#freeze
[[FrontPage]]
*2007年ペルセウス座流星群例会合宿特集 [#v0a2e28f]
~ 毎年恒例のペルセ群例会合宿ですが、なんと、会発足時以来十年ぶりの好天に恵まれ、開始から薄明まで、快晴のまま過ぎたという奇跡的な事が起こりました。今年は新月とぶつかったこともあり、流星をじゃまするものは何もなく、本当にラッキーな例会合宿となりました。
~ この好天のおかげで、観測、撮影が順調に行われ、報告も多数あがっています。そこで、「2007年ペルセウス座流星群例会合宿特集」として、このページにまとめます。画像が多いので、ちょっと重いですが、あんまり重くなったら、また、レイアウトを考えます。
~-- つるつる亭やかん 2007-08-14 (火) 17:32:43

#include(2007年8月12日ペルセウス座流星群計測観測結果,notitle)
----
*天文台に降り注ぐ流星群! [#zb62a943]
#ref(会員による画像集/ペルセウス座流星群観測例会・合宿/070813a.jpg);
恒例のペルセウス座流星群観測例会・合宿では,天文台屋上での観測会です。~
北東から東の方向にかけて撮影中にドームに向かって流星群が降り注いでます!~
撮影日時:2007年8月13日 02時01分~
撮影機材:Nikon D70改 17-50mmF2.8 ISO1600 30秒 自動追尾撮影
~-- k.nishino? 2007-08-14 (火) 11:15:03
----
*夏の大三角(白鳥座〜こと座)方向(その1) [#t3afac79]
#ref(会員による画像集/ペルセウス座流星群観測(その1)/070813b.jpg);
カメラを構えてもなかなか構図に流星が入ってくれません!~
バッテリーも残りわずか! 固定撮影にして白鳥座を真ん中にして構えての撮影。薄明に近くなり最後のチャンスです。~
右下にかろうじて入りました。~
撮影日時:2007年8月13日3時8分頃~
撮影機材:Nikon D70改 17-50mmF2.8(17mm) ISO1600 30秒 固定撮影~
~-- k.nishino? 2007-08-14 (火) 15:47:34
----
*夏の大三角(白鳥座〜こと座)方向(その2) [#e621bf2c]
#ref(会員による画像集/ペルセウス座流星群観測(その2)/070813c.jpg);
続きです。~
今度も右下です。~
撮影日時:2007年8月13日3時9分頃~
撮影機材:Nikon D70改 17-50mmF2.8(17mm) ISO1600 30秒 固定撮影~
~-- k.nishino? 2007-08-14 (火) 15:54:10
----
*夏の大三角(白鳥座〜こと座)方向(その3) [#r7d310dc]
#ref(会員による画像集/ペルセウス座流星群観測(その3)/070813d.jpg);
今度は白鳥座の上を・・・・でもペルセ群ではないかも?~
撮影日時:2007年8月13日3時11分頃~
撮影機材:Nikon D70改 17-50mmF2.8(17mm) ISO1600 30秒 固定撮影~
~-- k.nishino? 2007-08-14 (火) 15:57:20
----
*夏の大三角(白鳥座〜こと座)方向(その4) [#j9b79e54]
#ref(会員による画像集/ペルセウス座流星群観測(その4)/070813e.jpg);
流星は,イルカ座方面へ~
撮影日時:2007年8月13日3時18分頃~
撮影機材:Nikon D70改 17-50mmF2.8(17mm) ISO1600 30秒 固定撮影~
~-- k.nishino? 2007-08-14 (火) 16:00:21
----
*夏の大三角(白鳥座〜こと座)方向(その5) [#w1aa75fb]
#ref(会員による画像集/ペルセウス座流星群観測(その5)/070813f.jpg);
撮影日時:2007年8月13日3時22分頃~
撮影機材:Nikon D70改 17-50mmF2.8(17mm) ISO1600 30秒 固定撮影~
~-- k.nishino? 2007-08-14 (火) 16:03:25
----
*夏の大三角(白鳥座〜こと座)方向(その6) [#k9c7f534]
#ref(会員による画像集/ペルセウス座流星群観測(その6)/070813g.jpg);
撮影日時:2007年8月13日3時24分頃~
撮影機材:Nikon D70改 17-50mmF2.8(17mm) ISO1600 30秒 固定撮影~
~-- k.nishino? 2007-08-14 (火) 16:06:30
----
*ペルセウス座流星群電波観測 [#j984e79e]
#ref(会員による画像集/ペルセウス座流星群電波観測/0708130320.png);
天文台で観測していたころ自宅で電波による自動観測を行ってました。~
福井高専から送信される連続波が流星の電離柱で反射して地上に到達する強度をサンプリングして画面上に表示しています。 横軸は時間で,10分ごとに自宅サーバーへ自動転送して掲載していますので,ネット上からご覧いただけます。~
その中のサンプル画面を掲載します。~
なお,写真撮影は,ノイズリダクションを行っている時間もあるため,書き込み時刻が多少遅れますので,電波観測の方が多少早めの時刻(こちらの方がリアルタイム)になります。~
他の様子をご覧いただきたい方は,以下のURLをご覧下さい。~
~http://nsn-net.plala.jp/users/hro/live/hroview.cgi
~-- k.nishino? 2007-08-14 (火) 16:08:54

----
~ご覧の皆様で、感想などありましたら以下へ。
- やかんさん 整理いただきありがとうございました。他の方からの掲載も期待しているます。 -- [[k.nishino]] &new{2007-08-14 (火) 17:40:21};
- 8月1日〜15日までの流星電波観測結果を次のURLに掲載しました。 http://nsn-net.plala.jp/users/hro/analysis/070801_15.htm -- [[k.nishino]] &new{2007-08-15 (水) 12:29:22};
- 電波観測の結果を見ましたが、ロングエコーががんがん飛んでたんですね。すごいです!それと、13~14日も同じくらい飛んでいるんですね -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-08-15 (水) 20:45:51};
- 15日のデータを追加しました。ロングエコーも減り収束に向かっているようです。 -- [[k.nishino]] &new{2007-08-16 (木) 01:47:05};
- データまとめお疲れ様です。そろそろ収束のようですね。それにしても、電波観測は一目瞭然ですね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-08-16 (木) 12:39:10};
- 13日の夜,[[ふれあいの里天文台>http://www.fureainosato.jp/tenmondai/]]での観望会中にかなり頻繁に流れていました(21:00過ぎ頃だったか?).これ,丁度国際流星機構が予測した副ピークの時刻と一致しますね. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-08-16 (木) 12:48:44};


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS