*2013年12月の夜空 [#d4564638]
**今月の一番星は何? [#j48de399]
~日没は、茨城付近では、午後4時半頃となります。
~今月の一番星も、南西の超低空の&color(red){金星};(−4等)、宵の明星です。日没直後の西の空、夕空のまだ明るい中に、ひとつポツンと、しかし、明るく輝く姿は、まさに一番星という風情です。
~今月は、7日(土)の最大光度(-4.88等)に向け、明るさも高度も上がり、その後は、高度を落として行きます。来年1月になると、明けの明星となるために明け方の空に移っていきますので、宵の明星としては、今月が見納めです。空が澄んで夕焼けがきれいになってくる季節、焼けの中、明るさを増していく宵の明星の様子をぜひご覧ください。

**夕空の見時 [#c37cc519]
~日没直後の南西の低空に&color(red){金星};(−4等)があります。7日(土)の最大光度(-4.88等)に向け明るさと高度を増し、その後は、高度を下げて行きます。明るさを増す金星をご覧ください。~
~5日(木)には、この金星の右に三日月(月齢2.5)が並び、翌6日(金)には、この月が月齢3.5となって金星の上に来ます。夕焼けの中の細い月と金星との競演、来年は、1月に非常に見づらい接近があるほかは、金星が明け方の明けの明星に移ってしまうため、当分、見ることができません。この機会にぜひご覧ください。

**三日月と満月 [#sd531336]
~&color(red){三日月は5日(木)};、半月(上弦)は10日(火)5日〜9日は、西空に三日月形の月が見られます。&color(red){満月は17日(火)};です。

**今月の惑星 [#sb193ba4]
-&color(red){金星};(−4等)は、日没直後の南西の低空にあり、7日(土)まで、明るさと高度を上げていきますが、その後、月末に向けて、高度を下げていきます。日没後、すぐに沈んでしまいます。
-&color(red){木星};(−2等)が、午後7時ごろに昇ってきて、東の空にまばゆく輝きます。
-午前1時過ぎには、&color(red){火星};(2等)が昇ってきて、未明の東の空に輝きます。
-午前5時ごろには、&color(red){土星};(1等)が昇ってきて、夜明け前の東の空に輝きます。~
-夜明け前の東の低空にいた、&color(red){水星};(−1等)は高度を下げ、中旬には見えなくなります。~
-2日(木)に、日の出直前の東の極超低空で水星が月齢28.3の月に隠される水星食が起こります。東京以北では、月に水星が隠れ、出てくる様子がわかりますが、水星が隠れ始める食の始まりは、月の出直後の非常に低い(東京で高度1.5度)場所での現象で、東側にちょっとでも障害物があると、見ることはできませんし、ちょっとでも靄があると見るのは難しいでしょう。東京より南では、水星が隠された状態で月が昇り、水星が出てくるところしか見ることができません。また、月から水星が出てくる頃には、日が昇り始めますので、こちらも難しいかもしれません。
-19日(木)に、木星に月齢16.5の月が接近、26日(木)の明け方の東の空で火星に月齢23.5の月が接近(火星の右に月)、27日(金)には、明け方の南東の低空で火星に月齢25.0の月が接近して火星の右下に来ます。また、29日(日)の明け方の南東の空で、土星に月齢26.5の月が、離角約3度まで接近します。

**見やすい星座 [#le5defe6]
午後8時頃には、東の空には冬の星座が現れ始めます。オリオン座やふたご座、おうし座とおなじみの星座が出てきて、空もにぎやかになってきます。すばる(プレアデス星団)も良く見えるようになるでしょう。~
秋の星座を結ぶ練習をしている人はラストスパートです。沈まないうちに、トライしてみてください。

**今月の彗星 [#zef8c8b5]
~ISON彗星(C/2012 S1)が、太陽を無事通過してくれれば、夜明け直前の東の空に雄大な姿を現せてくれるでしょう。この辺は、11月29日の太陽最接近次第ですが、みんなで無事を祈りましょう。うまくいけば、6日(金)には、見え始めるはずです。その後、16日(月)には、周極星となって、夕方の超低空でも見ることができるようになってきます。

**今月の流星 [#l3e43535]
~今月13日(土)に、三大流星群のひとつ、ふたご座流星群がピークとなります。前日の12日(金)の夜から期待しましょう。ただし、満月前の月があり、月明に邪魔されますが、明るい流星も多いので、期待してみて見ましょう。また、明け方に多くなる傾向もありますので、月が沈んでから、集中してみてみましょう。

**天文現象と関連行事 [#y16f4285]
-12月 1日(日)日の出直前の東の超低空で、土星、水星、月齢28.0の月がならぶ
-12月 1日(日)9時ごろ [[SOHO LASCO C3>http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c3/512/]] 画像からISON彗星が抜ける。([[SOHO Hotshots>http://sohowww.nascom.nasa.gov/hotshots/index.html]])
-12月 2日(月)日の出直前の東の極超低空で、水星に月齢29.0の月が接近(日の出時に水星食となる)
-12月 3日(火)新月
-12月 5日(木)頃 ISON彗星(C/2012 S1)が、日の出直前の東の超低空に見え始める
-12月 5日(木)三日月
-12月 5日(木)日の入直後の南西の低空で金星に月齢2.5の三日月が接近、金星の右に月が来る
-12月 6日(金)日の入直後の南西の低空で金星に月齢3.5の月が接近、金星の上に月が来る
-12月10日(火)上弦
-12月14日(土)〜15日(日)ふたご座流星群極大(月齢19)
-12月16日(月)頃 ISON彗星(C/2012 S1)が、周極星となり夕方の西の空でも見え始める
-12月17日(火)満月
-12月19日(木)宵の東の空で、木星に月齢16.5の月が接近
-12月22日(日) 2:11冬至 100万人のキャンドルナイト Seasons Without Borders?
-12月25日(水)下弦
-12月26日(木)未明の南東の空で、火星に月齢23.5の月が接近(火星の右に月)
-12月27日(金)明け方の南東の空で、スピカに月齢24.5の月が接近
-12月29日(日)明け方の南東の空で、土星に月齢26.5の月が離角約3度まで接近


//~ちなみに2013年1月は、


**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#ne9c5101]
- 月が下弦となる11月26日(火)頃から三日月となる12月5日(木)頃、次に下弦となる12月25日(水)頃から三日月となる12月3日(金)頃に星雲星団、天の川の見頃となります。
- 金星は満ち欠けをする惑星です。特に最大離角となった11月1日から形が半月形となり、最大光度となる12月 7日には、見掛けの大きさも大きくなり、三日月形になります。小さな望遠鏡でも見えますので、ぜひ、挑戦してみてください。太陽を見てしまうと危険ですので、日が沈んで直ぐからの観望がよいでしょう。~
- すばるは、プレアデス星団とも言われ、星の大集団です。場所がわかれば、肉眼でも見つかり、双眼鏡でも導入しやすいので、双眼鏡で目的の星を導入する練習にもなります。

~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径30〜50mmを推奨します。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS