[朔・弦・望 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/cande/phenomena_p.cgi]]
-[[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]
-[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]]
-[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]]
-[[GaN 日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/]]
-[[日食各地予報 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_s.cgi]]
-[[全国プラネタリウム大会・総会>https://planetarium.jp/enterprise/zenkoku/]]
-[[関東地方梅雨入り平年>http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu09.html]]
-[[Worldwide Solstice Festival 世界至点(夏至、冬至)祭>https://www.facebook.com/groups/worldwidesolsticefestival/]]
-[[Asteroid Day>http://asteroidday.org/]]
-[[アステロイドディ>http://planetary.jp/AsteroidDay/index.html]]
-[[国際デー | 国連広報センター>http://www.unic.or.jp/activities/international_observances/days/]]

~
~※このページは、ツイッター、ブログなどでの拡散大歓迎です!また、事実の羅列なので、著作権はありません。コピペも可です。ネタ作りに大いにご利用ください。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS