*2013年4月の夜空 [#c821e6dd]
**今月の一番星は何? [#e7cd4245]
~日没は、茨城付近では、午後6時〜午後6時半頃となります。
~今月の一番星は、日没後、南西の空に、明るい金色にかがやく輝く&color(red){木星};(−2等)です。~

**夕空の見時 [#mbdbe10d]
~夕方の南の空には、冬の星座が勢ぞろいしています。7つの一等星に加え、真上には非常にまばゆく輝く一番星の木星もあって、空の暗くなって行くのとともに、豪華な星空が姿を現してくるでしょう。
~先月に西の空に姿を現した、パンスターズ彗星(C/2011 L4)は、暗くなっていき、日没後の西空では、さらに、高度も落ち、見づらくなりますが、夜明け前の北東の空では、どんどん高度を上げて見やすくなっていきます。ただし、肉眼では見ることができず、双眼鏡が必要となります。~

**三日月と満月 [#zae3a4e9]
~&color(red){三日月は13日(土)};、半月(上弦)は18日(木)、13日〜17日は、西空に三日月形の月が見られます。&color(red){満月は26日(金)};です。

**今月の惑星 [#ade33fdb]
~南西の空に&color(red){木星};(−2等)が昇っています。宵空で非常によく目立つ明るい星となります。午後8時頃には、&color(red){土星};(0等)が昇ってきます。真夜中に真南に来て、土星の見時となります 。&color(red){火星};(1等)と&color(red){金星};(−4等)、&color(red){水星};(0等)は、太陽に近くなりすぎて、見えません。

**見やすい星座 [#j6c9e358]
~夕方に南西に傾く冬の星座に代わり、春の星座が出てきます。午後8時の南の空には、クエスチョンマークを裏返しにみた星のならび、「ししの大がま」が目印のしし座が出ています 。これを「たてがみ」に見立て、右側を向いたライオンの姿が見えるでしょうか。クエスチョンマークの点の部分が1等星のレグルスです。また、北斗七星が天高くあり、柄の曲がりのなりにのばした曲線の先には非常に明るい金色のうしかい座の一等星(0.0等)アークトゥルス、さらに、伸ばしていくと、白くおしとやかに輝くおとめ座の一等星スピカ(1.0等)があります。うしかい座は、いびつな五角形の下にアークトゥルスがある形、おとめ座は、大きな小文字のyの形の星のならびです。なお、北斗七星の柄からスピカ(さらに、からす座まで)に続く曲線を春の大曲線と呼んでいます。~

**天文現象と関連行事 [#z9bc387c]
- 4月 1日(月)〜30日(火) 世界天文月間 GAM 2013
- 4月 3日(水)下弦
- 4月 5日(金)オービタル・サイエンシズ アンタレス/シグナス テストフライト
- 4月 9日(火)日の出直前の東の極超低空で水星の左隣に月齢28.7の月が接近
- 4月10日(水)新月
- 4月12日(金)ユーリズ・ナイト Yuri’s Night
- 4月14日(日)頃から、日没直後の西の低空で、パンスターズ彗星(C/2011 L4)が見え始める
- 4月14日(日)宵の西の空で、木星に月齢4.1の月が接近(ヒアデスのそば)
- 4月15日(月)頃からパンスターズ彗星(C/2011 L4)が周極星となる
- 4月15日(月)〜21日(日)科学技術週間
- 4月15日(月)〜21日(日)Astronomy Week (by Astronomical League)
- 4月18日(木)上弦
- 4月20日(土)Astronomy day (by Astronomical League)
- 4月22日(月)アースデイ
- 4月25日(木)宵の南東の空でスピカ、土星の間に月齢15.1の月が割り込む
- 4月26日(金)満月、4:51〜5:23 部分月食(最大食分0.2)中国、四国の西部以西では全行程見られるが、それより東では、月没のため、中国、四国の東部から関東西部、下越では一部しか、それより東では全く見ることができない。)
- 4月27日(土)〜 ゴールデンウィーク

~ちなみに5月は、
- 5月 2日(木)下弦
- 5月 3日(金)憲法記念日
- 5月 4日(土)みどりの日
- 5月 5日(日)こどもの日
- 5月 6日(月)振替休日
- 5月10日(金)新月
- 5月11日(土)日の入直後の西の超低空で金星に月齢1.5の月が接近
- 5月12日(日)夕方の西の低空で木星に月齢2.5の月が接近
- 5月18日(土)上弦
- 5月20日(月)日の入直後の西の超低空で、木星、金星、水星が一直線にならぶ。(6月20日頃まで、3惑星集合、ただし、超低空)
- 5月22日(水)宵の南南東の空で、スピカに月齢12.5の月が接近(離角:約50分)
- 5月23日(木)宵の南南東の空で、土星に月齢13.5の月が接近(土星の下に月)
- 5月24日(金)日の入直後の西の超低空で、金星のすぐ横に水星がならぶ。
- 5月25日(土)満月
- 5月26日(日)日の入直後の西の超低空で、木星のすぐ横に水星がならぶ。(水星、金星、木星で三角形を作る。27日も。)
- 5月28日(火)日の入直後の西の超低空で、木星のすぐ横に金星がならぶ。
- 5月28日(火)ソユーズTMA-09M打ち上げ(36/37次長期滞在宇宙飛行士)

**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#f1d8586e]
- 3日(水)の下弦から13日(土)頃まで、星雲星団、天の川の見頃となります。
-ふたご座のスピカ、しし座の二等星デネボラ、うしかい座のアークトゥルスで春の大三角形が作られますが、アークトゥルスとデネボラを結ぶ線でスピカを上側に折り返した位置にコル・カロリという3等星があります。このコル・カロリとでネボラを結ぶ線の真ん中に暗い星が集まっているのがわかるかもしれません。双眼鏡で見るとこれらの星が明るく見えて、宝石を視野いっぱいにばらまいたように見えます。この部分がかみのけ座で、この星の集まりは非常にまばらな散開星団(メロッテ111)です。何より双眼鏡で最も楽しめる対称です。双眼鏡を手にしたら、是非、探し出して眺めてみてください。

~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径30〜50mmを推奨します。




トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS