*2010年7月の夜空 [#e0d970f0]

**今月の一番星は何? [#x4ecf772]
~先月同様、夕焼けの中に非常に明るく輝く&color(red){宵の明星、金星(−4等)};です。夕やけの中にすごくきれいな星が輝きを増していきます。ただし、高度はだんだん下がっていきます。

**夕空の見時 [#uf71d20e]
#ref(201007mmsv.gif,right,around)
~関東では、中旬頃まで梅雨ですが、下旬からは梅雨も明け、夏の観望の季節の到来です。晴れれば、夕焼けの中に明るい宵の明星、金星が輝き、夕空が暗くなるつれ、金星の斜め左上に、赤い火星(1等)、金色の土星(1等)が並び、金星の左下にはレグルス(1等)も並びます。互いの距離が近く、一直線に並ぶため、人目を引くでしょう。下旬には、日没直後の地平線ぎりぎりに水星(0等)が、これらの星の作る直線の延長上に現れ、高度を増してきます。この直線の下を二日の月(14日)から5日の月(17日)が通り過ぎてゆき、美しい夕空になりそうです。また、25日(日)以降には、火星と土星がどんどん近づき、29日(木)から8月3日(火)にかけて、火星が土星を下から追い抜いていく様子が観望できます。
~&color(red){15日(木)、16日(金)三日月、4日の月が金星、火星、土星に接近します。};上記の通り、月が惑星の作る直線を通り抜けていきますが、特にこの2日は、圧巻の風景となるでしょう。
~&color(red){29日(木)〜8月3日(火)火星が高度を上げ、土星に接近、追い抜いていきます。};金星もこの2星に近づき、夕方の西の低空で、面白い星の並びと、惑星が刻々と動いていく様子が観察できます。火星、金星の動きは意外と速いです。
~関東では、中旬頃まで梅雨ですが、下旬からは梅雨も明け、夏の観望の季節の到来です。晴れれば、夕焼けの中に明るい宵の明星、金星が輝き、夕空が暗くなるつれ、金星の斜め左上に、赤い火星(1等)、金色の土星(1等)が並び、金星の左下にはレグルス(1等)も並びます。互いの距離が近く、一直線に並ぶため、人目を引くでしょう。下旬には、日没直後の地平線ぎりぎりに水星(0等)が、これらの星の作る直線の延長上に現れ、高度を増してきます。この直線の下を三日月(14日)から6日の月(17日)が通り過ぎてゆき、美しい夕空になりそうです。また、25日(日)以降には、火星と土星がどんどん近づき、29日(木)から8月3日(火)にかけて、火星が土星を下から追い抜いていく様子が観望できます。
-&color(red){15日(木)、16日(金)4日の月、5日の月が金星、火星、土星に接近します。};上記の通り、月が惑星の作る直線を通り抜けていきますが、特にこの2日は、圧巻の風景となるでしょう。
-&color(red){29日(木)〜8月3日(火)火星が高度を上げ、土星に接近、追い抜いていきます。};金星もこの2星に近づき、夕方の西の低空で、面白い星の並びと、惑星が刻々と動いていく様子が観察できます。火星、金星の動きは意外と速いです。
#clear
**三日月はいつ? [#j121da64]
~三日月は&color(red){15日(木)};、半月(上弦)は18日(日)、その間は西空に三日月型の月が見られます。晴れたら見てみてください。特に今月は、惑星との競演が見事です。~
~三日月は&color(red){14日(水)};、半月(上弦)は18日(日)、その間は西空に三日月型の月が見られます。晴れたら見てみてください。特に今月は、惑星との競演が見事です。~

**今月の惑星 [#v9315163]
~まず、日が沈んですぐの宵の明星、&color(red){金星};(−4等)。~
夕方に金星のすぐ左上で明るい赤い星、&color(red){火星};(1等)。暗くなるに従い、西に傾いていきます。~
さらに火星のすぐ左上に金色の&color(red){土星};(1等)があります。
~真夜中に東の空から&color(red){木星};(−2等)が昇り、明け方南東の空で輝きます。

**見やすい星座 [#g599a144]
~そろそろ夏の星座が見頃となり夏到来です。~
東の空には、夏の大三角の一等星、ベガ(こと座)、デネブ(はくちょう座)、アルタイル(わし座)が昇っています。大きな直角三角形の明るい星の並びを探してみてください。~
また、南の空には、赤い一等星アンタレスを含む、さそり座がS字の体をくねらせて昇っています。~
~※ここでは、1等級(小数点以下四捨五入)とそれより明るい星を一等星と表記しています。星座をたどる場合、1等級とそれより明るい星をたとえ−1等級でも一等星と呼ぶことが多いです。星座を覚えやすく(説明しやすく?)するための慣例のようなものです。

**見やすい(かも)天文現象 [#o63a27d0]
- 4日(日)明け方の東の空で木星(−3等)に下弦の月が接近
-10日(土)夕方西の空で金星(−4等)がしし座のレグルスに接近
-12日(月)イースター島で皆既日食
-&color(red){15日(水)夕方西の空でレグルス、金星、火星、土星 金星に、月齢4の月が接近};
-&color(red){16日(木)夕方西の空でレグルス、金星、火星、土星 金星に、月齢5の月が接近};
-&color(red){15日(水)夕方西の空でレグルス、金星、火星、土星に、月齢4の月が接近};
-&color(red){16日(木)夕方西の空でレグルス、金星、火星、土星に、月齢5の月が接近};
-22日(木)月齢11の月が、アンタレス(1等)に接近
-&color(red){29日(木)〜8月3日(火)夕方西の空で火星が土星に接近、火星が土星の下側から上側に移動する。};
-&color(red){29日(木)〜8月3日(火)夕方西の空で火星が土星に接近、火星が土星の下側で接近、追い抜く。};

~ちなみに8月は、
~ちなみに8月前半は、
- 3日(火)以降20日(金)頃まで 夕方西空に火星、土星、金星が集合
- 5日(木)明け方の東天でプレアデス星団に月齢20の月が接近
-&color(red){12日(火)〜13日(水)ペルセウス座流星群極大(月齢3で条件は非常に良い)};
-&color(red){13日(水)夕方西の空で、接近する金星、火星、土星に三日月が接近};
-&color(red){13日(水)夕方西の空で、接近する金星、火星、土星に三日月が接近、大集合};

**双眼鏡、小望遠鏡のある人は [#n1f777ed]
-6日(火)頃以降、月が昇るのが遅くなり、12日(月)の新月を挟んで三日月の15日(木)頃まで星雲星団の見頃となります。
-15日(木)以降の三日月〜満月がきれいです。
-赤い火星と黄色みを帯びた火星が下旬に夕空で近づきますが、22日(木)頃から双眼鏡の視野に2つの星が同時に入るようになりそうです。元々明るい2星ですので、双眼鏡ではさらに色が強調され、美しい眺めとなるでしょう。晴れたら、おりをみて双眼鏡を覗いてみてください。火星の動きの速さに驚かされるでしょう。8月3日(火)からは金色で明るい金星も入ってきて、8月13日(金)くらいまでは、同一視野で楽しめそうです。なお、8月13日には三日月もすぐ下に来ますので、双眼鏡を振って、楽しんでください。
-6日(火)頃以降、月が昇るのが遅くなり、12日(月)の新月を挟んで三日月の14日(水)頃まで星雲星団の見頃となります。
-14日(水)以降の三日月〜満月がきれいです。
-赤い火星と黄色みを帯びた火星が下旬に夕空で近づきますが、22日(木)頃から双眼鏡の視野に2つの星が同時に入るようになりそうです。元々明るい2星ですので、双眼鏡ではさらに色が強調され、美しい眺めとなるでしょう。晴れたら、おりをみて双眼鏡を覗いてみてください。火星の動きの速さに驚かされるでしょう。8月3日(火)からは金色で明るい金星も入ってきて、8月13日(水)くらいまでは、同一視野で楽しめそうです。なお、8月13日(水)には三日月もすぐ下に来ますので、双眼鏡を振って、楽しんでください。
-空が暗くなる20時頃には、天の川が東の空高くから南にかけて流れています。特に、夏の大三角の中、デネブを含むところからさそり座のしっぽにかけて、天の川の濃いところです。天の川があまり見えなくても、双眼鏡でこの辺を適当に見てみてください。細かい星がたくさんあることに気づくでしょう。天の川がわかったら、ぜひ、&color(red){双眼鏡で天の川下り};をしてみてください。空にはこんなに星があるんだと驚かされるでしょう。また、細かい星のいろいろな並び方を発見するのも楽しいです。星図や解説本があるなら、星団や星雲にも挑戦してみてください。
-地球より太陽に近い金星は、満ち欠けを起こしますが、今月は、半月のような形になり、小さな望遠鏡でも形が丸ではないことがわかります。この機会に確認してみてください。
-未明には木星(ー2等)が見えてきます。今は、普通2本見える太い縞が1本になっているそうです。珍しい現象なので、朝早いですが、挑戦してみてください。小口径の望遠鏡でも木星の縞が1本なのか2本なのかは観望できるはずです。

~※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径30〜50mmを推奨します。

**天文宇宙関連行事 [#qe15a9b0]
- 7日(水)七夕、七夕ライトダウン(ライトダウンキャンペーン2010)
-19日(月)海の日
-20日(火)関東地方梅雨明け平年
~8月前半は、
-1日(日)〜7日(日)スターウイーク



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS