*2019年3月の夜空 [#i130c1f5]
[[2019年天文現象、行事メモ]]~
※月齢は21時の値([[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]にて計算、未明の現象は前日の月齢とする)

**今月の一番星は何? [#q5c7c96e]
~南東の空のおおいぬ座の&color(red){シリウス};(ー2等)。
~(日没は、茨城付近では、午後5時半ごろ〜午後6時ごろとなります。)

**夕空の見時 [#g1051b2b]
~南西の空高く&color(red){火星};(1等)が輝き、11日(月)には、月齢4.8の月が近づきます。また、火星は、だんだんと、おうし座の散開星団、すばる(プレアデス星団)に近づいていき、31日(日)に最も近づきます。~
7日ごろまで、日没直後の西の超低空に水星が見え、夕空での見頃となります。
13日(水)には、南西の空高く、月齢6.8の上限過ぎの月が、おうし座のヒアデス星団に入り、アルデバランに接近します。~
-2月15日(金)ごろ〜3月 7日(木)ごろ 日没直後の西の超低空に水星が見える(2月27日(水)に東方最大離角)。夕空の水星の見頃
-3月11日(月)西の空高く、月(月齢4.8)が火星に近づく
-3月13日(水)南西の空高く、月(月齢6.8)がヒアデス星団に入り、おうし座のアルデバランに接近
-3月23日(土)ごろ〜4月 9日(火)ごろ 夕方の西の空で火星が、すばる(プレアデス星団 M45)に近づいて双眼鏡(視野7度)で同視野に見える
-3月31日(日)夕方の西の空で、火星が、すばる(プレアデス星団 M45)に最も近づく(約3度)

**三日月 [#tb650cef]
~半月(上弦)は14日(木)19:27、&color(red){三日月は 9日(土)};で、 8日(金)〜13日(水)は、西空に三日月形の月が見られます。

**満月、スーパームーン [#l355445c]
-&color(red){21日(木)10:43 満月、スーパームーン};(地心距離:361719km)~
~スーパームーンの定義は、ここでは、占星術師 [[Richard Nolle>http://www.astropro.com/features/articles/supermoon/]] が行い、NASAが受容した方法([[2019年天文現象、行事メモ#p910784a]])をとります。~
2019年には、スーパームーンは、1月、2月、3月の3回起こります。
--1月21日(月)(357715km)
--2月20日(水)(356843km)
--3月21日(木)(361719km)

--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Worm Moon, Crow Moon, Sap Moon, Lenten Moon, Chaste moon, Crust Moon, Death Moon
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---Full Worm Moon(別名:Full Crow Moon, Full Crust Moon, Full Sap Moon, Lenten Moon) ワーム・ムーン~
ミミズが這い出てくる頃の月

**今月の惑星 [#m4ebda54]
-&color(red){火星};(1等)は、日没時、南西の空に昇っています。午後10時頃沈みます。
-&color(red){水星};(0〜−1等)は、月初、日没直後の西の極超低空に昇っています。7日ごろまで夕空での見頃です。下旬には日の出直前の東の極超低空に昇ってきます。
-&color(red){金星};(−4等)は、日の出前の南東の空に昇っていますが、わずかに高度を下げながら、東の方に動いていきます。
-&color(red){木星};(−2等)は、午前2時〜午前0時頃、南東の空に昇り、日の出前の南西〜南の空に昇っています。
-&color(red){土星};(1等)は、午前3時半頃〜午前1時半頃、南東の空に昇り、日の出前の南東の空に昇っていています。

~ 夕空には、赤い火星が輝いています。一方、明け方の空には木星、土星、明けの明星の金星が南東の空で右上から左下に斜めに並んでいます。1日(金)には、この並びの木星と土星の間に下弦過ぎの三日月型の月が来て、右上から、木星、月、金星と並びます。月は、2日(土)に土星に約1度ほど、3日(日)に金星に約2度ほどまで接近、4日(月)には、木星、土星、金星、細い月と並びます。

**見やすい星座 [#pb413c2e]
~※宵の空(20時ごろの星空)での見え方です。
~ 一等星が7つもあり絢爛豪華な冬の星座は、南西の空に傾き、東には、春の星座が昇ってきます。北東の空では、北斗七星が立ち上がり、南東の空には、しし座が昇ってきます。

**天文現象と関連行事 [#ibdd0fd6]
-2月26日(火)〜3月 7日(木)[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]](対象:北緯40度以下 オリオン座、北緯40度以上 ふたご座)[[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/index.html]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。) [[スマートフォン用アプリ>http://idatokyo.org/528/]]
-3月 2日(土)日の出前の南東の空で、月(月齢25.6)が、土星に接近
-3月 2日(土)16:49:03  [[SpaceX>http://www.spacex.com]]、国際宇宙ステーションへのドッキングテスト([[SpX-DM1>https://en.wikipedia.org/wiki/Dragon_2#Uncrewed_orbital_test_flight]])のため、有人宇宙船[[Dragon2>https://en.wikipedia.org/wiki/Dragon_2]]を無人で、[[Falcon9>http://www.spacex.com/falcon9]] [[Block5>https://en.wikipedia.org/wiki/Falcon_9_Block_5]]([[ファルコン9ロケット>https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B39]])にて打ち上げ ※[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
--[[SpaceX youTube ライブ>https://www.youtube.com/watch?v=2ZL0tbOZYhE]] 16:00ごろ〜?
--[[SpaceX WebCast>https://www.spacex.com/webcast]]
---16:00〜 打上中継
---3日(日)17:30〜 ドッキング中継
--[[NASATV>https://www.nasa.gov/nasatv]]
---16:00〜 打上中継(16:49打上予定)
---18:00〜 打上後記者会見
---3日(日)17:30〜 ドッキング中継(20:00ドッキング予定)
---3日(日)22:30〜 ハッチオープン中継(22:45ハッチオープン予定)
---3日(日)24:35〜 歓迎式中継
---8日(月)02:15〜 ハッチクローズ中継(02:25ハッチクローズ予定)
---8日(月)16:00〜 切り離し中継(16:31切り離し予定)
---8日(月)21:30〜 軌道離脱噴射、帰還着水中継(21:50軌道離脱噴射予定、22:45大西洋に帰還着水予定)
-3月 4日(月)日の出前の南東の空で、月(月齢25.6)が、金星に接近
-3月 7日(木)01:04 新月
-3月 9日(土)三日月
-3月11日(月)西の空高く、月(月齢4.8)が火星に近づく
-3月13日(水)南西の空高く、月(月齢6.8)がヒアデス星団に入り、おうし座のアルデバランに近づく
-3月14日(木)〜17日(日)[[日本天文学会春季年会>http://www.asj.or.jp/nenkai/]] 法政大学 小金井キャンパス(東京都小金井市)
-3月14日(木)〜17日(日)[[日本天文学会第21回ジュニアセッション>http://www.asj.or.jp/jsession/2019haru/info.html]] [[小金井キャンパス|法政大学>http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campus/koganei/index.html]]
-3月14日(木)19:27 満月、スーパームーン(地心距離:361719km)
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Worm Moon, Crow Moon, Sap Moon, Lenten Moon, Chaste moon, Crust Moon, Death Moon
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---Full Worm Moon(別名:Full Crow Moon, Full Crust Moon, Full Sap Moon, Lenten Moon) ワーム・ムーン(ミミズが這い出てくる頃の月)
-3月15日(金)04:14  国際宇宙ステーション[[第59次/第60次長期滞在クルー>https://en.wikipedia.org/wiki/Expedition_59]]を乗せた[[Soyuz MS-12>https://en.wikipedia.org/wiki/Soyuz_MS-12]]、[[ソユーズFGロケット>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BAFG]]にて打ち上げ    ※[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-3月17日(日)22時〜18日(月)01時、月がかに座のプレセペ(M44 散開星団)の南をちょっと隠す。月齢:10.8
-3月下旬〜5月上旬 日の出直前の東の極超低空に水星が見える
-3月21日(木)06:58 春分
-3月23日(土)ごろ〜4月 9日(火)ごろ 夕方の西の空で火星が、すばる(プレアデス星団 M45)に近づいて双眼鏡(視野7度)で同視野に見える
-3月23日(土)夜半の南の空で、月(月齢16.8)が、おとめ座のスピカに接近
-3月27日(水)未明の南東の空で、月(月齢19.8)が、木星に接近
-3月27日(水)〜4月 5日(金)[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]](対象:北半球 しし座、南半球 みなみじゅうじ座)[[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/index.html]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。) [[スマートフォン用アプリ>http://idatokyo.org/528/]]
-3月29日(金)日の出前の南東の低空で、月(月齢21.8)が、土星に近づく
-3月31日(日)夕方の西の空で、火星が、すばる(プレアデス星団 M45)に最も近づく(約3度)
-3月31日(日)〜4月 7日(日)[[International Dark Sky Week>http://www.darksky.org/dark-sky-week-2018/]] 国際ダークスカイ週間 主催:[[International Dark-Sky Association>http://darksky.org/]] [[国際ダークスカイ協会 東京支部>http://idatokyo.org/]]


**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#eb160140]
-下弦となる2月26日頃から三日月となる3月 9日頃まで、3月28日頃から4月 7日頃までは、星雲星団、天の川の見頃となります。
-オリオン座の三ツ星の下に縦に並ぶ三つの星の並びを小三ツ星の真ん中の散光星雲、オリオン座大星雲も見頃です。
-冬の大三角形の中には、冬の天の川もまだ見頃です。
-さらにその先のとも座の冬の天の川の散開星団もまだ見頃です。
-ふたご座のポルックスとしし座のレグルスを結んだ線の真ん中のほんの少しポルックスよりのところにプレセペという散開星団があります。双眼鏡では、細かい星がぱらっとまとまっているように見えます。この周りの四角に並ぶ暗い星がかに座です。17日(日)22時〜18日(月)01時にかけ、このプレセペの南側をかすめるように月が通っていきます。月は上弦過ぎで明るいですが、双眼鏡だと、空の条件が良ければ、うまく、この様子が見えるかもしれません。確認してみてください。

~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径40〜50mmを推奨します。

**出典、参考 [#p3b068d8]
-[[早水勉のサイト−天文現象2019−>http://hal-astro-lab.com/data/event2019.html]] [[HAL星研>http://hal-astro-lab.com]]
-[[Stellarium(ステラリウム)>http://www.stellarium.org/ja/]]によるシミュレーション
-[[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]
-[[朔・弦・望 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/cande/phenomena_p.cgi]]
-[[Richard Nolle>http://www.astropro.com/features/articles/supermoon/]]
-[[月の地心座標 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/cande/moon.cgi]]
-[[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]
-[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]]
-[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]]
-[[GaN 日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/]]
-[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-[[日本天文学会 年会>http://www.asj.or.jp/nenkai/]]
-[[ジュニアセッション ホームページ>http://www.asj.or.jp/jsession/]]
-[[小金井キャンパス|法政大学>http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campus/koganei/index.html]]
-[[International Dark Sky Week>http://www.darksky.org/dark-sky-week-2018/]]


~
~※このページは、ツイッター、ブログなどでの拡散大歓迎です!また、事実の羅列なので、著作権はありません。コピペも可です。ネタ作りに大いにご利用ください。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS