*2019年4月の夜空 [#dec03419]
[[2019年天文現象、行事メモ]]~
※月齢は21時の値([[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]にて計算、未明の現象は前日の月齢とする)

**今月の一番星は何? [#r4f61ae5]
~南〜南西の空のおおいぬ座の&color(red){シリウス};(ー2等)。
~(日没は、茨城付近では、午後6時〜午後6時半ごろとなります。)

**夕空の見時 [#gcfd819f]
~南西〜西の空には一等星が7つ輝く冬の豪華な星座が残りおうし座には、西の空に&color(red){火星};(1等)があります。火星は、すばる(プレアデス星団)の近くからヒアデス星団の上を通り抜けていきます。9日(火)には、月齢4.1の月がヒアデス星団に入り、火星、おうし座の一等星アルデバランに近づきます。月は、20時ごろ、21時ごろに相次いで、ヒアデス星団の星、おうし座δ1星、おうし座δ2星を相次いで隠します。また、15日(月)には、月齢10.1の月が南東の空高く、しし座のレグルスに接近します。~
~南西〜西の空には一等星が7つ輝く冬の豪華な星座が残り、おうし座には、西の空に&color(red){火星};(1等)があります。火星は、すばる(プレアデス星団)の近くからヒアデス星団の上を通り抜けていきます。9日(火)には、月齢4.1の月がヒアデス星団に入り、火星、おうし座の一等星アルデバランに近づきます。月は、20時ごろ、21時ごろに、ヒアデス星団の星、おうし座δ1星(3.75等)、おうし座δ2星(4.80等)を相次いで隠しますが、城里町では、月の入りが21:55なので、超低空での現象となり、δ2星の方は低すぎて、難しいかもしれません。なお、観望には、双眼鏡以上が必要でしょう。また、15日(月)には、月齢10.1の月が南東の空高く、しし座のレグルスに接近します。~

-4月 9日(火)夕方の西の空で、月(月齢4.1)がヒアデス星団に入り、火星、おうし座のアルデバランに接近(火星の近くには、すばる(プレアデス星団 M45))(20時過ぎ、おうし座δ1星、21時ごろ、おうし座δ2星の星食)
-4月15日(月)夕方の南東の空高く月(月齢10.1)が、しし座のレグルスに接近

**三日月 [#u53f5bf4]
~半月(上弦)は13日(土)04:06、&color(red){三日月は 7日(日)};で、 7日(日)〜12日(金)は、西空に三日月形の月が見られます。

**満月 [#vae72064]
-&color(red){19日(金)20:12 満月};
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Seed Moon, Pink Moon, Sprouting Grass Moon, Egg Moon, Fish Moon, Flower Moon, Awakening Moon, Easter Moon, Paschal Moon(ピンク・ムーン、イースター・ムーン、エッグ・ムーン)
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---Full Pink Moon(別名:Full Sprouting Grass Moon, Egg Moon, Full Fish Moon) ピンク・ムーン~
(北米では)春の訪れを告げる芝桜(モスピンク)が咲く頃の月

**今月の惑星 [#q8ad6893]
-&color(red){火星};(1等)は、日没時、南西の空に昇っています。午後10時〜午後9時半頃沈みます。
-&color(red){木星};(−2等)は、午前0時〜午後10時頃、南東の空に昇り、未明〜夜中の南東〜南の空に昇っています。
-&color(red){金星};(−4等)は、日の出前の南東の空に昇っていますが、わずかに高度を下げながら、東の方に動いていきます。
-&color(red){水星};(1〜0等)は、日の出直前の東の極超低空に昇っています。12日(金)に西方最大離角となり、日の出時の高度が11度、明るさ0.3等となります。
-&color(red){土星};(1等)は、午前1時半頃〜午前0時頃、南東の空に昇り、未明の南東の空に昇っています。

~ 夕空には、冬の星座の一等星に混じって、赤い火星が輝いています。一方、明け方の空には木星、土星、明けの明星の金星、地平線ギリギリには水星が、南の空から東の極超低空まで並んでいます。1日(月)には、この並びの土星と金星の間に下弦過ぎの三日月型の月が来て、南から、木星、月、金星と並び、2日(火)に金星に近づき、3日(水)に日の出直前の東の極超低空で、金星、月、水星が逆三角形に並びます。また、24日(水)には、月齢18.1の月が木星に接近、25日(木)には、月齢19.1の月が木星と土星の間に、26日(金)には、月齢20.1の月が土星に接近します。

**見やすい星座 [#a6f57089]
~※宵の空(20時ごろの星空)での見え方です。
~ 一等星が7つもあり絢爛豪華な冬の星座は、南西の空に傾き、南には、春の星座、しし座が昇り、東の空で、うしかい座の一等星アルクトゥルス、おとめ座の一等星スピカ、しし座の二等星デネボラで春の大三角形を結ぶことができます。北東の空では、北斗七星が高く昇り、ひしゃくの形の柄の部分の曲がりをそのまま曲線に伸ばすと、うしかい座の一等星アルクトゥルス、おとめ座の一等星スピカに行き当たります。春の大曲線といいます。

**天文現象と関連行事 [#q0d336a2]
-3月27日(水)〜4月 5日(金)[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]](対象:北半球 しし座、南半球 みなみじゅうじ座)[[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/index.html]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。) [[スマートフォン用アプリ>http://idatokyo.org/528/]]
-3月31日(日)〜4月 7日(日)[[International Dark Sky Week>http://www.darksky.org/dark-sky-week-2018/]] 国際ダークスカイ週間 主催:[[International Dark-Sky Association>http://darksky.org/]] [[国際ダークスカイ協会 東京支部>http://idatokyo.org/]]
-4月 1日(月)〜30日(火)[[世界天文月間2019>https://sites.google.com/site/sekaiisseitenmoneventwg/gam]]([[Global Astronomy Month 2019 : GAM2019>https://astronomerswithoutborders.org/global-astronomy-month-2019.html]])主催:[[Astronomers Without Borders>http://astronomerswithoutborders.org/]]
--4月 1日(月)〜4月30日(火)天文芸術コンテスト([[AstroArts Contest>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/astroarts/4651-astroarts-contest.html]])
--4月 1日(月)〜4月30日(火)天文詩コンテスト([[AstroPoetry Contest>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/astroarts/4649-astropoetry-contest.html]])
--4月12日(金)月面ウォーキング-オンラインイベント([[Walking on the Moon - Online Observing Event>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/online/4693-walking-on-the-moon.html]])
--4月13日(土)世界一斉天体観望会([[Global Star Party>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/observing/4644-global-star-party-2019-observing-activity.html]])
--4月13日(土)04:00〜 オプティクス([[OPTICKS>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/astroarts/4674-opticks-echoes-from-the-moon.html]])
--4月14日(日)05:00 月面ウォーキング-オンラインイベント([[Walking on the Moon - Online Observing Event>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/online/4693-walking-on-the-moon.html]])
--4月18日(土)04:00〜 第10回コズミックコンサート([[Cosmic Concert 10th Edition>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/astroarts/4647-cosmic-concert-10th-edition.html]])[[Facebook Live>https://www.facebook.com/giovannirenzomusic/]]
--4月21日(日)太陽の日([[SunDay>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/educational/4719-sunday.html]])
--4月29日(水)00:00〜 ベッティーナ・フォーゲットと月をスケッチしよう([[Sketching the Moon with Bettina Forget>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/astroarts/4682-sketching-the-moon.html]])
--未定 第10回オンラインメシエマラソン([[Online Messier Marathon - 10th edition>https://astronomerswithoutborders.org/gam2018-programs/online/4157-online-messier-marathon-10th-edition.html]])
-4月 2日(火)日の出直前の南東の超低空で、月(月齢21.8)が、金星に近づく
-4月 3日(水)日の出直前の南東の極超低空で、月(月齢22.8)が、水星に近づく(水星、金星、月で逆三角形になる)
-4月 4日(木)20:01 国際宇宙ステーション補給ミッションのため、[[プログレスMS-11>https://en.wikipedia.org/wiki/Progress_MS-11]](72p)、[[ソユーズ-2.1a>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA2]] ロケットにて打ち上げ    ※[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-4月 5日(金)17:50 新月
-4月 7日(日)三日月
-4月 9日(火)夕方の西の空で、月(月齢4.1)がヒアデス星団に入り、火星、おうし座のアルデバランに接近(火星の近くには、すばる(プレアデス星団 M45))(20時過ぎ、おうし座δ1星、21時ごろ、おうし座δ2星の星食)
-4月10日(水)土星 西矩
-4月11日(木)木星 留
-4月12日(金) ユーリズナイト([[ユーリズナイト・ジャパン>https://yurisnight.jp]])[[Yuri’s Night>http://yurisnight.net/]]
-4月13日(土)04:06 上弦
-4月13日(土)14:00〜14日(日)12:00 [[第11回星空案内人の集い>https://www.facebook.com/events/545731322559047/]] 会場:山形県最上郡最上町大堀温泉保養センターもがみ
-4月13日(土)[[世界一斉天体観望会>https://sites.google.com/site/sekaiisseitenmoneventwg/gam#gsp]] [[Global Star Party>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/observing/4644-global-star-party-2019-observing-activity.html]] ([[世界天文月間>https://sites.google.com/site/sekaiisseitenmoneventwg/gam[[GAM2019>https://astronomerswithoutborders.org/global-astronomy-month-2019.html]])
-4月13日(土)[[世界一斉天体観望会>https://sites.google.com/site/sekaiisseitenmoneventwg/gam#gsp]] [[Global Star Party>https://astronomerswithoutborders.org/gam2019-programs/observing/4644-global-star-party-2019-observing-activity.html]] ([[世界天文月間>https://sites.google.com/site/sekaiisseitenmoneventwg/gam]] [[GAM2019>https://astronomerswithoutborders.org/global-astronomy-month-2019.html]])
-4月15日(月)〜4月21日(日)[[科学技術週間>http://stw.mext.go.jp/]](4月18日(木)[[発明の日>https://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/hatsumei.htm]])
-4月15日(月)夕方の南東の空高く月(月齢10.1)が、しし座のレグルスに接近
-4月18日(木)05:46 [[Northrop Grumman>http://www.northropgrumman.com]] 、国際宇宙ステーション補給ミッション([[Cygnus NG-11>https://en.wikipedia.org/wiki/Cygnus_NG-11]])のため、[[シグナス補給船>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9_(%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9)]]を[[アンタレス230ロケット>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%82%B9_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88)]]にて打ち上げ   ※[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-4月19日(金)20:12 満月
--アメリカの民間伝承による満月の名前(旧メイン州農暦によるブルームーン計算法)
---Seed Moon, Pink Moon, Sprouting Grass Moon, Egg Moon, Fish Moon, Flower Moon, Awakening Moon, Easter Moon, Paschal Moon(ピンク・ムーン、イースター・ムーン、エッグ・ムーン)
--現行アメリカ農暦([[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]、[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]] 現在発行版)による満月の名前
---Full Pink Moon(別名:Full Sprouting Grass Moon, Egg Moon, Full Fish Moon) ピンク・ムーン(芝桜(モスピンク)が咲く頃の月)
-4月22日(月)アースデイ [[Earth Day - April 22 | Earth Day Network>https://www.earthday.org/earthday/]]
-4月24日(水)未明の南東の低空で、月(月齢18.1)が、木星に接近
-4月25日(木)19:20  [[SpaceX>http://www.spacex.com]]、国際宇宙ステーションへの補給([[CRS-17>https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_CRS-17]])のため [[Dragon>http://www.spacex.com/dragon]]([[ドラゴン宇宙船>https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3_(%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9)]])を[[Falcon9>http://www.spacex.com/falcon9]]([[ファルコン9ロケット>https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B39]])にて打ち上げ    ※[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-4月25日(木)〜5月 5日(日)[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]](対象:北半球 しし座、南半球 みなみじゅうじ座)[[日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/index.html]] [[日本語Webアプリ>http://www.globeatnight.org/jp/webapp/]](スマホでも使えます。) [[スマートフォン用アプリ>http://idatokyo.org/528/]]
-4月26日(金)日の出前の南東の低空で、月(月齢20.1)が、土星に接近
-4月27日(土)月齢22.1〜5月 6日(月)月齢1.6(下弦〜新月の翌日)ゴールデンウィーク
-4月30日(火)土星 留

**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#t9bccca4]
-下弦となる3月28日(木)頃から三日月となる4月 7日(日)頃まで、4月27日(土)頃から5月 7日(火)頃までは、星雲星団、天の川の見頃となります。
-かに座の散開星団プレセペ(M44)は見頃です。
-しし座の尻尾の二等星デネボラとりょうけん座のコルカロリの間には、パラパラと星が集まる、メロッテ111(Mel.111)という散開星団があります。双眼鏡で見ると、視野いっぱいに明るい星が散らばり、非常に美しい眺めです。双眼鏡での見所で、最も美しい対象です。ぜひ、この機会を逃さず、覗いてみてください。この美しさをそのまま星座にし、かみのけ座となっています。
-番外編として、これは、大型望遠鏡での話ですが、春の星座には、おおぐま座、しし座、りょうけん座、しし座、おとめ座付近に、我々太陽系のあるの銀河(天の川銀河)の外の銀河(系外銀河または小宇宙)が沢山見えます。これは、我々の銀河(天の川銀河)の薄い部分で、銀河の外が見やすいこと、我々の銀河が属するおとめ座超銀河団の中心方向であり、それに属する最大の系外銀河の集まり、おとめ座銀河団が見やすいことなどがあります。大きな望遠鏡を覗く機会がありましたら、ぜひ、挑戦してみてください。春先は、空気の透明度が悪いことが多く、難しい日もありますが、透明度の良い折を見つけてみてください。

~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径40〜50mmを推奨します。

**出典、参考 [#t170d18e]
-[[早水勉のサイト−天文現象2019−>http://hal-astro-lab.com/data/event2019.html]] [[HAL星研>http://hal-astro-lab.com]]
-[[Stellarium(ステラリウム)>http://www.stellarium.org/ja/]]によるシミュレーション
-[[こよみの計算 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi]]
-[[朔・弦・望 - 国立天文台暦計算室>http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/cande/phenomena_p.cgi]]
-[[Farmers’ Almanac>https://www.farmersalmanac.com]]
-[[Old Farmers’ Almanac>https://www.almanac.com]]
-[[GLOBE at Night>http://www.globeatnight.org/]]
-[[GaN 日本語サポートページ>http://idatokyo.org/gan/]]
-[[International Dark Sky Week>http://www.darksky.org/dark-sky-week-2018/]]
-[[Global Astronomy Month 2019>https://astronomerswithoutborders.org/global-astronomy-month-2019.html]]
-[[Yuri’s Night>http://yurisnight.net/]]
-[[第11回星空案内人の集い>https://www.facebook.com/events/545731322559047/]]
-[[科学技術週間>http://stw.mext.go.jp/]]
-[[Earth Day - April 22 | Earth Day Network>https://www.earthday.org/earthday/]]
-[[Launch Schedule - Spaceflight Now>https://spaceflightnow.com/launch-schedule/]]
-[[International Dark Sky Week>http://www.darksky.org/dark-sky-week-2018/]]


~
~※このページは、ツイッター、ブログなどでの拡散大歓迎です!また、事実の羅列なので、著作権はありません。コピペも可です。ネタ作りに大いにご利用ください。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS