2015年12月の夜空

2015年天文現象、行事メモ

今月の一番星は何?

西の空高く白く輝く、こと座のベガ(0等)です。
まわりを見ると、夏の大三角形の他の2つの星、はくちょう座のデネブとわし座のアルタイルも見つかるでしょう。

(日没は、茨城付近では、午後4時半頃となります。)

夕空の見時

日が暮れて、夕焼けが終わるころ、西の空高く夏の大三角形が見つかります。夕空の巨大な三角形は良く目だつでしょう。

三日月と満月

三日月は13日(日)、半月(上弦)は19日(土)で、13日(日)〜18日(金)は、西空に三日月形の月が見られます。満月は25日(金)です。

今月の惑星

明け方の見時

木星(−2等)、火星(2等)、金星(−4等)が未明の西の空に一直線に並んでいます。中旬以降は、日の出直前に土星が東の超低空に加わり、4惑星が並ぶことになります。また、月の初めに金星の近くにある、おとめ座のスピカは、金星が下がり、火星が上から近づいてくることで、金星から火星に近づいていくように見えます。(実際は、見掛け上、金星が離れていき、火星が近づいてきます。)このため、5つの明るい星が並んでいます。早起きしたら、ぜひ眺めて見てください。またこれらと、月の接近も見時です。

今月の流星

今年は、三大(2.5大?)流星群のうちの二つ、ペルセウス座流星群、ふたご座流星群が月明のない好条件となり、流星の当たり年ですが、今月12月14日(月)〜15日(火)は、このふたご座流星群の極大となります。4日の細い月が19:19に沈むので、月明はほぼないと考えて差し支えなく、一晩中、流れ星を楽しむことができます。
ぜひ、空の暗い、なるべく開けた場所に行き、できれば、寝転がって、空全体を見てください。
なお、寒い季節なので防寒対策は十分にしてください。動かないでじっとしているので、思っているより寒さが非常に堪えます。カイロなどもうまく使いましょう。地面にじかに寝転がるより、サマーベッド(リクライニングチェア)を使ったり、厚い敷物をしたり、コタツを持ちだすという力技もあります。長時間外にいられるようにいろいろと工夫してみてください。
あとは、当日の晴れを祈るばかりです。

見やすい星座

 宵の頃、南から西の空には、暗い星によって構成された秋の星座がありますが、東の空からはオリオン座が昇り、冬のきらびやかな星空が顔を出してきます。秋の星座の名残りを楽しみ、夜が更けるにつれ、冬の星座を結んでいきましょう。

天文現象と関連行事

双眼鏡、小望遠鏡のある人は

※双眼鏡は、倍率6〜10倍で口径30〜50mmを推奨します。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-12-10 (木) 16:22:37