[[FrontPage]]
*実験的掲示板その2 [#v3e371e1]
~ なぜか、前の、動いていた掲示板(ふれあいの里天文同好会掲示板/2、ふれあいの里天文同好会掲示板/1)が動かなくなったので、新規に作り直しました。~
 ただし、この掲示板はあまりに自由度が高いため、書き込みにご注意下さい。PukiWikiに使える特殊な文字もそのまま反映されてしまいます。自由度が高いと同時に、逆に不自由かもしれません。特に長い文章(メール)のコピー&ペーストなど、激しい使い方はなるべく避けるようにお願いいたします。(必ず、自分で書き込んでください。)~
 場合によっては、閉鎖、凍結、削除される可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。また、前の掲示板は、掲示板自体が壊れてしまいました。取り扱いにご注意願います。 --やかん~
#freeze
#navi(ふれあいの里天文同好会旧掲示板)
*実験的掲示板 [#r36ceab6]

#article
**テスト書き込み [#ff706a3e]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-08-07 (火) 23:19:31)~
**ふれあいの里天文同好会旧掲示板 (過去ログその2) [#pa5f1ba6]

**赤道儀は直りましたか? [#a8183aa6]
>[[出しゃばり爺さん]] (2008-03-15 (土) 18:24:34)~
~
テスト書き込みです。~
赤道儀が壊れたとのことですがなおりましたか?~

//
- 何と、症状が出なくなってしまっていました。つまり、自然に治っていたのです。また、症状が出るようになるまで待つしかありません。とりあえず、ICソケットにはしてきましたが。当日、非常に行いの悪い人でもいたんでしょうか? -- [[つるつる亭やかん]] &new{2008-03-16 (日) 01:31:07};
- そういう現象は原因追求には一番いやらしいですね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2008-03-16 (日) 13:54:01};
- 本当に困ります。とりあえず、様子見です。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2008-03-19 (水) 20:28:09};

#comment
// #comment

**日の出入り計算 [#n16f45c6]
>[[出しゃばり爺さん]] (2008-03-08 (土) 15:47:17)~
~
 別掲画像で涸沼からみた筑波山頂にかかる日没を示しましたが、これは3.1から3日位の現象でその後更に西方向へ離れていってます。今秋また戻ってきて再び横切り南西方向へ動くわけですがこの日を知りたいと思いました。~
 日没時の方位角については長沢工氏の”日の出日の入りの計算(地人書館)等に出てますが、出没方程式と言う三角関数を含んだ非線形方程式で解析的には解けず数値計算法で近似解を求めるので根気の無くなった爺さんでは最初からやる気無く、結果だけ知ればいいわけで、国立天文台広報室に聞いてみました。~
 物事は聞いてみるもので、国立天文台HPの”こよみの計算”で”日の出入り・南中時”を使えば簡単に得られるとのこと。これで地点を検索して(涸沼のそばの茨城町役場)見当をつけた10月一月分を表示させて、3月1日の方位と同じ261.5度を探すと10月11日が261.7度とわかりました。簡単、簡単!~
 この”こよみの計算”では他に太陽、月、惑星について、ほぼ市町村単位の位置から、いろいろ計算できますので必要な時に便利です。ご存知の方も少なくないとは思いますが一度ついでに覗いて見られるのはいかが。~

//

// #comment

**今日夕方のイリジウムフレア [#w91fb585]
>[[Y-Nakagawa]] (2008-03-08 (土) 13:08:44)~
~
今日夕方のイリジウムフレアですが,ふれあいの里では残念ながら−8等ではなくて−5等でした(それでも金星より明るいわけですが).時刻は17:56:08,高度53°,方位180°(つまり真南ですね),見えるのはIridium57です.~
ステラナビゲータで調べてみましたが,オリオン座の三ツ星の一番西側「ミンタカ」の西約3°を北から南に通過するようです.その時刻に三ツ星は見えないと思われますが,ベテルギウスとリゲルはなんとか見えるでしょうから,そのあたりから見当をつけてみてください.日没直後になりますので空はかなり明るく,写真に撮るのは難しいと思われます.~

//
- 見ましたよ。唯金星のような光源が数秒間くらいで一寸物足りなかったですね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2008-03-08 (土) 18:57:15};

// #comment

**中国の月探査衛星はどうなったの?? [#se320d8f]
>[[k.nishino]] (2008-02-21 (木) 01:00:17)~
~
中国の月探査衛星「嫦娥(じょうが)1号」について,一時はニュースになっていましたが,その後情報がありません!はたして月に向かって行ったのでしょうか。あるいは墜落してしまったのでしょうか??~
何方かご存じでしたら教えてください。~

//
- 「北京時間の20日午後2時までに、中国の月探査衛星「嫦娥1号」は月を158周回りました。」との報道がネット上にありますが,それ以外は不明です。アメリカが制御不能な衛星をミサイルで破壊したニュースがありました。中国の衛星破壊実験と似ていますがどうなのでしょうね。スペースシャトルは安全に帰れるのでしょうか。 -- [[k.nishino]] &new{2008-02-21 (木) 23:28:58};
- ミッション全体については、ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/嫦娥1号 (うまく開けなかったら、ウィキペディアに行って検索してください。)にあります。公式ページは http://www.costind.gov.cn/n435777/n1146913/n1697626/index.html にあります。最新ニュースは2008年02月21日の「嫦娥一号搭载的30首曲目元宵节从月球轨道上传回」ですが、中国語ですけど、術語らしいことを拾っていくと、ミッションももう半ばを迎えたこと、積んでいった30曲が地球に向けて送信され始めたことを言っているようです。周波数がわかれば、聞けるかもしれません。ただ、巨大パラボラでなくちゃだめかもしれませんけど。EMEをやっているハムの方で情報をもっている方はいませんかね〜〜。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2008-02-22 (金) 18:48:40};

// #comment

**明日の撮影会 [#tf19f504]
>[[つるつる亭やかん]] (2008-02-09 (土) 01:35:49)~
~
明日(2月9日)の観望会は18:00の時点での天候で開催を判断します。(わからない場合は、事務局に問い合わせてください。)~
曇天時は、来月例会の翌日(3月8日)に順延します。~
~
各自、カメラを持参してください。~
~
といっても、天気予報では、夕方から雨か雪の予報ですが、~
はずれるといいですね。~

//
- 天文台は雨ですかね〜〜?今日は中止ですね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2008-02-09 (土) 18:25:54};

// #comment

**例会メモ [#q10ca53a]
>[[つるつる亭やかん]] (2008-01-22 (火) 22:30:53)~
~
今月の[[例会メモ>2008年1月11日例会メモ]]、書いてみました。~~
ご確認下さい。~

//

// #comment

**有機EL技術を使用のライブビュー [#x4f27dc2]
>[[出しゃばり爺さん]] (2008-01-14 (月) 16:54:59)~
~
PENTAXから首記技術を使った画期的デジガンが発表されるという噂が広がってますね。PENTAXも、思わせぶりに、何かを25日読売他に一ページ全面広告をすると発表してます。天文のピント出しなどがどうなるか興味を惹かれますね。~

//

// #comment

**ふたご座流星群特集ご苦労様でした。 [#qe6169a9]
>[[k.nishino]] (2008-01-01 (火) 22:39:42)~
~
2007年ふたご座流星群特集の取りまとめご苦労さまでした。>> つるつる亭やかんさん~
~
写真撮影の頃がちょうどピークに近い活動の状況であり,電波観測の画像データに記録されています。~
(http://nsn-net.plala.jp/users/hro/live/img/0712150040.png)~
資材置き場でよろしければ掲載します。~

//
- k.nishinoさん、HRO画像ありがとうございます。ぜひ、資材置き場の方にお願いします。大変でしょうが、ペルセの時のようなまとめがあればと思いますが、それはまあ、贅沢ですね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2008-01-02 (水) 12:52:56};
- ふたご運特集に入れておきました。そういえば、しぶんぎ群ですが、ノイズが相変わらずですね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2008-01-04 (金) 13:40:55};

// #comment

**あけましておめでとうございます [#fa476be6]
>[[つるつる亭やかん]] (2008-01-01 (火) 00:08:32)~
~
2008年、あけましておめでとうございます。~
今年もよろしくお願いいたします。~
ふたご群特集は、今日、起きてからやりたいと思います。~

//
- 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 -- [[k.nishino]] &new{2008-01-01 (火) 00:33:20};
- 新年おめでとうございます。今年も皆さんの後をよぼよぼとついていきまあすので宜しくお願いいたします。今年も突然大彗星でも現れないでしょうか。ホームズ後に期待のタットル彗星も今のと頃あまり増光してないですね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2008-01-01 (火) 09:47:09};

// #comment

**電波天文台でイベント [#x6577524]
>[[笹山]] (2007-12-21 (金) 23:12:03)~
~
北茨城市の笹山です。~
所属しています同好会でイベントの情報がありまして連絡いたします。~
「パラボラのまちの星まつり」~
日程は来月の1月26日です。KDDI(携帯au)旧国際電信電話公社のパラボラアンテナが電波望遠鏡として再利用されることになりました。~
場所は、高萩市と日立市にまたがり県立高萩工業高校の道路をはさんで反対側 巨大なパラボラアンテナが何台もあります。~
主催 KDDI跡地利活用に係る連携協議会(国立天文台 茨城大学 茨城県 高萩市 日立市 KDDI� まだまだ決定していないことがあるようです。~
問合せ先 茨城県企画部 地域振興課 県北振興室~

//

// #comment

**ふたご座流星群観望会 [#sb9ca4ce]
>[[k.nishino]] (2007-12-15 (土) 17:09:42)~
~
参加された皆さん,寒い中ご苦労様でした。~
~
温かいコーンスープやカップ麺は,ありがたいご馳走でした。~
どうもありがとうございました。~
~
今回は,眼視でもかなり明るい流星が多く出現したように思えます。~
~
電波観測でも23時ころから1時の頃にかけて結構な量を観測していました。~
~
逆に最大出現予測の3時ころはそんなに多くなかったように感じます。~
~
昨年までは,ビデオカメラを北方向に固定して観測して結構な数(50〜)を観測していました。今回は,冬の星座であるオリオン座を背景に流星を納める構図を考えていましたが,眼視では幾つか見たのですが,写真は1枚も写ってませんでした。(残念)~
~
気を取り直し,北方面〜西方面にかけて構えたものに7枚捉えることができました。~
皆さんは如何でしたか??~

//
- 昨晩から寒い中お疲れ様でした。当方はフィルムを使い切り途中隠退(?)させてもらいましたが皆さんはいつ迄がんばったのでしょうか。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-12-15 (土) 17:52:58};
- しばらく振りにフィルムカメラを引っ張りだしIS800フィルムで5分ごとの露光をしたのですが、本日現像してみたら36コマほとんどが白っぽくかぶりダメでした。以前しし座流星雨の時桜川村で撮影時はこの条件で巧くいったんですが現地は5分露光では多すぎたようです。1枚だけ流星が認められ証拠写真的なもの有りましたので後日反面教師的素材としてアップします。             -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-12-15 (土) 18:08:42};
- 私も数年前に,銀塩フィルムを2台のカメラにセットして夏のペルセ群に挑戦したとき色々露光時間を変えながら撮影しましたがやはり白っぽくかぶりがあり1〜2枚程度記録写真程度に撮れただけでほとんど駄目でした。その後はデジカメによる撮影に切り替わってしまいました。それだけ暗い空がなくなってしまったのですね。昨晩も少し離れていましたが街灯の明かりはかなり明るかったですから・・・・ -- [[k.nishino]] &new{2007-12-15 (土) 19:55:01};

// #comment

**写真添付出来ず [#i9860b22]
>[[きくりん]] (2007-12-15 (土) 10:23:56)~
~
田口さんに帰りに教わった通り、資材置場のフォーマットに入力しましたが(写真名はコピー&ペーストしたのに・・・)写真だけ表示されませんでした。保存したフォルダ名も入れないと駄目なんですかね?~

//
- ファイル名のみでうまくいくはずですが。うまくいかなくても、ページを残しておいてくれれば、修復しておきますよ。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-12-15 (土) 11:28:07};
- ファイルサイズがネックでした。L画像をS画像にしたら出来ました。m(_ _)m -- [[きくりん]] &new{2007-12-15 (土) 12:52:07};

// #comment

**本日の例会のネタ [#lf1256a5]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-12-07 (金) 00:33:09)~
~
本日の例会のネタを、メモします。~
他の方もネタを追加してもらうと助かります。~
~
-流星観測の話〜新人さんの話~
-ふたご群観望会の呼びかけ(合わせて、1〜3月の行事の確認)~
-晴れたら、火星と秋の星雲星団の観望。(ホームズは淡すぎる?)~
-来年の合宿のアンケート案作ってみる?~
-来年の天文行事の確認(各天文誌から)~

//
- 例会お疲れ様でした。簡単な報告メモを作りました。同好会活動あれこれからどうぞ -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-12-08 (土) 16:28:39};

// #comment

**12月5日のホームズ [#y0f82ad1]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-12-06 (木) 14:59:33)~
~
会員による画像集の画像アップフォーマットにしたがったはずですが、又画像が添付できませんん。お手数かけますが又宜しくお願いします。~

//
- 数字が全角ですね。全角と半角、数字と記号、いろいろ面倒ですが、厳格に峻別されてしまいます。コンピュータの世界では。後で直しておきます。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-12-06 (木) 23:11:17};
- とは言っても、間違うのが人間、最近のパソコンは少し楽になっていますよ。パソコン上のファイル名をコピー&ペーストして、ファイル名入力欄に入れてみてください。そうすれば、打ち間違いはなくなると思います。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-12-07 (金) 00:26:38};

// #comment

**火星の季節 [#t5abec60]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-12-03 (月) 10:36:38)~
~
昨晩は意外に晴れ上がって恒星の瞬きもほとんど感じられないくらい空も安定していて、MT-200 240倍で見た火星はよく見えました。ホームズ彗星に気をを取られて居る内に高度も上がってきて中接近も控え観望のシーズンですね。~

//

// #comment

**画像のファイル名 [#ec56bb88]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-11-24 (土) 18:35:17)~
~
出しゃばり爺さんのあげて頂いた~
「会員による画像集/11.23のホームズ彗星」~
ですが、画像ファイル名にカンマ”,”が含まれていたので、うまく表示できませんでした。~
裏技を使って、とりあえず、表示しましたが、今後は画像ファイル名にカンマを使わないよう、ご注意下さい。~

//
- やっぱりそうでしたか。自分でカンマにしたか、ピリオドにしたか老眼で見て判らなくなってしまってました。今後注意します。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-11-25 (日) 15:33:20};
- なるべくファイル名に半角記号を使わないようにお願いします。使うなら、ハイフン”-”、アンダーバー”_”を使ってください。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-28 (水) 22:06:28};

// #comment

**ふたご座流星群観望会 [#e01fb549]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-11-24 (土) 14:16:07)~
~
提案しておりましたふたご座流星群の観望会を12月14日から15日にかけて水戸市有賀町(旧内原町)かたくりの里で行おうと思います.~
なお,極大の時刻は15日02時,14日21時,15日04時で,このうち,通常極大が15日04時,副極大が14日21時とのことですので,14日20時から,全員が寒さに音をあげるまで(笑)としようと思います.~
会員以外の方の参加ももちろんOK,途中参戦,途中撤退もOKですので,奮ってご参加ください.なお,天気による実施or中止の連絡はこの掲示板または[[私のブログ「星屋のつぶやき」>http://y-nakagawa.cocolog-nifty.com/murmur/]]で致します.「どっちつかず」の天気になってしまった場合は,早い時刻(22:00頃まで?)は私は現地に行っているつもりではありますが,遅い時刻の場合,現地には誰もいないということもありますのでご了承ください.~

//
- 例会翌週の金曜日の夜ですね。例会時に告知できますね。それにしてもこの前はすごく寒かったですね。とにかく防寒対策をしていかないといけないですね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-24 (土) 18:19:14};
- フロントページに書いておきました。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-12-01 (土) 18:10:36};
- どうやら晴れそうですね.私は今晩観望会があるので少し遅れます.21:00頃参戦になるかと思いますが,暖かいものを用意して行きますので勘弁してください. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-12-14 (金) 09:25:59};
- 先ほどいきなり雨が降ってきたりしてヒヤリとさせられましたが,どうやら天気は大丈夫のようですね.というわけで本日のふたご座流星群観望会は決行ということにしたいと思います.みなさん,暖かい服装でお越しください.↑に書きましたように,私も21:00頃までには参戦するつもりです. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-12-14 (金) 15:57:34};
- 決行ですね!20:00過ぎには現場に着けると思います。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-12-14 (金) 18:58:38};
- 昨日は、お疲れ様でした!明るい流星がたくさん飛んでいましたね。よい作品がありましたら、アップお願いします。ちなみに、私は結局一つもとらえられませんでした。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-12-15 (土) 11:32:20};

// #comment

**今週末の観望会 [#n5a3de30]
>[[事務局]] (2007-11-22 (木) 19:35:37)~
~
お知らせ致します。今週末の23日(金)、24日(土)は天文台開館の予定です。ご希望の方はお気軽にお越し下さい。土曜日が満月ですね。~

//
- トップページに書くのを忘れていたようですね。どうもすいません。今日、土曜日、久しぶりにおじゃましようと思います。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-24 (土) 18:08:38};

// #comment

**ありがとうございました。 [#h3af97b3]
>[[事務局]] (2007-11-22 (木) 19:25:41)~
~
星空観望会に参加していただいた同好会員の皆様、今年もお忙しい中、また寒い中、本当に本当にありがとうございました。~

//

// #comment

**ホームズ写真 [#p525f3d7]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-11-20 (火) 19:17:52)~
~
11.15のホームズ写真も移してもらうとありがたいです。~

//

// #comment

**第13回星空観望会 [#z740ac24]
>[[k.nishino]] (2007-11-18 (日) 01:24:26)~
~
帰る頃になって雲が切れ,空は満天の星空になってきました。~
自宅に着いて,早速「ホームズ彗星」を撮影し未加工のままですが,サイズのみ変更して掲載しました。~
また,観望会の様子も掲載しました。参加できなかった方へ雰囲気だけでも伝われば幸いです。皆さんご苦労様でした。~

//
- お疲れ様でした。ところで、顔が写っている写真は、公開しない方がよいかもしれません。(トリミングしてごまかせばいいと思いますが。) -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-18 (日) 02:37:26};
- ぼかしも考えたのですが全体の画質を低下させました。 -- [[k.nishino]] &new{2007-11-18 (日) 16:26:08};
- どうもお世話掛けます。今週中にはレポートとしてまとめたいです。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-18 (日) 22:21:24};

// #comment


**ホームズ彗星(17P/Holmes)11/13 [#kda6958f]
>[[k.nishino]] (2007-11-13 (火) 20:42:25)~
~
久しぶりに撮影してみました。かなり大きく拡散が進につれて輝度も下がってきましたね。観望会までよく見えるといいのですが。 お天気が続くことを祈るばかりです。~

//
- 特集ページにあげときました。ついでに、Y.Nakagawa さん、できれば画像の撮影日時を入れて頂ければ幸いです。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-15 (木) 21:31:33};

// #comment

**地球の出、没のHV映像 [#n4a1d71d]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-11-13 (火) 20:01:56)~
~
 7:00のNHK TVでかぐやのHVカメラによる地球の出と沈むところを放映してましたが感動的でしたね(本当はもう少し地球のアップがでて更に迫力のある映像を期待してたんですが)。~
下記でも見られます:~
http://www.jaxa.jp/topics/2007/11_j.html~

//
- 11.14 の夜8:00から8:45 NHK総合でかぐやの特集番組があるようですね。 -- [[出しゃばり]] &new{2007-11-13 (火) 20:29:29};

// #comment

**いや〜〜すっかり忘れていました。どうもすいません。 [#f923aab5]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-11-11 (日) 22:40:07)~
~
11/9の例会ですが、~
その前の10/12の例会で、次回新人Mさんに流星の観測の説明をしてくれるように頼んでおきながら、~
今回の例会で、やってもらうのをすっかり忘れておりました、どうもすいません。~
資料なども用意しておいて頂いたようだったのに、すっかり忘れておりました。~
~
新人Mさんには、本当にどうもすいませんでした。~
申し訳ありませんが、よければ、是非、次回例会(12/7)での、発表をお願いいたします。~
~
例会おわりで、流星観測の話をされたのに、まったく、気づきませんでした。~
いや〜〜、すっかりぼけてました。~

//

// #comment

**今日11/9の例会 [#zbed2aac]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-11-09 (金) 18:30:39)~
~
今日の例会は来週の星空観望会の打ち合わせです。~
晴れたらホームズ彗星でもと思いましたが、~
曇りそうですね。~

//

// #comment

**かぐやの月面HV映像 [#v64abee1]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-11-08 (木) 10:36:50)~
~
JAXAのHPに月面上100kmの北部の極近くのHVの動画画像出てます。私のPCではどういう訳か動画画像が開けないのでプレス用の切り出し画像しか見られないのですが、何方か利用と対策教えてもらえませんか。~
~
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071107_kaguya_j.html~

//
- 私の環境PCは,WinXpProですが,ブラウザはIE6sp2でもFireFox2.0どちらでも見えました。 -- [[k.nishino]] &new{2007-11-08 (木) 13:04:23};
- いや、すごいですね!特に北極付近の動画は、月上空を遊覧飛行しているようで、すごい臨場感です。2001年宇宙の旅で月面を移動する時に使う飛翔体から月面を見たらこんな感じだったんでしょうか。ちなみに私の場合Macなので参考になりませんで、すいません。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-08 (木) 19:22:31};

// #comment

**ホームズ彗星が急増光その2 [#w41e6dce]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-11-04 (日) 21:08:26)~
~
長くなったので、改めて項を変えます。~
Y.Nakagawa さんが、17.5cmで撮った画像をブログで紹介されていますが、こちらの特集の方でも載せていいですか?~

//
- えー,ブログに載せたのは未処理&コンポジットなしの画像なので,後でちゃんと処理してから私自身でアップさせていただきます.それまで(今ちょっと忙しかったりするので)もうしばらくお待ちください. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-11-05 (月) 11:14:57};
- ↑ということで,大急ぎで処理をしてアップしました.ご覧ください.ちなみに,40cm鏡でも撮ってみようかと思っていたのですが,ほぼ間違いなくはみ出してしまうのでやめました. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-11-05 (月) 19:27:58};
- さすが17.5cm、F9によるしゃしんは迫力ありますね。17コマもコンポジットしたのもCCDプロだけありますね。なおコマ部分はドンドン広がっており11月中旬には月位の大きさに見えるのではという説もあるようで目を離せませんね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-11-05 (月) 20:34:10};
- いや、すごいですね!!!例会晴れるといいですね!! ちなみにk.nishinoさんの分もあげときました。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-06 (火) 19:32:09};
- 先に掲載した「ホームズ彗星(17P/Holmes) 10/31 No.1」と撮影条件が同じ 「ホームズ彗星(17P/Holmes) 11/7」を掲載しました。かなり大きく拡がっています。 -- [[k.nishino]] &new{2007-11-07 (水) 23:40:37};
- 画像を掲載して,一瞬誤った処理をしたか心配になって原画像同士で確認しましたが間違いないですね。かなり大きくなってます。 -- [[k.nishino]] &new{2007-11-07 (水) 23:43:50};
- 今日(7日)は水戸の30cm望遠鏡で眺めてみましたが,空の透明度が低かったせいか,3日にふれあいの里天文台で見たときよりずいぶんと陳腐なイメージでした.それにしても大きくなりましたねぇ.双眼鏡でもだいぶ広がって見えます. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-11-07 (水) 23:50:46};
- 彗星の位置の推移を確認するために10/31,11/3,11/7の画像を重ねてみました。意外とよく分かります。 -- [[k.nishino]] &new{2007-11-08 (木) 02:24:35};
- 動きと大きさの変化が良くわかりますね。現在の大きさはどの位なのでしょうか、このまま月面くらいになるのでしょうか。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-11-08 (木) 10:41:23};
- 画像、特集にまとめておきました -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-08 (木) 19:38:03};

// #comment

**ホームズ彗星が急増光 [#jcc67fe4]
>[[でしゃばっり爺さん]] (2007-10-25 (木) 17:16:57)~
~
ホームズ彗星が朝方の空で3等星まで急増光しているようですが...。~

//
- 昨日つくば星の会の「どかん」さんが -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-25 (木) 20:06:58};
- 途中で押してしまいました。どかんさんが観測して、連絡をくれたんですが、私はすでに寝ていました。残念!これから、天候は下り坂のようですね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-25 (木) 20:08:55};
- 先ほど、「どかん」さんが、雲間から見たところ2等級になっていたそうです。7×50でオレンジ色の惑星状だそうです。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-25 (木) 21:24:53};
- 私が今朝撮った魚眼レンズの写真にとりあえず写っていたのを確認しました(よーく見ればわかるといった程度ですが...) -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-10-25 (木) 21:42:39};
- たった今,双眼鏡で確認しました.いや〜明るいですねぇ! -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-10-25 (木) 21:45:15};
- 私も先ほど雲間から確認しました。肉眼では、本当に明るい!星座の形が変わってしまった感じです。近くのα星より暗くてδ星より明るいと思いました。R130sf+LVW22では、非常に明るい惑星状星雲のようです。中央集光がはっきりしていて、周りに繭玉のような割とはっきりしたコマが取り囲みます。LV9だと、中央集光がわずかに西側に開いている感じです。(感じなので、違うかもしれません。) -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-26 (金) 00:08:27};
- 訂正です。コマは繭玉というより、丸い真円に近い感じです。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-26 (金) 00:12:29};
-  あいにく雨になってしまいました。3,4日後まで象工状態で待ってくれるでしょうか?  国立天文台のHPの解説記事です。            http://www.nao.ac.jp/new-info/17P.html -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-10-26 (金) 09:49:36};
- 台風一過の晴ですね。まだ2等台のようですよ。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-28 (日) 17:37:05};
- 今夕初めて双眼鏡でみましたが結構明るくて、円形のぼうっとした感じですね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-10-28 (日) 19:50:54};
- 今夕初めて双眼鏡でみましたが結構明るくて、円形のぼうっとした感じですね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-10-28 (日) 19:50:56};
- だいぶ大きくなりましたね.7x50mmの双眼鏡でも結構大きく見えます.現在までに曇ってしまったようですが,写真は曇る前にキスデジ+200mm望遠レンズで撮ったものです.ISO1600,10秒では露光オーバーになったのにはビックリしました.写真は露光2.5秒です.写真ではどうしても白く写ってしまいますが,眼視ではもっとオレンジ色に見えます(って,写真を添付しようとしたんですが,この掲示板でも画像は表示できないようですね.一応画像は添付しましたので,このページ一番下の「添付ファイル」のリンクからご覧ください). -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-10-28 (日) 21:14:48};
- 双眼鏡で見ましたが,明るく大きく見えました。早速お手軽撮影したものを「会員による画像集」へ掲載してみました。 -- [[k.nishino]] &new{2007-10-30 (火) 08:12:50};
- 今夜は期待できないので,昨晩撮影した元データからトリミングしたものを画像集へ掲載してみました。核を中心にリング状に明るいことがよくわかります。 -- [[k.nishino]] &new{2007-10-30 (火) 22:32:35};
- 300mmF2.8望遠レンズで撮影してみました!! 画像集へ掲載しました。 -- [[k.nishino]] &new{2007-10-31 (水) 21:51:15};
- k.nishino さんの画像をまとめたページを作りました。他の方も撮影したら、アップしてください。追加しますので。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-02 (金) 22:00:42};
- つるつる亭やかん <<-- 「ホームズ彗星大増光特集」へ画像をまとめていただきありがとうございました。 -- [[k.nishino]] &new{2007-11-02 (金) 22:20:00};
- ふれあいの里管理棟からの書き込みです。つい先ほど、天文台の17.5cm鏡で見ました。凄いです!パンオプ32mmの視野半分くらいの大きさにどーんと見えます。いや感動しましたよ。 -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-11-03 (土) 22:42:54};
- 本日は地元の行事の打ち上げがあり,ふれあいの里まで行けませんでした。その代わり,帰りがけに,一緒の帰った数人で,空を見上げ肉眼で明るく確認できることを再確認しました。!! -- [[k.nishino]] &new{2007-11-03 (土) 23:01:02};
- 昨日は用事で池袋に行っていたのですが、サンシャイン60の横で、双眼鏡で確認しました。都内ではさすがに眼視は無理でしたが。帰宅してから13cm反射で、でかかったです。今日は、どかんさんのところで32cmドブにプラノキュラー30で見たんですが、もっとでかくなっていました。すごい迫力ですね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-04 (日) 20:58:42};
- 出しゃばり爺さんの画像を特集の方にも載せておきました。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-11-04 (日) 21:06:15};
- あつ、有難うございます。載せ方判らなかったものですから。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-11-05 (月) 09:28:14};

// #comment

**ごあんない [#v2e66d5b]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-10-23 (火) 16:08:15)~
~
来る11月3日,水戸市西部図書館にて,「影絵の会 かげぼうし」の公演が行われます.~
その公演にて,私の自作プラネタリウム&#8220;[[PPLS-1>http://universe.art.coocan.jp/Plane/PPLS-1.html]]&#8221;の投影も行います.~
詳しくは↓こちらをご覧ください.~
http://www.ne.jp/asahi/pilot/boat/kagebousi/index.htm~
私が &#8220;プラネタリウム製作者・中川義道&#8221;と紹介されていたりしますが.~
あぁ,いつのまにかやっぱり「プラネタリウム製作者」になってしまったらしい...しかも名前の漢字間違ってるし...~

//

// #comment

**ちょっとおもいつき [#e3271e95]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-10-22 (月) 15:19:55)~
~
昨日職場の研修旅行(といっても日帰りでしたが)でいわきに行っていて唐突に思いついたのですが...~
今年止めにしてしまった合宿のかわりに,どこかのプラネタリウムでも見に行きませんか?~
もちろん「メガスター!」と言いたいところですが,整理券を確保するためには結構早い時刻に水戸を出ないといけないので,近場ならエキスポセンター(ただしこれだと車で行かないといけない),手頃なところなら郡山ふれあい科学館(科学館+プラネタリウムでこっちの方がお得かなあと思っています)あたりでどうかと思っているのですが...いつ行くかにもよるかと思いますが,皆さんどうでしょう?~

//
- エキスポセンターなら、私は楽です。土浦か牛久の駅からバスで行けます。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-25 (木) 20:13:17};

// #comment

**オリオン座流星群 [#lc71e0a8]
>[[k.nishino]] (2007-10-17 (水) 01:38:01)~
~
まもなく標記のオリオン座流星群が10月21日〜22日にピークを迎えます。~
今年の活動状況は,はっきり分かりませんが,電波観測ではそこそこ観測されています。~
詳細は,日本流星研究会(以下のURL)を参照してください。~
http://www.nms.gr.jp/sh10ori0.html~
~
お時間のある方は,暗い空を眺めて眼視での観測をしてみてください。~
お天気にもよりますが,晴天になれば,写真撮影も可能かもしれません。結果を期待しております。~
~
PS:最近,防犯カメラを設置しましたらノイズが多く観測に障害が発生しています。~
~
流星群の観測時期は,そちらを停止するようにしたいと思いますが,時々ノイズ混じりの画面になっていますがお許しを!~
~
早期に観測システムの場所を移動したいと考えてます。(それまでの辛抱です)~

//
- 国立天文台のアストロトピックスに見通しがでてますね。http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000340.html --  &new{2007-10-17 (水) 12:46:54};
- 16:48頃に防犯カメラを切ったんですね。それ以前のデータは確かにひどいですね。大変ですね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-17 (水) 19:29:11};
- ピークを挟んで当面夜間のみ防犯カメラを切るように努めるしかありません。 -- [[k.nishino]] &new{2007-10-18 (木) 12:50:21};
- 10/20,20時ころ「ふれあいの里天文台」の前までデジカメを抱えて行ってみましたが,雲が多くて月と夏の大三角が見えるのみでしたので,そのまま引き返してきました。近所の観測スポットに行ってみましたら上空に雲はかかっていなかったのでそのまま北東方向を眺めていましたら流星を1個確認しました。本日はそれだけです。明日に期待します。(現在は雲が多いです) -- [[k.nishino]] &new{2007-10-21 (日) 01:08:21};
- ページを見せて頂きましたが、結構、ロングエコーがありますね、ぎょしゃ群よりずっと多い感じです。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-10-25 (木) 20:12:03};

// #comment

**ペルセウス流星群の結果が月報に掲載されています。 [#f63dffc5]
>[[k.nishino]] (2007-09-21 (金) 23:31:04)~
~
流星電波観測国際プロジェクトの小川さんにデータを送っておいたら~
流星電波観測会報の月報に掲載されていました。~
URLは,次のとおりです。~
http://www.amro-net.jp/database2/rmoj/rmoj200708.txt~
観測環境の違いやデータの読みとりに個人差が生じるので数値に違いはありますが,傾向は出ていました。~
次回は,双子座流星群に眼視・写真撮影と併せて期待したいと思います。~

//

// #comment

**祝:かぐや打ち上げ成功 [#v6b6c4d1]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-09-14 (金) 11:31:46)~
~
かぐやの打ち上げが成功して良かったですね。JAXAのインターネットでの実況放映を見てましたが打ち上げの瞬間は年甲斐もなく(?)ドキドキしてましたよ。~
これからまだ月に到着してから分離他色々控えてますが巧くいって欲しいものです。”かぐや姫様、お願いしますね。”~

//

// #comment

**台風ですね [#o38a98d7]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-09-07 (金) 09:27:29)~
~
台風ですが、例会時までには、通り抜けるでしょうか。~
例会は決行しますか?~

//
- 夜は晴れ(星空?)のようですよ。現在出席予定ですが。 -- [[でしゃばり爺さん]] &new{2007-09-07 (金) 09:49:37};
- 台風一過で最高の星空!を期待しています.楽しみです! -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-09-07 (金) 12:16:03};
- 台風一過ですね!晴れますでしょうか? -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-09-07 (金) 17:45:20};

// #comment

**明日の皆既月食は見られないようですね [#bfcee534]
>[[でしゃばり爺さん]] (2007-08-27 (月) 20:30:43)~
~
8.28の皆既月食は月の出から本格的に撮影しようと東から東南が開けた涸沼親沢公園にのりこむつもりでサイト調査もして準備してきたのですが天気予報では明日夕刻から雨とは、とほほ。~

//
- 夕方,近所の観測ポイントで明日の皆既日食の下見をした後に自宅へ戻り,機材の準備をしながら天気予報を見て私も同感です! -- [[k.nishino]] &new{2007-08-27 (月) 22:54:16};
- 私は某所で観望会を頼まれていたりして,快晴でも撮影はできそうになかったりするのでやや複雑な心境です.まぁそれでも久々の皆既月食,やっぱり見たいですね. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-08-28 (火) 03:39:53};
- 定時に退社し,曇りにもかかわらず,観測ポイントでしばらく様子をみましたがやはり無理でした。 -- [[k.nishino]] &new{2007-08-28 (火) 22:34:16};

// #comment

**9月1日(土)ぎょしゃ座突発群 [#y6371930]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-08-25 (土) 18:26:56)~
~
項目を別にしてみました。~
この日は、通院日ですが、夜は行けそうです。~
ピークが20:36で、2時間続くということですから、22時には終わってますね。~
電車で帰れそうです。~
月が明るくて(月齢19.5、月出20:11)、あんまり条件はよくないですが、~
明るいのも飛ぶそうなので、見てみたい気がします。~

//
- 曇りですね。自宅で、k.nishinoさんのページでも見て、「電波観測??」してます。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-09-01 (土) 18:02:17};
- 夕方東の空に青空が覗いていたので期待しましたが,暗くなり始めた頃から雲に覆われてしまい残念です。 電波観測では,数は少ないのですがエコーの時間が短いので早い流星なのかもしれません。ロングエコーが19:48頃ありました。もしかしたら明るい流星だったのかもしれません。 -- [[k.nishino]] &new{2007-09-01 (土) 22:07:24};
- 20:00付近にかなり時間は短いのですが強いエコーがあります。私のところでの過去の観測結果から,短い時間に強い場合は,天頂に近い高度からの流星の場合に多いです。 -- [[k.nishino]] &new{2007-09-01 (土) 22:12:47};
- 確かに19:30のデータのロングエコーが気になりました。でも、ペルセ群の過去データも見てみたんですが、それと比べると寂しいですね。どちらかというと、予報より、前倒しだったんでしょうか。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-09-02 (日) 10:12:59};

// #comment

**Google Earth4.2で星空が楽しめます!! [#ffb7e142]
>[[k.nishino]] (2007-08-23 (木) 17:16:58)~
~
久しぶりにGoogle Earthのサイトへ行きましたら,Skyモードが付いて星空の検索などが楽しめるようになりました。~
ハッブル宇宙望遠鏡の画像なども使われているようです。~
~
関心をお持ちでしたら是非試してみてはいかがでしょうか。~

//
- 次のURLに紹介があります。 http://earth.google.co.jp/sky/skyedu.html -- [[k.nishino]] &new{2007-08-23 (木) 18:34:52};
- 昨日NHKでも紹介してましたね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-08-24 (金) 10:35:12};
- 偶然ですが,昨日のうちに試してみました.ハッブル宇宙望遠鏡の画像の他,SDSSの画像も使われているので,かなりマイナーな銀河も画像が出てきます.ヒマつぶしにはもってこいですね.AirH"で見るのはちょっとイライラしたりもしますが. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-08-24 (金) 22:30:08};

// #comment

**気が早いですが、次のふたご座流星群 [#he30d2bb]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-08-16 (木) 13:12:06)~
~
ちょっと、気が早いですが、12月13日〜14日のふたご群も月が三日月近くで好条件ですね。で、予想では14日21時にピークだそうですが(アッシャー理論ではなくて天文手帳による)14日は金曜日で例会にかかるかと思ったら、例会の翌週でした。そこで、14日にもちょっとした同好会の集まり(流星観測会?)を行ってみるというのはどうでしょう?撮影もできれば最高ですし。でも、たぶん13日の夜中14日未明の方がよく飛ぶんでしょうね。13日の夕方に集まる方が現実的でしょうか。~

//
- その前に,9月1日にぎょしゃ座流星群の突発出現があるかもしれないとのことです.当日は天文台も開館ですし,集まってみてはどうでしょう?あぁ...流星雨になったりしないかなぁ... -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-08-21 (火) 22:14:49};
- 次回同好会で相談したらどうでしょう。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-08-22 (水) 10:27:35};
- では、例会で話題を出してみます。ただ、まだ、時間はありますので、こちらでも、議論しましょう。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-09-01 (土) 18:03:19};

// #comment

**ペルセウス座流星群の見える時期 [#bbcb252d]
>[[夏]] (2007-08-16 (木) 09:16:17)~
~
ペルセウス座流星群は、16〜18日でも見れますか?~

//
- 夏さん、はじめまして。下のk.nishinoさんの電波観測結果 http://nsn-net.plala.jp/users/hro/analysis/070801_15.htm   を見ると分かるのですが(是非ご覧下さい。long echo の様子を見ると一目瞭然です。)、14~15日で、とりあえずピークは過ぎた感じです。ただ、1時間に数個ぐらいは見えるのではないでしょうか。 夏は他にもいくつか個数は少ないながら別の流星群も活動していますので、それも含めると、流星としてはもっと、見られるかもしれません。-- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-08-16 (木) 12:27:01};
- ペルセウス座流星群はそろそろおしまいかもしれませんね.ただ,[[今日のAPOD>http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap070815.html]]([[日本語版はこちら>http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/fb0.htm]])なんかを見ると,おおぐま座流星群などもそれなりに活動しているようです.あと,はくちょう座流星群がそろそろ極大じゃなかったでしたっけ?いずれにせよ,この季節にはそこそこ多めの流星がみられますから,流星を見たいという方は我慢強く(笑)長めに夜空を眺めてみましょう.流星はどこに流れるかわかりませんから,ただぼーっと(更に笑)見上げているのがコツ(?)ですよ. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-08-16 (木) 12:39:15};
- 電波観測データを追加更新しました。ペルセ群は収束に向かっていますが1時間に数個は見えると思います。暗い空(雲がかかっていない方向)を中心に見上げていればいいことがあるかもしれません!! -- [[k.nishino]] &new{2007-08-16 (木) 21:03:31};

// #comment

**2007年ペルセウス座流星群電波観測集計結果について [#oc8051e6]
>[[k.nishino]] (2007-08-15 (水) 12:39:22)~
~
標記については,直接掲載が出来なかったので,自宅サーバーへ掲載して~
2007年ペルセウス座流星群例会合宿特集の中からリンクさせました。~
~
結果を見ると,やはりピークは12〜13日早朝にかけてで,今年の例会・合宿は大変恵まれた環境でした。~
~
もっと早く傾向を把握できていればと悔やんでます。~
~
今後は,自宅に電波観測とビデオ観測装置を設置し,フィールドではデジカメによる撮影と肉眼で楽しむことにしたいと思います。~

//
- 13日〜14日にかけても条件は良かったようですが,昼間お盆のお客さんの相手で疲れたため肉眼では全く未確認です。 -- [[k.nishino]] &new{2007-08-15 (水) 12:42:29};
- 本家(流星電波観測国際プロジェクト)からは未だ2007年ペルセウス座流星群に関するコメントは出されていませんが,私のところでは15日のデータを追加して更新しました。(ネット上では見つからないので速報です)  -- [[k.nishino]] &new{2007-08-16 (木) 01:54:05};
- 16〜18日では、見られますか? -- [[夏]] &new{2007-08-16 (木) 09:02:31};

// #comment

**ペルセウス座流星群観測(例会・合宿) [#h18bb58d]
>[[k.nishino]] (2007-08-14 (火) 12:14:23)~
~
皆さんご苦労様でした。~
~
今回は多くの機材を準備したのですが,調整不足もあり,観測時間を浪費したことが反省です。少ない機材で,効率よく観測すべきです!!~
~
少ない観測時間の中で,流星が映っていた何枚かを掲載しました。~
旨く整理できればと思いますが,そのまま掲載してしまいましたので,後で見やすく整理していただければ幸いです。~

//
- ペルセ群は,早いのが特徴で,広角の設定で撮影していましたので迫力ある映像はありませんでした。(残念!) 他の方で迫力ある構図がありましたら是非掲載してください。 -- [[k.nishino]] &new{2007-08-14 (火) 12:17:49};
- 画像掲載ありがとうございます。ただ、後でわかりにくいので、必ず、題名をつけてくださるようお願いします。同じ名前を付けてしまうと数字になってしまいますので、必ず、違う名前を付けてください。(自分で何々その2などとして頂けると助かります)よろしくお願いいたします。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-08-14 (火) 14:55:31};
- 題名を直して頂き、感謝です。流星がうまくとらえられていますね。さて、どう、構成しようか.....。計測値については、とりあえず、まとめました。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-08-14 (火) 16:11:42};
- 修正が出来ないので掲載し直しました!! -- [[k.nishino]] &new{2007-08-14 (火) 16:13:44};

// #comment

**ペルセ例会 [#m4f7500a]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-08-08 (水) 11:56:51)~
~
この掲示板を復旧させることにようやく成功したので早速書き込みです(そもそもこれを書き込もうとしてこのページの不具合に気が付いたのでした).~
~
12日は恒例のペルセ例会ですね.ペルセウス座流星群そのものも勿論楽しみではありますが,「その他もろもろ」もとても楽しみなので,晴れても曇ってもとても楽しみです.丁度2年前のペルセ例会の折,Nishinoさんがピンホール式プラネタリウムを見せて下さっていなければ,私の[[自作プラネタリウム>http://universe.art.coocan.jp/Plane/Plane1.html]]もなかった訳ですから.~
~
今年のペルセ例会では最新作である[[自作プラネタリウム&#8220;非&#8221;試作1号機>http://universe.art.coocan.jp/Plane/PPLS-1.html]]をご披露する予定でいます.お楽しみに(今度は壊さないように気をつけなきゃ...&worried;).~
~
また,例会の直前になりますが,12日12:30:32には−8等というイリジウムフレアが見られます.[[ふれあいの里>http://www.fureainosato.jp/]]はフレア中央(最も明るく見える場所)から西に約3kmしか離れておらず,高度も61度と高いので最高の条件です(空がそれほど暗くなっていない時刻なのがやや残念ですが).是非早めに集まってコイツも見てやりましょう!~

//
- 上の書き込み中,&#8220;12日12:30:32&#8221;は間違いでした.&#8220;12日19:30:32&#8221;が正解です. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-08-08 (水) 12:56:36};
- ついに「動く」プラネのお披露目ですね!期待大です。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-08-08 (水) 23:15:02};
- 当夜は用事があり参加できませんが盛会祈ってます。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-08-09 (木) 09:52:52};

// #comment

**復旧しました [#vbf6e52c]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-08-08 (水) 11:34:22)~
~
試行錯誤の末,ようやくこの掲示板を復旧しました.どうやら原因は下の記事中にあったようです.何故だかはまだ謎のままですが.その原因についてここに書くとイタズラされるのが恐いので書きません(パスワードを知らないとみることのできないPukiWikiのソースを見ればわかるかも)が,この掲示板ではカット&ペーストはできるだけ使わないようにお願いします.~

//
-- なお,この掲示板の復旧に伴い,関連するページのいくつか(&#8220;その2&#8221;と&#8220;/2&#8221;)を削除しました. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-08-08 (水) 12:11:50};

// #comment


**ニュージーランドの天文講演会 [#gbb8fe89]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-06-24 (日) 09:59:34)~
~
板東市の県自然博物館で下記講演会あります。天体撮影適地として有名なニュージーランド。これから出かけたいと思っている人には参考になるのでは。7.25から9.25までニュージーランドの自然の企画展もやってます。~
申し込みはHPからも受付けてます。~
 
ニュージーランドの夜空で第二の地球を探せ! 9月9日(日)~
~
◇&nbsp;時&nbsp;&nbsp;間&nbsp;:13:30〜15:30~
◇&nbsp;場&nbsp;&nbsp;所&nbsp;:博物館内~
◇&nbsp;対&nbsp;&nbsp;象&nbsp;:中学生以上~
◇&nbsp;定&nbsp;&nbsp;員&nbsp;:50名(先着順)~
◇&nbsp;講&nbsp;&nbsp;師&nbsp;:大西浩次氏(国立長野工業高等専門学校助教授)~
◇&nbsp;申し込み&nbsp;:電話か、上のアイコンからお申し込み下さい。 ~
~
http://www.nat.pref.ibaraki.jp/g/index.html#sko~

//

// #comment

**梅雨の中休み [#oe1321cd]
>[[k.nishino]] (2007-06-23 (土) 19:25:07)~
~
昨日の雨も夜半には上がりました。湿度は結構ありましたが,かなり透明度が良かったため,寝る前に1時間くらい夜空を眺めていました。~
昨日は夏至だったせいか,2時半過ぎには,東方の空が薄明るくなりはじめていましたので,私のロケーションでの星野写真は,街灯が暗くなる0時ころから2時ころまでが限界です。~
~
お手軽撮影の写真を数枚掲載しました。~
今回も赤道儀の準備が面倒で,カメラ用の三脚で固定撮影しました。~
~
もっと広角のレンズが欲しいと思っていますが,何がいいでしょうね。~

//

// #comment

**ホタル [#s2ce54cd]
>[[k.nishino]] (2007-06-05 (火) 22:45:05)~
~
星はそれなりに見えるのですが,湿度が高くシーイングがあまり良くないようですので,ホタルを見に近所へ散歩することにしました。~
昔,麦刈りのシーズンになると,我が家の周りや近所で蛍を見かけましたが最近はどうなったか気になり,地下水のにじみ出ている近くへ行ってみました。~
~
結果は,なんと2匹のホタルを見つけることができました。~
~
デジカメで撮影しようとしたのですが,自動車のヘッドライトの光がさしかかると発光を止めてしまうんですね。~
星野写真と同じような設定で撮影しようとチャレンジしましたが,人気を感じると場所を移動したのか見つからなくなってしまい,証拠の写真は撮れませんでした。~
どなかた写真撮影できた方はいますか? 旨く撮影できる方法を指南してください。~
~
農薬の空中散布の時期まではしばらく時間がありそうなので,空模様が悪いときには,地面方向に目を向けてみたいと思います。~

//
- 例会お疲れさまでした。早速たくさん映っていた写真を掲載してみました。 -- [[k,nishino]] &new{2007-06-09 (土) 00:06:08};

// #comment

**タイトルの編集は? [#v0819065]
>[[k.nishino]] (2007-06-03 (日) 18:53:45)~
~
画像の掲載に作成フォームを利用したのですが,ページ名を編集しようとしてもよくわかりません。~
ページ作成は「資材置き場」から始めたのですが,左側の最新の20件のところにも「会員による画像集/会員による画像集」と表示されてしまいます。~
見る方のために内容が一目で分かるタイトルに改めようとしても旨くいかないです。~
どこかのページに書かれているのかもしれませんが・・・全て読むしかないですね!~

//
- そうですね。一度つけてしまうと、二度と変更することが出来ません。なので、一度削除して、改めて作り直すしかありません。削除の仕方が分からなければ、ご連絡下さい。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-06-03 (日) 20:48:54};
- 改めて掲載しましたが,削除が分かりません -- [[k.nishino]] &new{2007-06-03 (日) 21:09:25};
- 適当にやってみました。削除はこれで良かったのかな? -- [[k.nishino]] &new{2007-06-03 (日) 21:12:18};
- ページの削除の方法は…ってここに書こうかと思ったのですが,だれかに勝手に消されてしまうと困るので書かないことにしまいした.でもちゃんと消えているし,RecentDeleted も更新されているので間違いなくちゃんと削除されているでしょう.ページの凍結は忘れずにお願いしますね. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-06-04 (月) 12:11:21};
- いろいろとありがとうございました。 -- [[k.nishino]] &new{2007-06-04 (月) 12:36:37};

// #comment

**デジカメの動画のAVIファイルについて [#cdf9cb13]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-05-14 (月) 19:01:50)~
~
PENTAXのデジカメA20で久しぶりに天文台で土星像を動画で撮影。AVIファイルでコンポジットするつもりがステライメージ5とレジスタックスでは読み取れなかったです。A20はMPEG-4(DivX)規格となっていたがアストロアーツに聞いてみたところ:~
~
「DivX」は米国の DivX 社が開発している動画のコーデック(圧縮・~
伸張形式)の一つで、MPEG-4 規格をベースにしている形式ではありますが、~
ステライメージが対応している「Microsoft MPEG-4」や~
「Microsoft ISO MPEG-4」とは異なるものです。~
~
したがいまして、仮にお使いの Windows に DivX のコーデックを追加して~
いただいた場合でも、ステライメージで読み込めるようにはなりません。~
~
との事。動画でコンポジットもするつもりでデジカメ購入する時は注意要します。なおアストロアーツでは次期バージョンアップじ最近のこういう新しい動きをどうするか検討するとの事です。~

//

// #comment

**自作プラネ [#z8e57562]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-05-08 (火) 07:58:24)~
~
自作プラネタリウム"PPLS-1"の恒星球を例会までになんとか完成させられるメドがたちました.予告通り5月11日の例会には持参する予定です.お楽しみに.~

//

// #comment

**ふれあいの里ホームページ [#t9f95115]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-05-06 (日) 22:32:03)~
~
このWikiをふれあいの里ホームページ内の天文台のページ~
http://www.fureainosato.jp/tenmondai/~
からリンクして頂きました.そのせいか,若干?アクセスが増えているようです.このWikiもどんどん盛り上げて行きたいですね.会員の皆さんの中で,このWikiの編集に参加したいと言う方,私に御連絡ください.~
~
いやホント,自分のホームページやブログと内容がかぶってしまうことが多いので(第一,Wiki本体が私のホームページ内にある訳ですし),私自身は記事を書きにくいんです...折角Wikiにしたので皆で作りあげて行きたいですし...どうかオネガイシマス...~

//

// #comment

**今年度日程 [#ra915cb0]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-05-05 (土) 13:51:20)~
~
2007年度の日程を作りました。~
[[日程各種]]をご覧下さい。~

//

// #comment

**櫻井さんおめでとうございます!! [#ja974fa8]
>[[事務局]] (2007-04-27 (金) 10:36:15)~
~
またまた発見されたのですね。~
おめでとうございます!!~

//

// #comment

**ついに星空が家に来ました [#o23def16]
>[[きくりん]] (2007-04-22 (日) 20:39:35)~
~
20日の例会の時に、やかん師匠に話した限定版のホームスターが昨日の夜遅く1日遅れでとどきました。これで星が出ていない夜も安心!?~
おまけも1フレーズですが、オリジナルです。~

//

// #comment

**20日の例会、行いました [#qd83bd33]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-04-21 (土) 00:34:02)~
~
20日の例会は、櫻井さんの快挙の話で盛り上がっているうちに~
晴れてきて、土星を見ました。~
高度が高くて、またどんよりとして天候が幸いして、~
ほとんど揺れ(シンチレーション)のないクッキリとした像が見れました。~
久しぶりに9cm屈折赤道儀を出したり、私物の9cm反射を出したりして、~
屋上もにぎやかでした。~
~
また、とってきたばかりのラブジョイ彗星の画像も楽しめましたよ。~

//

// #comment

**祝、新星発見! [#v1635f81]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-04-21 (土) 00:28:47)~
~
同好会員の櫻井さんが、いて座に新星らしき天体を発見しました!~
新星か、あるいは他の天体かは今後の観測にゆだねられるとして、~
とにかく、発見おめでとうございます。~

//
- 櫻井さん発見の天体は新星と確認され,いて座V5550と命名されました.おめでとうございます!しかしたて続けの新星発見,凄いですね! -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-04-24 (火) 03:44:21};

// #comment

**明日20日の例会は.... [#a25ff16d]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-04-19 (木) 20:39:23)~
~
明日の例会ですが、~
会報に各月の星空が新連載されたということで、~
春の星座の探し方でもやりましょうかね〜〜〜。~
何か、リクエストがありましたら、下のコメント欄からでも書いてみてください。~

//

// #comment

**20日は例会です [#n40fc3c9]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-04-17 (火) 21:08:45)~
~
総会で、本年度の例会日程が決まりましたが、~
本年度最初の例会は20日(金)です。~
会員の皆様、ぜひお越し下さい。~
なお、5月以降は第2土曜日の前日の金曜日になります。~
(8月は12日です。恒例のペルセ群例会です。)~
~
また、見学したい方も大歓迎です。~
ふれあいの里管理事務所内の~
天文同好会事務局にご連絡下さい。~

//

// #comment

**明日は総会ですがその前に [#x6e3bac6]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-04-15 (日) 00:32:58)~
~
明日は15:00から総会です。~
総会の後は恒例のバーベキューです。(前回の様子 [[2006年4月16日総会報告]] )~
多数の参加をお待ちしております。~
~
ただその前に11:30から、主鏡を再メッキに出すために取り外す作業を行います。~
同好会員の方で、手伝える方、興味のある方はお越し下さい。~

//

// #comment

**新しい衛星名 [#o493defe]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-04-11 (水) 19:43:11)~
~
下記新しく決まったようですね。~
~
~
    木星の衛星、土星の衛星、天王星の環に新しい名前~
~
 国際天文学連合 (IAU) は、4月5日、これまで仮符号だけがつけられていた~
木星の衛星1個と、土星の衛星13個に対して、固有の名前がつけられたことを~
国際天文学連合回報 (IAUC) に発表しました。~
 以下が、新しい衛星名などの一覧です。~
~
    番号 (※1)           衛星名        仮符号
 木星 (1個) :~
    Jupiter XLIX  (49)   Kore        = S/2003 J 14
 土星 (13個) :~
    Saturn XXXVI  (36)   Aegir       = S/2004 S 10
    Saturn XXXVII (37)   Bebhionn    = S/2004 S 11
    Saturn XXXVIII(38)   Bergelmir   = S/2004 S 15
    Saturn XXXIX  (39)   Bestla      = S/2004 S 18
    Saturn XL     (40)   Farbauti    = S/2004 S 9
    Saturn XLI    (41)   Fenrir      = S/2004 S 16
    Saturn XLII   (42)   Fornjot     = S/2004 S 8
    Saturn XLIII  (43)   Hati        = S/2004 S 14
    Saturn XLIV   (44)   Hyrokkin    = S/2004 S 19
    Saturn XLV    (45)   Kari        = S/2006 S 2
    Saturn XLVI   (46)   Loge        = S/2006 S 5
    Saturn XLVII  (47)   Skoll       = S/2006 S 8
    Saturn XLVIII (48)   Surtur      = S/2006 S 7
~
 ※1:番号は正式にはローマ数字だが、括弧付きで算用数字を補足した。~
~
 木星には、これまでに63個の衛星 (不確実なもの1個を含む) が発見されて~
いますが、今回の発表でこのうちの49個に名前がついたことになります。また~
土星には、59個の衛星 (不確実なもの3個を含む) が発見されており、同様に~
このうちの48個に名前がついたことになります。~
 なお、今回名前のついた土星の13個の衛星は、すばる望遠鏡を使用した観測~
 (他の望遠鏡で確認を行った観測を含む) から発見されたものです。
~
 また同じ回報上にて、天王星の環のうち「R/1986 U 2 (1986 U 2R) 」とい~
う仮符号のついていた環に「ζ環 (zeta-ring) 」という名前がつけられたこ~
とも発表されました。~

//

// #comment

**運営委員会の日程について [#nf27157a]
>[[事務局]] (2007-03-24 (土) 20:56:12)~
~
昨晩はお疲れ様でした。~
さて、運営委員会の日程ですが、4月1日ではなく、8日の午後3時から行いますのでよろしくお願いします。~
なお、総会は15日の午後3時からの予定です。~

//
- 私の都合で、動かしてもらいました。どうもすいません。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-03-25 (日) 09:10:57};

// #comment

**海王星の衛星 [#bb109971]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-02-09 (金) 19:43:06)~
~
本日のNAOニュースによると、海王星の固有名のついてなかった衛星5個に名前がつけられたとの事。~
~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー~
~
以下が、新しい衛星名などの一覧です。~
~
    番号            衛星名        仮符号
    Neptune IX      Halimede    = S/2002 N 1
    Neptune X       Psamathe    = S/2003 N 1
    Neptune XI      Sao         = S/2002 N 2
    Neptune XII     Laomedeia   = S/2002 N 3
    Neptune XIII    Neso        = S/2002 N 4
~
 この命名により、海王星の衛星13個すべてに固有の名前がつきました。~
~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー~
~
やはりいくら小さい存在でも固有名があったほうが親しみがわきますね。~
これらの名前の由来はなんでしょうかねえ。~

//
- いろいろ調べたんですが、海王星の衛星には海の老人神ネレウスの娘(50人いてまとめてネレイデスというそうです)の名前をつけるそうで、彼女らもその一員だそうです。たぶん衛星は50もないでしょうから、娘すべての名は付かないでしょうね。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-02-14 (水) 20:04:31};
- この&#8220;ネレイデス&#8221;って,カシオペア王妃が&#8220;アンドロメダ姫の方が美しい&#8221;と言って怒りを買い,&#8220;あの&#8221;物語の発端になったやつですよね?違いましたっけ? -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-02-15 (木) 05:09:38};
- そうです。ひとりひとりだとネレイス、複数形でネレイデスでだそうです。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-02-16 (金) 19:09:17};

// #comment

**櫻井さん新星発見! [#sb015b42]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-02-07 (水) 12:19:57)~
~
おめでたいニュースです.~
櫻井さんは5日未明,さそり座に新星を発見されました.~
2005年3月(確か天文学会にて新天体発見で表彰される当日)にいて座に新星を発見されて以来のことになります.~
おめでとうございます!~

//
- 私も今しりました。9等星だそうですね。普段の努力が報われ良かったですね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-02-07 (水) 16:06:31};
- おめでとうございます!!!!! -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-02-09 (金) 18:36:16};

// #comment

**マイナー星座選手権春編復活 [#ebf4d3b9]
>[[つるつる亭やかん]] (2007-02-03 (土) 08:42:39)~
~
トップページの星空アンケートで、マイナー星座選手権春編が復活しました。~
[[第1回星空アンケート]]~
興味がありましたら、投稿して下さい。~

//

// #comment

**McNaught彗星 [#e913808f]
>[[Y-Nakagawa]] (2007-01-10 (水) 22:43:15)~
~
McNaught 彗星,強烈に明るくなっています.~
今日の夕方17時頃,試しに双眼鏡で探してみましたが,実に立派な姿をおがむことができました.~
17時というと日没前ですから脅威的です.オレンジ色に染まった空をバックに,明るい核と立派な尾が見えるというのは感動です.私的には2001年のしし座流星群に次ぐ(とは言えだいぶ差はありますが.それでも2001年の土星食や2000年の皆既月食よりは上です)インパクトの光景だと思っています.~
明日は白昼になんとか検出できないか,それが無理ならいかに早い時刻に見つけられるか(ついでに撮影にも)挑戦してみようと思っています.~

//
- 11日夕に見ようとしたがあいにく西側に雲があり見られなかったです。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-01-11 (木) 16:50:13};
- そうでしたよね.実は私もダメでした.どれだけ早い時刻に見つけられるかに挑戦していたのですが,16:00過ぎころから西に雲が出始めて結局はついにお目にかかれませんでした. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2007-01-12 (金) 04:51:19};
- 1.22夕も西側に雲がかかりだめでした。明日は太陽に近ずきすぎ更にむずかしいでしょうね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-01-12 (金) 17:51:21};
- ニュージーランドで撮影された写真が下記にでてますね。見事なもんです。北半球にも今年感激するような明るい彗星が現れないかなあ…。http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap070118.html -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-01-19 (金) 10:18:07};
- JAPOSからの情報ですが、発見者のマックノートさんのページにはすごいのが載っているようです。http://msowww.anu.edu.au/~rmn/C2006P1.htm -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-01-20 (土) 19:49:25};
- やっぱり彗星探索家(?)だけあって内容が違いますね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2007-01-21 (日) 10:08:33};
- URLが変えられていました。今は、http://msowww.anu.edu.au/~rmn/C2006P1new.htm -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-01-21 (日) 10:54:39};
- すごいの一言につきますね。 -- [[出しゃばり]] &new{2007-01-22 (月) 10:44:48};
- いや、本当に、すごいです。でもって、北海道の陸別でも尾のすごい写真が撮れたようです。http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/tenmon/new/index.html#mcnaught20 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2007-01-22 (月) 19:44:37};

// #comment

**賀正 [#ef6777ec]
>[[出しゃばり爺さん]] (2007-01-01 (月) 11:33:54)~
~
会員の皆様~
~
新年おめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。~
                       ~
                       H19年元旦~

//

// #comment

**スワン彗星のアウトバースト [#y4f4390f]
>[[出しゃばり爺さん]] (2006-10-25 (水) 18:20:48)~
~
上記で4等星まで増光して夕方の空に用意に見られるそうですね。少し早めに行き今度の例会で見たいものです。~

//

// #comment

**「ホームスターポータブル」今日発売 [#sbe42f67]
>[[Y-Nakagawa]] (2006-10-19 (木) 12:26:56)~
~
私が撮影した天体写真が使われているPSP用ソフト「ホームスターポータブル」~
が本日発売されました.~
~
私は既に手にいれていますが,評価は...難しいですね.人によってかなり~
評価がわかれるところでしょうか.ちなみに,私の写真は,M1,M2,M4,M10,M12,~
M15,M30,M34,M36,M38,M41,M44,M47,M48,M52,M53,M67,M71,M78,M79,M92,M93,~
M107,Mel.111(←これだけ何故かクレジットに表記されていない)の計23枚が~
使われています.21日の撮影会には持参しますので,品評会でもしますか?~

//
- う〜〜ん出ましたか。そういえば、テレビの宣伝もみましたよ。PSPを楽しみにしています。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2006-10-19 (木) 22:15:14};

// #comment

**スワン彗星見えましたか? [#o5bce546]
>[[出しゃばり爺さん]] (2006-10-10 (火) 13:22:28)~
~
猟犬座のあたりに光度7等位で見えているとの事ですがふれあいの里天文台から見た方は居られますか?~

//
- 見たいなぁとは思っているのですが,月が明るいとどうも気合いがのらず,まだ見ていません.とは言え,本格的に月が暗くなってしまうと星雲・星団の方に行ってしまうので,月が明るいうちになんとか挑戦してみようとは思っているのですが,いかんせん天気が... -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-10-11 (水) 12:36:53};
- そうですね。星天の会HPのギャラリーの彗星の写真の中にCCD写真が出てます。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2006-10-11 (水) 12:55:16};

// #comment

**月天休刊 [#s88c3ebb]
>[[つるつる亭やかん]] (2006-10-05 (木) 19:17:16)~
~
月天が休刊だそうですね。~
某筋から情報によるとひとり編集長が病気になられたとか。~
元気になられれば、復刊するようですよ。~

//

// #comment

**祝!SOLAR-B 打ち上げ成功! [#q3a8690a]
>[[Y-Nakagawa]] (2006-09-23 (土) 08:06:07)~
~
成功しましたねぇ.SOLAR-A(ようこう)の運用に関わった身としては感慨深いものがあります.~
あとは SOLAR-B が何と名付けられるのかが楽しみです.~

//
- どうやら無事に初期の軌道に投入され,「ひので」と命名されましたね. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-09-23 (土) 11:38:07};
- 良かったですね。打ち上げの様子はJAXAのHPのフォトアーカイブスに出てまが、M-V-7はペンシルロケットからの長い歴史のある固体ロケット技術の積み重ねの上に有るせいか信頼性がありますね。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2006-09-23 (土) 13:36:14};
- 写真:http://jda.jaxa.jp/jda/p3_j.php?mode=level&time=N&genre=1&category=1010&mission=9030 --  &new{2006-09-23 (土) 13:37:28};
- そうですね〜〜。そのM-Vもこれで最後ですね。N-IIAの個体ブースターはどんなもんなんでしょうか。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2006-10-05 (木) 19:19:12};

// #comment

**エリスですね [#u719512c]
>[[つるつる亭やかん]] (2006-09-17 (日) 16:16:29)~
~
エリスという名前がつきましたね〜〜。~
そういえば、EKBO(今はTNO?)の大きいものの命名権はIAUが持って行ってしまうんでしょうけど、~
小さいのは、小惑星並みになるんでしょうか?~
まあ、アマチュアが発見できたらの話ですけど、必要なアークが長い(下手すると数十年??)ので、~
相当難しいとは思いますが。~

//
- どうなんでしょうね?もしかすると dwarf planet に関しての命名権は IAU で,small solar system bodies に関しては今まで通りということなんじゃないでしょうか? -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-09-19 (火) 12:30:05};
- こんにちは、しばらく振りに書き込みさせてもらいます。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2006-09-20 (水) 10:09:58};
- エリス(Eris)は”不和と争いの女神”という事ですがもともとこの矮惑星が惑星論争を引き起こしIAU総会を紛糾させた点から皮肉っぽいというかユーモア -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2006-09-20 (水) 10:17:42};
- があるというか感心しますね。さらに2005年に発見されたこの衛星の名前はデスノーミア(Desnomia)で”エリスの妹の無法の女神”との事ですからたいしたもんです。 --  &new{2006-09-20 (水) 10:23:27};

// #comment

**「惑星」の定義が決まりましたね [#y85e51ed]
>[[つるつる亭やかん]] (2006-09-02 (土) 23:04:52)~
~
「惑星」の定義が決まりましたね。~
これから、あちこちの天文台、科学館は忙しくなるのでしょう。~

//
- 私のトコもめっちゃ忙しいです(泣). -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-09-03 (日) 02:34:17};
- やっぱり! -- [[つるつる亭やかん]] &new{2006-09-06 (水) 18:15:57};

// #comment

**「惑星」の定義の原案 [#se11eb46]
>[[Y-Nakagawa]] (2006-08-16 (水) 16:53:15)~
~
「惑星」の定義の原案が公開されました.~
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000230.html~
これ,面白いですね.この定義によれば,これまで「惑星」と呼ばれてきた天体のうち,冥王星を除く8つは "Classical Planets" とよばれるようになり,小惑星であったセレスが惑星に昇格することになるようです(ただし,"Dwarf Planet" と呼ぶことを推奨するとあります).冥王星に代表されるような,多きく傾いた傾斜軌道と歪んだ楕円軌道を持つものは新たに "Plutons" というカテゴリーを設け,こちらも惑星とするようです.ただし,冥王星とその衛星とされてきたカロンについては重心が冥王星の外側(つまり冥王星とカロンの間)にあることから二重惑星ということになります.~
これらのことから,現在,太陽系には水星,地球,火星,セレス,木星,土星,天王星,海王星(ここまでが "Classical Planets"),冥王星,カロン,2003UB313(この3つが "Plutons")の12個の惑星があることになるようです.
もしこのままこの定義が採択されれば,太陽系の惑星が一気に3つも増えるわけで,なんだかわくわくします.(でも,「セドナ」の扱いはどうなってしまったんでしょう?)

//
- 自己ツッコミです~
もとの原文 "http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_release.html"の解釈が難しいのですが,"Classical Planets" は水星,金星,地球,火星,木星,土星,天王星,海王星の8つ, "Dwarf Planet" がセレス1つ,"Plutons" が冥王星,カロン,2003UB313の3つということでしょうか?~
ということで,(今回のIAU総会でではないようですが)2003UB313 にも固有の名前がつくようですね. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-08-16 (水) 17:24:53};
- そういえば,セレスが「惑星」ということになると,火星と木星の間でも「チチウス・ボーデの法則」が成立しますね! -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-08-16 (水) 17:39:40};
- さらに自己ツッコミ.~
「セドナ」は「惑星候補」の12個に入ってました.どうなるんでしょうね?海王星以遠の大型のものはともかくとして,「小惑星からの昇格組」はちょっと無理があるような... -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-08-17 (木) 05:02:56};

// #comment

**ペルセ例会、お疲れ様でした [#r1b2bc31]
>[[つるつる亭やかん]] (2006-08-15 (火) 18:59:15)~
~
12日の例会は皆さん、お疲れ様でした。~
辛うじて、流星が見れて良かったですね。~
反省会もお疲れ様でした。~

//

// #comment

*実験的掲示板 [#o6a5308c]
掲示板のリクエストがあったので、作りました。ただし、この掲示板はあまりに自由度が高いため、場合によっては、閉鎖、凍結、削除される可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。また、ここでの書き込み内容がWiki本体の記事にされる場合もあります。ご了承下さい。 --やかん
**ふれあいの里天文同好会掲示板 (過去ログその2) [#f5fdb652]
**土星に又9個の衛星発見 [#ed7d6cd6]
>[[出しゃばり爺さん]] (2006-07-07 (金) 20:06:23)~
~
最近惑星の衛星はどんどん発見されていて、又か、という事であまり新鮮味が無くなった感ありますね。昔は良かったなあ。ロマンがありました。~
~
                  国立天文台 アストロ・トピックス (220)
~
                 “すばる望遠鏡”が土星に新衛星9個を発見
~
~
 国際天文学連合回報(IAUC),No 8727 によると、ハワイ大学のデービッド・
ジューイット(David Jewitt)らの研究チームは、マウナケア山頂にある“すば~
る望遠鏡”を用いて、土星に新しい衛星9個を発見しました。~
 彼らの研究チームは、昨年5月にも、すばる望遠鏡、ケック望遠鏡、ジェミニ
北望遠鏡などの望遠鏡群を用いて、土星に新しい衛星12個を発見していますが、~
今回の発見はそれにつぐ快挙です。~
~
 今回確認された衛星は、これまで仮符号がついていたS/2004 S19の1個とS/20
06 S1-S/2006 S8までの8個の計9個です。スミソニアン研究所のブライアン・~
マースデン(B.G.Marsden)は、2004年12月〜2006年4月までの観測から得られた~
データの位置測定や解析を行いました。その結果、今回発見された新衛星は、~
土星の自転と反対向きに周期862日〜1300日で軌道上を運行している逆行衛星~
であることが判明しました。~
~
 最近の新衛星発見ラッシュには目を見張るものがあります。それはこれまで
発見されなかった小さく暗い衛星を発見するためには、大きな集光力と高分解~
能を有する“すばる望遠鏡”のような大型望遠鏡が大きく寄与しています。~
~
 土星は太陽系第6惑星で、木星についで2番目に大きく、美しいリングを持っ
ていることで知られています。しかし、平均密度は意外に小さく、水に入れる~
ことができれば浮んでしまうほどです。~
~
 今回の新衛星発見により、土星の衛星の総数は56個、不確かなものも含めれば
59個となり ます。このうち衛星に名前がついているのは34個あります。衛星数~
では木星の衛星63個についで多い数となりました。~
~
~
参照:~
  国立 天文台 ハワイ観測所 (すばる望遠鏡); 土星の新衛星、12個を発見
     http://subarutelescope.org/Pressrelease/j_index_2005.html#050509
  国立天文台アストロ・トピックス (104) : すばる望遠鏡、土星の新衛星 12
  個発見 
    http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000104.html
~
 IAUC No 8727 : Satellites of Saturn  (June 30 2006)   ~
  Minor Planet Electric Circular MPEC 2006-M44,: S/2004, S19
  Minor Planet Electric Circular MPEC 2006-M45,:Eight New Satellites of
   Saturn
  Minor Planet Electric Circular MPEC 2006-M48,:S/2006 S2, S5, S8
  NASAのホームページ:Solar System Exploration
     http://solarsystem.nasa.gov/planets/
~
~
      2006年7月7日                  国立天文台・広報室~

//
- この掲示板は、WIKIの記号の効果が生きていますので、気をつけてください。また、ソースからの丸ごとコピーは記事が長くなって嫌われます。次の記事も書きにくくなりますので、なるべく要約して短くしてから書き込んで頂けますよう、お願い申し上げます。 -- [[つるつる亭やかん]] &new{2006-07-08 (土) 09:13:43};

// #comment

**惑星の厳密定義 [#a08fa760]
>[[でしゃばっり爺さん]] (2006-06-19 (月) 12:10:41)~
~
カイパーベルト天体の発見や系外惑星の多様性に対し惑星とは何かとはっきりした定義のない状況下で悩むことが少なくないですが、IAUにて9月頃までに惑星の定義を決めるとの事。~
この中では冥王星の扱いもマナ板にのっている様で、冥王星の名前が文字通り冥土に行って消えてしまうのか、さてどうなるでしょうか?~
下記に状況説明あります:~
http://www.planetary.or.jp/~

//

// #comment

**富田さんご逝去 [#a266040f]
>[[出しゃばり爺さん]] (2006-05-23 (火) 19:57:23)~
~
東京天文台に以前おられた富田さんがなくなられたとの事。ご冥福をお祈りいたしましょう。~
~
        国立天文台 アストロ・トピックス (214)~
~
     訃報:アマチュア天文家の育成に尽力された冨田弘一郎さん~
~
 多くの日本のアマチュア天文家を育成し、天文普及活動に尽力されました冨~
田弘一郎(とみたこういちろう)・元東京天文台講師が、5月22日(月)、病気~
のため、自宅でお亡くなりになりました。享年81歳でした。~
~
 冨田さんは大正14年に東京に生まれました。青山学院専門学校(現・青山学~
院大学)を卒業後、東京大学東京天文台に就職され、以来、太陽系内天体(主~
に彗星、流星など)と人工衛星の観測と研究に専念されました。その間、1957~
年にはソ連で最初に打ち上げられた人工衛星「スプートニク1号」を国内で最~
初に観測しました。また、1964年の冨田・ゲルバー・本田彗星の発見や、岡山~
天体物理観測所において一晩の観測中に4個の周期彗星を検出するなどの快挙を~
成し遂げています。在職中、周囲から「天体観測の鬼」と呼ばれるほど精神的~
にも肉体的にもエネルギッシュな面をもちつつ、仕事に対する眼差しは鋭く、~
頑固な面もありましたが、観測天文家の多くは彼を慕い、おおくを学びました。~
~
 冨田さんの業績として特筆すべきは、多くのアマチュア天文家の育成と広く~
天文普及活動に献身的な努力をされてきたことでしょう。冨田さんの天文学の~
話や望遠鏡の説明を直接聴いて、後に天文学者になられた方もいますし、天文~
雑誌や執筆活動を通じて間接的に薫陶を受けた方も多いはずです。現在の日本~
のアマチュア天文家の天文学への貢献度が世界的に認められているのも、冨田~
さんの努力に負うところが多分にあります。~
 元国立天文台長で、現在、総合研究大学院大学の小平桂一(こだいらけいい~
ち)学長は「川崎市主催の東京天文台への教員研修の見学会に、ひとりだけ小~
学生として混ぜてもらった時に、お会いしたのがきっかけでした。その後、天~
文台に出入りしては、よく冨田先生の流星観測のお供をしました。観測指導は~
厳しかったですが、観測明けには天文台構内の芋をふかしてもらったりしたの~
は懐かしい思い出です。天文少年だった私の先生としてお世話になった方だけ~
に大変残念です」とコメントされています。~
~
 冨田先生は退官後、ご自身で天文機器の開発をしたり、ご自宅の屋上に専用~
の望遠鏡を据付け観測を行うなど元気に天文学を楽しんでおりましたが、数年~
前より体調を壊され入退院を繰り返していました。~
~
心からご冥福をお祈りいたします。~
~
        2006年5月23日            国立天文台・広報室~

//

// #comment

**このページの宣伝 [#l8623555]
>[[つるつる亭やかん]] (2006-05-14 (日) 23:41:53)~
~
今日、つくば星の会の例会に行ってきましたので、このページの宣伝をしてきました。~

//

// #comment

**シュワスマンワハマン彗星のB核分裂写真 [#rf568c9f]
>[[出しゃばり爺さん]] (2006-05-13 (土) 20:25:41)~
~
すばるで撮ったしゃしんが下記で見られます:~
~
http://subarutelescope.org/Pressrelease/2006/05/11/j_index.html~

//

// #comment

**うしかい座α流星群 [#ea2c552c]
>[[Y-Nakagawa]] (2006-05-11 (木) 13:19:46)~
~
シュワスマン・ワハマン第3周期彗星の接近に伴って活性化の可能性があるとされるうしかい座α流星群ですが、5月22日夜から23日にかけて(長谷川一郎氏の予測による極大は23日0時!)どこかで観望会をやりませんか?天文台がベストですが、ダメならかたくりの里あたりで。まぁ出現そのものがないかもしれないですが、ふたご群の時と違って寒くないですから、飲物&たべものを持ちよってのんびり見るのもいいかなぁと思います。月も暗いですし、天文台が使えれば時々40cm鏡で星雲・星団観望しながらだと流星が見られなくても楽しいかもしれませんね。天文台がダメならかたくりの里にそれぞれの主砲を持ち寄るのもいいかも(平日だからキビシイか?)。~

//
- 以前なら、平日でも、見に行ったんですけど、今は足がないときついです。 -- [[やかん]] &new{2006-05-12 (金) 19:55:57};
- 先ず天気ですね。晴れていれば天文台なら一寸様子見に伺うかも、ですが。 -- [[出しゃばり爺さん]] &new{2006-05-13 (土) 15:47:35};
- どうも今晩は天気がダメそうですね.もう一人の自分が「それなら晴れそうなところに遠征しろよ」と囁いていますが,どうやら晴れそうなのは日本海側だけのようで,本当に出現するかどうか解らない流星群のために今から日本海側に遠征するのはちょっと嫌ですね(笑). -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-05-22 (月) 18:46:56};

// #comment

**500カウントおめでとうございます。 [#j23980c0]
>[[出しゃばり爺さん]] (2006-05-09 (火) 10:07:05)~
~
もう500に成ったのですね。早いものです。~

//

// #comment

**すごくどうでもいい話ですが... [#m11d2a02]
>[[Y-Nakagawa]] (2006-05-08 (月) 22:20:13)~
~
FrontPage の total 500 ヒットは私でした.~
あぁぁぁ...~
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい...~

//

// #comment

**木星の新赤斑 [#z0d723b1]
>[[富士やま]] (2006-05-07 (日) 16:10:14)~
~
木星に大赤斑(Red Spot)の半分くらいの赤斑(Red Spot Jr.)が出来ているそうですね。どなたか見ましたか?~
詳細は下記: ~
      http://hubblesite.org/newscenter/~

//

// #comment

**天気予報 [#h4fc7679]
>[[富士やま]] (2006-04-19 (水) 10:25:43)~
~
最近地球シミユレーターや衛星写真を使って予報精度がもっと上がってよいように思うが意外とはずれが多いようです。週間予報が次週晴れと喜んでいると週明けになるとガラッと変わりがっかり、や翌日になると晴れのはずが曇る等。~
それに夜の予報をもう少し詳細に欲しいですね。~
昔天気予報について名言を聞いたことあり、”天気予報は当たらないのではなくずれるのである”と。これは20世紀の話。21世紀は”天気予報くらい当たる予報は世の中にない”とならないかなあ。~

//
- たしかにそうですね.今や天気予報より流星群予報の方があたりますからね. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-04-19 (水) 11:17:28};
- そういえば映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ではたしか2015年(?)の世界では天気予報が秒単位で正確に当たり,「ドク」が「郵便の配達も天気予報ほど正確ならいいのに」と言ってましたね.2015年までもう少しですが,どうなるんでしょうね. -- [[Y-Nakagawa]] &new{2006-04-19 (水) 11:23:53};

// #comment

#navi(ふれあいの里天文同好会旧掲示板)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS