*2014年8月の夜空 [#f7b73c0c]
**今月の一番星は何? [#k024bcec]
~日没は、茨城付近では、午後7時頃〜午後8時頃となります。
~日没は、茨城付近では、午後7時頃〜午後6時頃となります。
~西の空高く&color(red){アークトゥルス};(0等)か、北東のほとんど真上の&color(red){ベガ};(0等)かです。どれが最初に見つかるか探してみましょう。でも、高度がちょうどよく、首が痛くならない角度で見られる南西の&color(red){火星};(0等)が先に見つかるかもしれません。
**夕空の見時 [#jfc946f1]
~日没後、南のさそり座のアンタレス(1等)と南西のおとめ座のスピカ(1等)の間の空に&color(red){土星};(0等)、&color(red){火星};(0等)が並んでいて、火星が右から土星に近づき、25日(月)に最接近して追い越していきます。ただし、この頃は、日没直後の低空での現象になりますので、一番星を探すつもりで、日が沈んだら、直ぐにみてください。~

-8月 3日(日)〜5日(月)&color(red){スピカ、火星、土星、アンタレスの間を上弦前後の月};が通り過ぎる。
--8月 3日(日)宵の南西の空で火星に月齢8の月が接近。
--8月 4日(月)上弦。宵の南西の空で土星に月齢9の月が接近、離角1度まで近づく。
-8月25日(月)夕方の南西の空で土星に火星が接近
-8月27日(水)三日月
-8月31日(日)夕方の南西の空に土星、火星、月齢6の月が集合

**三日月と満月 [#b9f1f263]
~&color(red){三日月は前月7月29日(火)、今月8月27日(水)};、半月(上弦)は4日(月)で、7月29日(火)〜8月 4日(月)、27日(水)〜9月 2日(火)は、西空に三日月形の月が見られます。&color(red){満月は11日(月)};です。

**今月の惑星 [#gbfb7ee0]
-&color(red){火星};(0等)が、南西の空に昇っていて、赤く輝きます。午後9時半には沈んでしまいます。
-&color(red){土星};(1等)が、南西の空に昇っていて、金色に輝きます。午後10時頃には沈んでしまいます。
-&color(red){金星};(−4等)は、午前3時半過ぎには昇ってきて東の低空にまばゆく輝きます。
-&color(red){木星};(−2等)は、上旬には午前4時ごろ、下旬には午前3時ごろ、東の空に昇ってきて、東の超低空に金色に輝いています。
-&color(red){水星};(1等)は、太陽方向で、見辛いです。

**見やすい星座 [#pf0879cb]
南東の空にはさそり座が昇って、アンタレスが赤く輝き、北西の空にこと座のベガが昇って、まばゆく白く輝きます。北東から東の低空には、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイルが現れ、夏の大三角形が昇ってきます。~


**天文現象と関連行事 [#vcf9412f]
-8月 1日(金)〜7日(木)[[スターウィーク>http://www.starweek.jp/swsite/index.html]]
-8月 2日(土)〜3日(日)[[伝統的七夕ライトダウン2014>http://7min.darksky.jp/]]
-8月 3日(日)〜5日(月)&color(red);{スピカ、火星、土星、アンタレスの間を上弦前後の月が通り過ぎる。}
-8月 3日(日)宵の南西の空で火星に月齢8の月が接近
-8月 4日(月)上弦。宵の南西の空で土星に月齢9の月が接近、離角1度まで近づく。
-8月11日(月)夜〜14日(木)朝 国立天文台ペルセウス座流星群「夏の夜、流れ星を数えよう 2014」キャンペーン
-8月11日(月)満月
-8月12日(火)〜13日(水)ペルセウス座流星群が極大の頃(月齢:17)
-8月17日(日)下弦
-8月18日(月)日の出直前の東北東の超低空で土星、木星が離角12分まで超接近(プレセペ星団内)
-8月19日(火)未明の東の空で、ヒアデス星団を月齢24の月が通る(日の出直前には、金星、水星が左下に昇ってくる)
-8月22日(金)〜24日(日)第30回胎内星まつり
-8月24日(日)日の出直前の東の超低空で木星に月齢29の月が接近(左下に金星)
-8月25日(月)日の出直前の東の超低空に金星、木星、月齢30の月が集合
-8月25日(月)新月
-8月25日(月)夕方の南西の空で土星に火星が接近
-8月27日(水)三日月
-8月31日(日)夕方の南西の空に土星、火星、月齢6の月が集合

~ちなみに9月は、
-9月いっぱい日の入り直後の西の超低空(日没時高度10度)に水星が見える。(22日(月)に東方最大離角)
-9月 1日(月)頃〜パンスターズ彗星(C/2013 K1)が日の出直前の東の低空に現れる。(5.6等) 9月いっぱい低空を南に移動する。
-9月 1日(月)夕方の南西の空に土星、火星、月齢6.9の月が集合。
-9月 2日(火)上弦。
-9月 6日(土)国際お月見ナイト([[InOMN>http://www.observethemoonnight.org/]])
-9月 6日(土)〜13日(土)世界で中秋の名月観望イベント? 
-9月 8日(月)中秋の名月 
-9月 9日(火)満月
-9月11日(木)〜13日(土)[[日本天文学会秋季年会>http://www.asj.or.jp/nenkai/]] 山形大学小白川キャンパス
-9月12日(金)[[宇宙の日>http://www.jsforum.or.jp/event/spaceday/]]
-9月14日(日)夕方の南西の低空で小惑星ベスタが土星に離角約1度まで近づく
-9月15日(月祝)未明の南東の空でヒアデス星団を月齢20.9の月が通過する。4時過ぎには、おうし座δ1星食が起こる。
-9月16日(火)下弦
-9月20日(土)日の出前の東の空で木星に月齢25.9の月が接近
-9月22日(月)水星(0.2等)東方最大離角(日没時高度:10度)
-9月23日(火)11:29 秋分
-9月23日(火)夕方の南西の低空で、球状星団M80に接近(離角:20分)
-9月24日(水)新月
-9月28日(日)昼間、土星食(東京では、12:11土星本体第1接触暗縁潜入12:13、土星本体第4接触明縁出現13:33、月齢3.9)。夕方には、南西の低空で土星に月齢4の月が接近しているのが見える。その東(左)の方では、火星とアンタレスが接近している。
-9月26日(金)三日月
-9月29日(月)夕方の南西の低空で火星に月齢5.2の月が接近
-9月29日(月)~10月 5日(日)[[Astronomy Week>http://www.astroleague.org/al/astroday/astroday.html]] (by Astronomical League)

**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#a6bc041e]
-下弦となる8月17日(土)頃から三日月となる8月27日(水)頃に星雲星団の見頃となります。
-双眼鏡での腕試し、先月上げたヘラクレス座の球状星団M13、いて座の球状星団M22は、夏いっぱい見ごろです。ぜひ、挑戦してみてください。これらの対象は、口径40mm〜50mm、倍率8倍以下で性能のいい双眼鏡が必要です。~
双眼鏡では、夏の天の川の川下りもお勧めします。肉眼では見えなくても、天の川のありそうなところに双眼鏡を向けてください。条件がよければ、細かい星がたくさん飛び込んできて、びっくりすることでしょう。~

~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径30〜50mmを推奨します。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS