*2014年4月の夜空 [#i98251b4]
**今月の一番星は何? [#hcb48dd7]
~日没は、茨城付近では、午後6時頃〜午後6時半頃となります。
~今月の一番星は、南西の空に昇っている&color(red){木星};(−3等)です。ほとんど真上にいますが、日が暮れるとともに高度を下げていきます。

**夕空の見時 [#a8c5a6f6]
~日没後、南西の空高く、&color(red){木星};(−3等)が昇っています。~
また、南西の空には、おおいぬ座のシリウス(−1等)が明るく、薄暮の終わりとともに冬の星座が見え始めます。木星、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、オリオン座のベテルギウスが作る、今年限定の巨大な「北十字」も姿を現してくるでしょう。
- 4日(金)冬の星座のおうし座の顔の部分に当たるヒアデス星団を月齢4の月が通過します。細い月で、地球照もきれいです。
- 6日(日)〜 7日(月)にかけて、一番星となって南西の高い空に輝いている木星の近くを上弦前〜上弦の月が通っていきます。ほとんど真上での現象です。夜が遅くなって、木星、月が傾いた頃に見た方が見やすいでしょう。
- 14日(月)日の入りともに東の空から上ってくる火星に月齢14の満月前の月が近づきます。おりしも火星は小接近であり、左の方には、同じように金色に輝くアークトゥルスがあります。月が明るすぎて、見辛いかもしれません。
- 15日(火)大阪より東の地域では、部分月食中の月が昇ってきます。つまり、満月が欠けながら上ってくるということです。上の方がちょっと欠けていますが、月の出後、10分ほどであっという間に月食が終わってしまいます。東側に何もないところで、透明度が非常に良いところでないと、難しいでしょう。

**三日月と満月 [#j05800fa]
~&color(red){三日月は2日(水)};、半月(上弦)は7日(月)2日〜6日は、西空に三日月形の月が見られます。&color(red){満月は15日(火)};です。

**今月の惑星 [#l95fe244]
-&color(red){木星};(−3等)が、南西の空高く昇っていて、金色にまばゆく輝きます。
-午後8時過ぎには、&color(red){火星};(1等)が昇ってきて、東の空に輝きます。
-午後9時前には、&color(red){土星};(0等)が昇ってきて、東の空に輝きます。
-午前4時前には、&color(red){金星};(−4等)が昇ってきて東の低空にまばゆく輝きます。
-&color(red){水星};(0等)は、太陽方向で見づらいでしょう。

**見やすい星座 [#l3405569]
今年だけの巨大北十字で話題となった冬の星座は、西の空に傾いていき、春の星座が見ごろとなってきます。
春の星座は、北の高いところにある北斗七星からたどります。北斗七星の「柄」の部分のカーブをそのまま延長した「春の大曲線」をたどるとまず、金色にまぶしく輝くおうし座の一等星アートゥイルスに、さらにつつましやかに輝くおとめ座のスピカにたどり着くはずですが、今年は、スピカのすぐ隣に赤く輝く火星(−1等)があることから、スピカの代わりに火星にたどり着いてしまいます。さらに曲線を延ばしていくとひしゃげた四辺形のからす座が見つかります。

**天文現象と関連行事 [#u1276ec0]
-4月全般 世界天文年間2014([[GAM2014>http://www.astronomerswithoutborders.org/global-astronomy-month-2014.html]])
-4月 2日(水)三日月
-4月 4日(金)夕方の西の空で月齢5の月がヒアデス星団の中を通過。(地球照もきれい)
-4月 6日(日)宵の西の空で、木星に月齢7の月が接近
-4月 7日(月)上弦
-4月12日(土)[[Yuri’s Night>http://yurisnight.net/]]
-4月14日(月)中接近(視直径15.2秒〜木星の見かけの大きさの1/3ほど)
-4月14日(月)宵の南東の空で中接近中の火星に月齢15の月が接近
-4月14日(月)〜20日(日)[[科学技術週間>http://stw.mext.go.jp/]]
-4月15日(火)満月 月の出から18:33まで 月出帯食 (大阪付近より東のみで見られる。他の地域でも、皆既後の部分食のみ。)
-4月15日(火)宵の南東の空で、スピカに、月出帯食からそれを終えた満月が接近、ちかくに火星もある。
-4月17日(木)夜更けの南東の低空で、土星に月齢17の月が接近
-4月22日(火)下弦
-4月22日(火)[[アースデイ>http://www.earthday.org/earthday2014]]
-4月26日(土)日の出前の東の低空で、金星に月齢27の月が接近
-4月29日(火)新月

~ちなみに5月は、
-5月 1日(木)日没直後の西の低空で、三日月前の細い月(月齢2.2)がヒアデス星団の中を通過(地球照もきれい)
-5月 2日(金)三日月
-5月 4日(日)宵の西の空で、木星に月齢5の月が接近
-5月 5日(月)〜11日(日)Astronomy Week (by Astronomical League)
-5月10日(土)Astronomy day (by Astronomical League) 
-5月 7日(水)上弦
-5月11日(日)土星が衝
-5月12日(月)宵の南東の空でスピカに月齢13の月が接近
-5月14日(水)宵の南東の空で木星に月齢15の月が接近
-5月15日(木)満月
-5月19日(月)いて座ρ星(3.9等)の食(月齢19.5)00:43 明縁潜入 01:54暗縁出現(東京での時間)
-5月20日(火)やぎ座β星(3.1等)の食(月齢20.4)01:42 明縁潜入 01:48暗縁出現(東京での時間) (やぎ座β星は、3.2等と6.1等の二重星)
夜更けの南東の低空で、土星に月齢17の月が接近
-5月21日(水)下弦
-5月22日(木)〜24日(土)水星が日没直後、高度20度を超え、日没後としては6年ぶりの好機
-5月22日(木)〜26日(月)RTMC Astrnomy Expo アメリカ カリフォルニア州 Big Bear City, Camp Oakes にて
-5月24日(土)〜25日(日)Starlight Festival アメリカ カリフォルニア州 Big Bear Villageにて
-5月25日(日)水星東方最大離角
-5月26日(月)日の出前の東の低空で、金星に月齢27の月が接近
-5月29日(木)新月
-5月31日(月)三日月
-5月31日(月)〜6月 1日(日)日没直後の西の低空にて、見やすくなっている水星、木星を三日月が通り過ぎる。(ふたご座を通り過ぎるため、さらに右(北)にカペラ、左(南)にプロキオンがあり、にぎやか。)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS